
むなしい。
あまりにもむなしい。

野菜村のサービスは終了した。
6年間も運営してきたらしい。
6年間毎日INしてた人もいるかもしれない。
ここでしか会えないともだちと毎日笑いながら遊んでいた人がいるかもしれない。
サービスが終了した今、その人たちはどうなったんだろう?
ちゃんと他のゲームで一緒に遊ぶ日々が続いているのだろうか?
自分のメインゲームはエミルクロニクルオンラインだ。

今日、毎日スタンプの景品でやしの木が出た。
する事もないので、仕方なく、暇つぶしにこれを叩いてた。

叩きながらぼーっと考える。
オンラインゲームは楽しい。
色んな人と友達になり、同じ仮想の世界を共有して遊ぶ。
しかし。

それがどんな楽しい世界であっても、いつかは終わるのだ。
オンラインゲームはビジネスである。そのビジネスの上になりたっている世界だ。
その商用的価値が無くなったとき、その世界は終わる。サービス終了だ。
しかし、プレイヤー達はにはそれがいつ来るのか解らずに今日もそこで暮らす。
2年後か5年後か、はたまた来月か?
そしていつか、ブツリとその世界は消えてしまうのだ。

じゃあ、この世界の友達とのつながりはどうなるんだ?
顔も知らない友達も多い。
この世界でしか会っていない友達だ。
作り物の世界で知り合う人たちはみんなリアルな人間だ。
顔を見なくても、アバターを通して友情を育てる事は可能だ。

サービス終了になると、もちろんその世界の財産は消える。
何万円もかけたくじ品も、あんなに苦労して獲得したレアアイテムも。
それにくわえて、折角つちかってきた友情までも失ってしまうのならば、今こうしている時間は一体何なんだ?

むなしい。
あまりにもむなしい。
いつか潰れると解っている物を大事に育てるのはあまりにむなしい。
だからこそ!だからこそ!
自分は今いるリングがECO終了後にも移住して遊べる場所を探して旅をしてきた。
1つの世界が終わっても、また別の世界で同じように遊ぶ。
そして永遠につながり続けることを夢見て旅をしている。
でも、気付いたんだ。

移住した先もオンラインの世界なら、そこだっていつかは終わるんだ。
新しい移住先に行っても、そこが終わった時の事を考え、また次のオンラインを探す旅を続けないといけない。
いつまでもいつまでも落ち着く場所なんてありはしない。

むなしい。
あまりにもむなしい。
今日までやってきた事は無駄だったのか?
うぅっ><

殴り続けていた やしの木が消えた。
もうそんなに殴ってたのか・・・・。

そして・・・やしの実だけが残った。
木は消えて、やしの実だけ残った。

FFのるなちゃん。
サービスが終了したパーティーキャッスルからFFに流れて来てくれた。

ECOのさくらちゃん。
同じくパーティーキャッスル終了後、ECOに来てくれた。
あれ?
木が消えて、実が残ったように、世界が無くなっても友達はまだ残ってる。
まだ・・・つながってる。
そうか、ここに希望があったんだ。

聖乙女たちは引退して復帰する人のほとんどが世界に帰ってくるのではなく、友達の輪に帰ってきていた。
そう学んだんだった。
大事なのは、仲間達の移住先を探す事じゃないんだ。
出会った世界に縛られる事無く、色んな世界で遊べる輪にする事が大事なんだ。
それが、今の仲間、これからできる仲間達 みんなとのつながりを絶たない方法論だ。

もっと知ってもらおう。ECO以外の世界がどんなものなのか。
ECO以外の世界の人たちがどんな人たちなのか。
このブログは、今、オンラインゲームで遊ぶ人 全てが、サービス終了に左右される事無く、いろんなゲームで同時に遊べる・・・そんな気持ちになれるような、そんなブログにならなければならない。
ECOプレイヤー以外の人たちにも知って欲しい。
自分がやっているオンラインゲーム以外の世界。
今遊んでいる世界が無くなっても絆は残る。そしてつながり続けられるように。
そしてそこからもっと広げられるように。
オンラインゲームはいつかは終わる。
それは何年後かはわからない。
ECOも、FF14も、MHFも、いつかは終わる。
「ねぇねぇ、今度このオンラインみんなでやってみない?」
そういう言葉が自然に出てくるような、そんな世界になってほしい。
今いるみんながいつまでも友達でいられるように。

さあ、明日から3月だ。
明日も毎日更新がんばろう。
- 関連記事
-
- 問題です。 (2011/03/02)
- 一撃確殺リニューアル!! (2011/03/01)
- つながり。 (2011/02/28)
- がんばれ!アホの子! (2011/02/16)
- 顔16 (2011/02/11)