
色々な装備を自由に着せる事ができるのがオンラインゲームの魅力のひとつですよねっ!!
どのゲームに限らず、随時装備品をアップデートで増やす事ができるそのスタイルはオンラインならではだと思います。
最近ではオフラインのゲームでもネット環境に接続すれば追加データをもらえたりもしますが、やはりオンラインの比では無いですよねっ!
皆さんもいろんな装備を着せて楽しんでらっしゃると思いますが、結局似たような装備になりませんか?

ここ最近、モンハンでコムラダ装備を作ろうと一生懸命になってます。
地味な素材がたくさんいるので、集めるのに大変です。

ECOで言うとプルル。FFで言うとマーモットくん。そんなモンスターを何百匹も倒さないといけないので、最大の敵は、
睡魔さまですねw
それでもなんとか、手と足の装備が完成したんです。
で、なんとなく装備してみたのですが・・・・

このザザミと合わせて見た感じがすごくツボにはまりましたっ!
手足がコムラダで、胴と腰がザザミ装備ですねっ!通称かにらだ。
なんかこのラインがすごく自分好みなんですよねっ!!
なんでかなーと色々考えてみると思い当たる節がっ!!
たぶん、自分の中でかっこいいと思うラインがふんだんに盛り込まれてるのだと思うのですよね。

どうやら自分の中で、好きなラインというのは上記のようにロボット的デザインラインなのだと思います。
特に、腕と脛の部分。ここのラインが、
二の腕<腕 太もも<脛
になってると納得するようですw
また胸と肩も大きいほうが安心するようですw
たとえば、

マイドさん御用達の炎鉄の靴。
なぜ、職服の靴を履かないのか?
もともと炎鉄の靴を履いていたのは、ライオットハンマーというスキルを使うときに使うガンダムハンマーみたいな武器。
こんな重たそうな武器をパンプスで撃てるわけ無いだろうと思い、足元をしっかりとした装備にしたのが始まり。
それ以降これでないと落ち着かなくなりましたw
これも多分、ロボット的デザインラインだからかなとw

FFの手袋系装備も大きい物を好みます。
格闘士なんだし、腕の部分が大きいほうがパンチに勢いが乗って破壊力が増すイメージで好んで使ってましたが、これもまたロボット的デザインだから落ち着いてたんだろうなとw
かっこいいw

裁縫師に適正の無いワークブーツ系を履くのも同じ理由からなんでしょうねっ!!
見事なまでの理想ラインですw

レアルの胸も実は理想ラインで好みです。肩アーマーってかっこいいですよねw
胸と肩が大きく、腰が細い。勇者シリーズ的なデザインはこれぞヒーローロボって感じですw

コムラダの脚も、マイドさんの炎鉄の靴や、ミコッテのマイディーさんのワーク物に通ずる何かを感じましたw
コムラダを完成させなくとも、もうカニラダでいいんじゃないか・・・。
みなさんも好みの装備ルールってありますか??
- 関連記事
-
- 西へ東へ、もう5年。 (2011/05/30)
- たまにはニッパー持って。 (2011/05/29)
- 好みのライン。 (2011/05/28)
- 次世代MMOの世界 (2011/05/14)
- 一生に一度の告白。 (2011/05/13)