
ここ数日パソコンの調子がすこぶる悪いです!!
ゲームをしてても、途中で画面が固まったり、落ちたり。
SSを撮ったりするとしばらく動けず・・・
TERAに至っては起動すらしなくなりました・・・
そこで日曜に新しいPCを購入。完成するまで3日ほどかかるそうなので、それまでは大人しくしています;;
というわけで、今回は最近面白かった漫画をご紹介するコーナーを復活!
まあ、ゲームもいいけど漫画ものねっ!って感じで・・w
このコーナーは漫画好きの私が、何の予備知識も無く、書店で表紙を見て購入した漫画の感想文ですw
今回のテーマは・・・「がんばる女子」
ではさっそくいってまいりましょうっ!!
1冊目

花のズボラ飯
表紙の感想
女の人が、お茶漬け的なものを冷蔵庫の前で食べています。ごはんつぶをつけて。
ズボラ飯というタイトルから、グルメ漫画というよりは、生活に密着した簡単料理漫画なのでしょうか?
価格が900円と少々お高い・・しかし、自分の生活と何か繋がるものを感じ購入。
内容
単身赴任中の旦那がいる、花ちゃんは、30歳。旦那がいないので、自堕落な生活を送る。しかし、おいしいものを食べたい主婦 花ちゃん。
冷蔵庫にあるものでちゃっちゃと料理を作って食べるだけの漫画。

感想
調べてみたら、今年の「この漫画がスゴイ」の女子部門1位を獲得した作品でした。
なんと・・それはおもしろくないはずがないw
質素な貧乏レシピのご紹介漫画かと思いきや、時には4200円の肉を焼いたりしてるのでそうでも無い。
では、何が面白いのか?というと・・ 花ちゃんというキャラクターのかわいさ。
「女性の一人暮らし」と聞くと、男性の私は、「結構きちんと生活している」イメージを持つんですが、実際の所、こうなのかもしれないと思わざる得ない説得力。
パンツはそのへんに脱ぎ捨てる。洗濯物を取り込むのがめんどくさくなって、とりあえず寝る。食っちゃ寝、食っちゃ寝。
だがしかし!こんな生活はダメなんだけどなあと、反省する花ちゃん。だがちゃんとできないっ!
別に誰に見られてる訳でも無いし・・・という考え!! しかし読者は見ているっ!!
この女子の一人暮らしを覗いてしまっているような読後の背徳感が、この作品の持つ魔力かと思えますw
女子が読めば、あるある感が半端無いのかもしれないw
圧倒的な独特の画力もすばらしい!ご飯は・・・・あまり美味しそうに感じませんでしたw
2冊目

となりの関くん
表紙の感想
学校の机に男子と女子が座っています。目線からして女の子は隣の席の男の子が気になる様子。隣の席の男の子は机の上で富士山を作っている。
あ!なるほど! 隣の席に座っているから、となりの関くん?? ラブコメか??書店が押していたので購入。
内容
主人公の女の子、横井さんの隣の席に座る関君は、授業中ずーーーっと遊んでます。横井さんは真面目なので授業のノートを取りたいのですが、隣の席で遊ぶ関君の「画期的すぎる遊び」が気になるので授業に集中できませんというお話。

感想
上記のコマ1つでなんとなく、この漫画がわかってもらえるのではないかとw
誰もが、授業中に暇になり、消しゴムを弾いたり、教科書に落書きしてみたりという経験があるかと思われます。
そういう授業中の「遊び」を究極まで高めている関くん。その究極まで高めたドラマ性の濃い遊びにも毎回驚きますが、何よりこの漫画がすごいのは・・・関くんは、ほとんど喋りません!
ただただ、黙々と遊んでいるというw それをついつい見てしまう横井さんという女子の「心の中の突っ込み」のみでストーリーが進行するという作りこそ秀逸。
横井さんの真面目なキャラクターも魅力を感じます。そして関くんの「遊び」に対し、時に遊びに参加したり、邪魔したりしていく中で、何気に関くんに対し母性本能的な物が芽生えつつある所はドキドキ感もありますw
気になるのは最終回・・・この展開で最後はどうなるのかは、見ものですw
3冊目

女子攻兵
表紙の感想
武装している制服を着た女子高生。あまりにシンプルな表紙が媚びてなくてよい感じ。
松本次郎か・・・きっとこれは何かあるなと感じて購入。
内容
異次元に移住した人類が地球に対し独立を宣言、地球連合軍との間で戦争が勃発。
地球連合軍は、巨大女子高生型決戦兵器「女子攻兵」を戦線に送り出す。
しかし、長時間女子攻兵に乗り続けるとパイロットは精神が犯され、脳が「女子高生化」するというお話。

感想
これです・・・これこそジャケ買いが辞められない理由です。
何気に取った漫画が、実は大当たりに面白い!!その世界に引き込まれるっ!!
この漫画に出合った衝撃は、「寄生獣」とか「進撃の巨人」とかに出会った時の「えらいものを見つけてしまった!」という感じに似ています。
まずストーリーは、かなりガンダムに近い世界設定。巨大なロボットに乗って戦争するというのもありがち。

ただ、そのロボットの姿が「女子高生」というだけ。
そして、本来であれば、ロボット同士の戦いは銃を撃ったりサーベルで斬り付けたりなのですが、見た目がロボットであるので、全然痛そうじゃない・・・だってロボットだもの。
しかし!女子攻兵同士の戦いは・・・えげつない!
おしっこを漏らしながら戦う巨大女子攻兵の戦いは、開いた口が閉まらない程にすさまじい。
そしてストーリーも秀逸。謎が謎を呼ぶストーリーなんですが・・・
なぜ「女子高生型なのか?」という部分はまったくもってスルー。
ただ、それを問うのもタブーw
ストライクウィッチーズは、何故パンツ丸出しなのか?と聞くようなものです。
だって、そういう世界なんだから仕方ない。
そんなもっとも読者が抱く疑問に触れずにストーリーを進める事ができるのは、それ以上にストーリーがおもしろいからであって、作者の技量がとてつもないという表れでもあります。
いやぁ・・・これはすごいw
以上、がんばる女子をテーマに3冊お勧めしました。
最後の女子ではなくロボですがw
いやぁ・・・漫画ってほんとにおもしろいですねw
- 関連記事