
例えば、自分がコンビニのマネージャーだとしよう。
ある日、転勤になり、競合がひしめくエリアのマネージャーになった。
ここは市内でも激戦区で、少しでも落ち度があるとたちまち人気は無くなり、お客さんが来なくなるほどだ。
しかし!自分が新たに担当する事になったこのコンビニは・・・
商品が区分けされていない。
雑誌は全て前店長が大好きだったジャンプ。
すぐ壊れる自動ドア。
ジュースはびっしりと種類が豊富だが、とびらが重く開かない。
店内BGMがなっているけどほとんど聞こえない。
表記の殆どが、前店長の趣味で中国語。
さて。どこから治していけばいいだろうか・・・・。
きっとよしPはそんな仕事をしているのであろう;
がんばれ・・・;;

先日、4がめに今後のFF14について、よしP達へインタビューが行われました。
もう、読んでるだけで大変そうな感じがひしひしと伝わってくる・・・
その中で、少し気になる事がありましたので、ご紹介。
ついにというか、今まで何だったのか?と気になって仕方ない、ジョブシステム実装について。
よしPがインタビューで答えていた。
剣術士というクラスであれば,ほかのクラスのアクションを使えますよね。ただ,ある種の器用貧乏ではある。それがナイトというジョブになることで剣と盾,そしてほかの人を守る壁の役目に特化することができるというイメージです。
なるほどー!わっかりましたー!
ようするに・・・

格闘士(現在)
格闘をメインとして戦う。
アーマリーシステムにより、他職のスキルも使えるが、パワーは劣る。
スキルを自由に組み合わせる事ができ、個々のスタイルに幅がある。
これが、ジョブに就くと・・・・

モンク(仮)
格闘だけで戦う。
格闘に特化したスタイルになれる。そのかわり他職のスキルはまったく使えない。
ただし、格闘士よりも強力な打撃とすばやい回避が可能。
という事でしょうか??
格闘士の貫手のダメージ 480
モンク(仮)の貫手のダメージ 800
とか、そんな感じでしょうか??

実際の生活を想像してみる。
今日は、NMを倒しに行った。もちろん火力の高いモンク(仮)で出撃だ!
仲間には白魔道師(仮)がいたので回復の心配は要らない為、モンク(仮)として攻撃に集中する事ができモンク(仮)の高い火力により即効で倒す事が出来た。
その後、白魔道師(仮)さんが落ちたので、格闘士に戻り、攻撃しながら自分の回復も行った。
少し時間はかかったがNMを無事討伐できた。
なるほどMMOっぽいww
当然のスタイルといえばスタイル・・・。
強さのベースになるフィジカルレベルも廃止なので、こうなってくるとFF14の個性の1つであったアーマリーシステム自体衰退していくような気もする。

このジョブシステムを意味を成すためには・・・・
モンク(仮)の一撃 > 格闘士の一撃 + 各職の物理攻撃プラス + 各職の命中率プラス
とならなければ、正直あまりメリットが無い。
ここをきっちりと考え、目に見える違いを実装できなければ、さらに中途半端な仕様となってしまう。
逆に成功してしまっても、今までの楽しみであった、スキルをどう組み合わせれば強いのか?その為にどの職をどこまで上げる必要があるのか?を考える楽しみは無くなってしまう気もする。
しかし!最高の進化も考えられる!
よしPの最後の一言にFF14の明るい未来が垣間見える。
そしてほかの人を守る壁の役目に特化することができる
そもそもジョブに就くメリットのひとつにパーティーでの戦闘をよりよくする為、というのがある。
モンク(仮)の一撃 = 格闘士の一撃
となったとしても。
モンク(仮)の一撃 + 白魔道師(仮)の攻撃補助 + 黒魔道師(仮)の攻撃補助 > 格闘士の一撃 + 他職の物理攻撃プラス + 他職の命中率プラス
これならば、パーティーを組む意味も成されるだろう。
さらに、モンク(仮)の一撃が格闘士と同じ攻撃力であったとしても、相手に対しての状態異常効果などが乗ればさらに戦いの幅が広がるのでしょうねー。
ソロだと現状のスタイルが有利。パーティーで遊びたいならジョブが有利。
そういうことですね!よしP!!
やる事は山ほどあると思いますが、頑張って欲しい!がんばれ!よしP!!
剣術士というクラスであれば,ほかのクラスのアクションを使えますよね。ただ,ある種の器用貧乏ではある。それがナイトというジョブになることで剣と盾,そしてほかの人を守る壁の役目に特化することができるというイメージです。
なるほど・・・
公式では何の発表もありませんが・・・
剣術士のジョブはナイトで決定しているのですねっ!!
それがの後に 「それが仮にナイトというジョブに~」
という言い方をした方が良かったんじゃないか??
がんばれ! よしP!!
- 関連記事
-
- 闘え!裁縫師!つぶて打ちでどこまで闘える!? (2011/07/04)
- この世界がどう変わろうとも。 (2011/06/28)
- 見えてきた!ジョブシステム! (2011/06/26)
- 探し出せ!レイドダンジョン!! (2011/06/22)
- オートアタック!! (2011/06/16)