fc2ブログ

    野菜村!初めてのお友達!

    野菜村!初めてのお友達!

    ※今回の記事はお子様でも楽しめる仕様になっております。
      ぜひ小さなお子様とご一緒にご閲覧ください。


    ららら


    ぷー


    こんばんわ

    こんばんわ!わたしマイディー!トマトだよ!

    おどろいた?また3かげつくらいあくとおもった?

    トマティーは15にちかきんで500えんだから、2かいはきじにしないともったいない気がしてとうじょうしたよ!


    きょうもね、やることはおなじなんだけどね。

    さあ、きょうも元気にごみをかたづけますよ!

    ともだちなんかいらないよ!もうかなしいおもいはいやだから!

    だからきょうもごみをかたづけるんだー!


    ひとりでー!


    初めてのお友達1

    ほらほらさっそくふほうとうきがはじまったよ!!

    こうしちゃいられないっ!

    おなじトマトぞく500のえいれいがつまったマイディーケチャップで!!

    初めてのお友達2

    野菜村をきれいにしないとねっ!!

    ふぅ・・・きょうもいそがしいなあ!


    いっしょうけんめいごみをかたづけていたら・・・

    初めてのお友達8

    え?え?え?

    だれかるーむにはいってきた!!

    やばいよー!これ・・・きっといじめられるにきまってるよー!

    いちおうあいさつはしておかないとね。

    マイディー 「こんばんわ。」

    おともだち 「こんばんわ」


    あ・・・


    あいさつかえしてくれた!?


    え?


    くさいよ?

    マイディー・・・くさい子だよ??


    いまだって、べんきこわしてるし。

    おはなしをしばらくしてみると、きょうからこの野菜村におひっこししてきたみたい!!

    なんだー!?

    なんだなんだー!!??



    これは・・・おともだちになれそうなふんいきだー!


    初めてのお友達9

    なにをやればいいかわからないらしい・・!!

    ふふふ。マイディーさんはもういちねんもこの野菜村にすんでるんだよ!


    そうかそうかー^^

    何をやればいいかわからないかー><


    何するって、ゴミかたづけるんだよ。

    いちねんかんやってきたけど、しょうじき・・・まだ・・・それしかやることみつけられてないよ!

    あっ!

    そうだっ!!

    野菜村でおともだちができたらぜったい聞いてみたいことがあったんだっ!!


    とつぜんだけど・・・おもいきって聞いてみよう!!

    ねえねえ・・・

    なぜ・・・・



    初めてのお友達3


    いったいこの子はこの野菜村の何にひかれてやってきたんだろう!?

    ほかにもいっぱいオンラインはあるのに!!

    なんでよりによってこの野菜村をやろうとおもったんだろう!?

    どこにみりょくを感じたのだろう??



    かわいいキャラがすき?

    しんせいのベジタリアンだから?

    ひょっとして・・・


    ひょっとして・・・・!?


    このマイディーさんに会いに来たとか!?

    とかとか?

    えー!ちょっとー!!サインのれんしゅうとかまったくしてないよー!?

    どうしようっ><

    どうしよー!!




    しかし、こたえは・・・・あまりにもむねがくるしくなるものだった。











    初めてのお友達4



































































    初めてのお友達20



    え?


    なにいってるの?


    おかしなこというなーw


    サービスしゅうりょう?

    野菜村がなくなるって??



    なに・・・・




    それ・・・・・・・・・・。




    初めてのお友達10


    初めてのお友達11


    その後、おともだちはさっていきました。




    すぐにこうしきぺーじでしらべないと!





    初めてのお友達6




    そうか・・・・




    そうなんだ・・・・・



    どうやら・・・マイディーは・・・


    ふゆをこせないようです。


    初めてのお友達12

    くさっていてもしかたない。

    あきらめないきもちをもってあしたにむかって走らないといけないからね!



    のこされたいのちをだいじにつかって、この野菜村でなにかをみつけよう。



    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    マイディーーー(。´Д⊂)
    。・゚・(*ノД`*)・゚・。トマティーーー

    せっかく人と話せたと思ったら
    「閉鎖だから」とは~!

    FFの記事交渉がいつできるかわかりました!
    そしてマイドさんの交渉術もメモメモですよー!
    しかし交渉が”ミニゲーム”とは・・やるおるw
    また一つウチの楽しみが減ってしまった・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
    おわるのかー

    確かにこのクオリティでは仕方がないのかもしれませんが、ミニ4駆同様寂しいもんですねーToT
    ま まいでぃ(;_;)
    >ライガットさん

    はい!まださよならは言いません!


    >るなちゃん

    そろそろ始めてみるのもいいかもですよ!野菜村!
    ミニゲームいっぱいありますし!


    >きゅきゅりん

    こちらはまたひとつネタが減ってしまいました!


    >ユーリス

    何気に、釣りパラも終わってるんですよね・・・


    >たけぼん

    あ、はい!最終回をお楽しみに!
    こんばんは
    はじめまして、こんんばんは
    なんとも切ない話ですね (T_T)
    このエントリで興味を持ち(ゲーム自体ではなくマイディーに)、野菜村シリーズを最初から読ませていただきました
    読む限りではいろいろレベル高いゲームのようですね;
    正直、前回のエントリの「なにげにいっしゅうねん」には驚きました

    ミニ四駆も全部読ませていただきましたが、話の展開と表現力が凄く上手いなと思いました
    プレイしたことのないゲームの話題なのに、すんなり読めて引き込まれました
    最近ブログを書くようになって、それがどれほど難しいか痛感してます ><

    また次回(作)も楽しみにしています
    >ぷに夫さん

    コメントありがとうございます!

    最近、立て続けにサービス終了が続きやや凹み気味ですw

    読み返してもらえるとかすごい嬉しいですっ!!

    記事を書く時、できるだけそのオンラインをやっていない人でもわかり易く書こうと心がけてはいるのですが、まだまだ修行不足だなあとか思います;

    今後ともがんばってまいりますので、また遊びに来てください^^


    コメントの投稿

    非公開コメント


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。