
じゃじゃーん!! ついに完成しました!
マイディー・ロボのマシナフォーム!
何ヶ月だろ? 作っては直し、作っては直し、最終的にはフォトショップまで出してきてやっと完成ですね~。
通常素体から作り始めたんですが、うまくいかず・・・ぷち素体を使うもうまくいかず・・・そして最終的には勇士の方が作られた素敵素体を使用。
これすごいですね!ぷち装備を使用しつつ頭身が変えられるなんて!まさに夢の素敵素体!!製作者の方に感謝です!
嬉しいw

MD-R-1 マイディー・ロボ(アーキタイプ)
じょびネッツアマスター BB・デンナーの命により、エージェントが死亡した際のサポートとして活躍する事を前提に開発されたロボット兵器のプロトタイプ。PTC工廠で製造され、広場にて稼動実験が行われる。
主兵装はショットガン・チェーンソー等。飛行実験も行われ自由に空を飛ぶSSが試料として残されている。
現在は前戦からは退き、作業用として再利用されているらしい。

MDR-R2-A マイディー・ロボ(DEMタイプ)
次世代の新技術であるデミックを利用し開発された、汎用戦闘型ロボ。アクロニア大陸を侵略しようとするDEMに対抗すべく作られた機体。たたらべたたこが持ち帰った武装神姫戦闘AIを使用しているため、「なりたい自分になれない」という感情を持つ。また、感情装置の奥底に3種族を殲滅するという基本概念が残っている為、3種族の繁殖を食い止めるべくカポーを殲滅しようとする性格が残る。何故か名古屋に本店を持つラーメン店のスガキヤが好き。

MD-R2の基本機能の一つに擬態機能がある。普段はアクロニアでの生活に合わせるように出力を抑えるノーマルフォームで活動する。戦闘時はノーマルフォームからマシナフォームへとフォームチェンジを行い、戦闘に入るが、本来のパワーを取り戻すのに時間がかかる為、自己修復待機モード(通称:おすわり)を取る必要がある。

また、ぷち素体を基本に構成される躯体は数々の兵装アタッチメントを装備する事ができる。


最終兵装である、ジニア破壊爆弾は運営元である株式会社ガンホーのサーバー「百日草」を物理的に破壊し、アクロニア大陸や3種族の記録、記憶の全てを抹消する破壊力を持つ。しかし、DEMには自己保存を優先するプログラムが施されている為、実際の使用は矛盾が生じ、発射プログラムを実行する事が出来ない。しかし、近年このDEM自己保存プログラムを自らの意思で破棄する個体の存在が確認されている為、油断はできない。

2011年春には株式会社BANZAIより、プラモデルも発売されるという噂もある。

フォトショップで描くのめんどくさいかなあとか思って、今まで使わなかったですが、使った方が逆に楽だったかもしれないw

あ~あ・・・これで広場に出たかったなあ・・・・
- 関連記事
-
- 気になっていた所の作り直し (2011/01/15)
- 僕は死ねない。 (2011/01/03)
- 完成!MD-R2 (2010/11/08)
- ミコッテぱんつ (2010/11/01)
- 頭から煙が出る。 (2010/10/07)