
「TERA」
韓国産の次世代MMO「TERA」のクローズドβテストが7月より開始されるらしい。
これにより、またオンライン大三千世界は大きく変わって行くように思う。
何をもって次世代MMOとするのかはわからないが、オンライン世界に生きる者はこの言葉にドキドキしている。

TERAのグラフィックはFF14と同じくらいに美しい。
背景はもちろんの事、キャラクターの作りこみもこれまたすごかったりする。
選べる種族なんかも、オリジナリティーがあったりして型にはまっていない感じがします。
選べる種族って結構重要で、そのゲームだけでしか遊べない種族とかは魅力を感じますね!
人間、エルフ、ドワーフはもう飽きた!

でも、このTERAで自分が一番注目しているところがあります。
それが、戦闘の面白さ。
公開された職の動画を見るとアーチャーなんかが面白そう。

見ていると、罠を仕掛けてから移動、敵を弓で釣ってきて誘導して罠にはめて大ダメージ!とか。
しかもノンターゲッティングらしいので、かなりアクション性が高いのではなかろうか?

大人数PTでの戦いとか楽しそうだなあw
後は職の意味というか役割もはっきりしていたりしてほしいな。
戦闘ってMMOの一番の売りというか、醍醐味みたいな部分なのでここに魅力がないと嫌だ!という人も多いと思います。

FF14の戦闘は、単調だけども好きです。
スピーディーさが欠けるとは思います。TERAのように派手な技をハイテンポでビシビシ決めるのは見ていると楽しそうです。
ただ、戦闘のおもしろさって駆け引きだと思うんですね。派手なアクションは最初はおお!と思いますが、やはり何百回も見ていると絶対に飽きてくる。
FF14はこれからバトルの改修に入るとの事ですが、アクションの地味さの改善はもちろんですが、駆け引きがもっと出来るようにして欲しいなあと思う。
つまりは、各種スキルの効果をもっと解りやすくして欲しい~。
かかってるかかかってないか微妙というのは・・・めんどくさい!殴ろう!というNOUKINを育てる事にしかならないしw

もう1つ注目している次世代MMOの「ブレイド&ソウル」!!
実はTERAよりもこっちの方が期待してたりします!!
注目しているのはズバリ「移動」。
公開されている動画を見る限り、移動がとても楽しそう!
ソニックみたいな感じで、スピーディーにぴょんぴょんとジャンプしながら壁を蹴ってターンしたり、抑揚の付いた動きが新しい。
移動ってMMOの中でめんどくさい所ですよね。ルーラ的なものでパッと飛べたら一番楽ですが、それだと味気ない。
でもただ走っているだけだとつまらない。でも走るという行為にゲーム性を持たせれば楽しく移動でき、狩場に行くテンションも上がりますよねっ!
しかし・・・。
最近思うんです。
MMOで一番大事なのは何だろうか?
モンハンをやっていてなんとなく解ったような気がしました。

MMOで大事なのはズバリ「触り心地」ではないかと。
色んなオンラインをやってきましたが、現在続けているのは、ECO、FF14、モンハン、武装神姫と国産の物ばかりなんですね。
このMMO達に共通して言えるのは心地がいいんです。
例えば、ECOで倉庫を開く時の「シャリン!」という音。
武装神姫の武装を付けた時の「ジャコン!」という音。
モンハンの出発時の「ぷ~ふぁ~」という角笛の音。
FF14の橋を走るときの「コッコッコッコ・・・」という音。
音だけではなくて、タイミングとかレスポンスとかもろもろ。
こういった物の全てが融合して「触り心地」になるんですよね。

国産のMMOって実はそこがすごく丁寧に作られてる。
だからこそ、長時間やっていても居心地が良く、はまっていくのだと思います。
派手な演出も気持ちいいですが、オンラインゲームはオフラインと違って、1つの生活がそこに生まれます。
リアルでも近くにコンビニがあって店員さんの愛想が良かったり。
少し歩けば海があって景色を見て癒されたり。
自分の場合だと、ホビーショップが近くにあったり。
リアルで生活するうえでそういう小さなストレスが溜まらない場所って生活しやすい。
バーチャルと言えどMMOも同じかもしれない。
次世代MMOの色んな派手な部分が取り上げられたりしていますが、そういう所の作り込みばかりではなく、小さなストレスが溜まらないような環境作りに力を入れて欲しいなあ~と思います。
まあ、そういうのって個人差があるから難しいだろうけどw
- 関連記事
-
- たまにはニッパー持って。 (2011/05/29)
- 好みのライン。 (2011/05/28)
- 次世代MMOの世界 (2011/05/14)
- 一生に一度の告白。 (2011/05/13)
- PHANTASY STAR ONLINE 2 (2011/04/29)