
今日、FF14のサーバー統合が見直しになった。
絆ブレイクと言われた統合案に対し、フォーラムでユーザーが大反対。
見直しと相成った。
今後サーバーの統合はされるのだろうけど、その方法は現在検討中との事だ。

ミコッテのマイディーさんは、PTを組むとよく言われる言葉があります。
「イヤリング壊れてますよ?治しましょうか?」
そう。マイディーさんのイヤリングはずっと故障したままなのです。

今の仲間と一緒に冒険を始めるずっと前。
まだサービスが始まって間もない頃、彫金をやっていたフレから、このイヤリングはもらった。
「壊れたら言ってくださいね!治しますので~」
その子は、そう言ってくれた。
それからしばらく壊れたら治してくれていた。

ある日を境に、そのフレはエオルゼアに来なくなった。
3月11日。
あの地震の後、しばらくFFはサービスを休止し、ログインできない状態が続いていた。

その子の無事は確認できたけど、色々大変だったようで、それ以来エオルゼアから足が遠のいたようだ。
その頃からずっとイヤリングは壊れたまま。
いつか再会できたら治してもらおうと思っている。
この壊れたイヤリングのままゼーメルもイフリートも乗り切った。
もちろんモーグリ戦にもつけていくつもりだ。
生きているのだからいつかは会える。 願掛けのつもりでこのイヤリングは治さずにつけている。

自分はまだいい。
この世界には、あの日以来エオルゼアに帰らない人を待ってる人もいるだろう。
あの日以来、連絡がつかないまま待ってる人がいるかと思うと、心が苦しい。
その人たちを盾に「鯖統合はやめろ!」なんて言う気はさらさらないけど、
新生後でもかまわないので、その人たちが仲間のもとへ帰ってきやすい方法をなんとか考えて欲しい。

これから生きていく上で、そういう事を忘れちゃいけないんだよ、きっと。
優先しろとまでは言わないけど、忘れちゃいけないんだよ。

サーバーの統合は賛成です。
でも、運営さんには忘れないでほしい。
今FF14にログインしていない人は、FF14が嫌いになった人ばっかりじゃないという事。
したくてもできない。戻りたい。またみんなに会いたい。
でも、今はできない。
そう思っている人も少なからずいるという事。

あっちを立てればこっちが立たず・・・ サーバー統合は簡単な話ではないと思う。
オンラインゲームの世界は、人とのつながりこそが、どんなシステムやシナリオよりも深いものだと思う。
でもそれを商売としてお金を取る限り、運営会社はそれを保証するべきだ。
世界を作って、人と人をつないでしまった責任は重い。
オンラインゲームの運営会社は、もっとそれを自覚しなければならないんだろうなあ。

今日もエオルゼアは人で溢れている。
ひとりひとりが、色々な想いを持ってこの世界に身を寄せている。
毛細血管のように張り巡らされた人と人の繋がりを・・・
スクウェアエニックスはどう切り分けるんだろう・・・・
どこを切っても血はでる。一番痛みの少ない部分を切るしかない。
サーバー統合ってそんな辛い仕事なんだろうな。
がんばれっ!スクエニ!!
がんばれっ!! FF14運営チーム!
- 関連記事
-
- マイディーさん。 (2012/02/20)
- サーバー統合先決定! (2012/02/18)
- 鯖統合と壊れたイヤリング (2012/02/14)
- その手を離すな!新鯖移動先宣言! (2012/02/10)
- デス・ヴァレンティオン (2012/02/07)