
おもしろい。
いやー・・・おもしろいですね、GHOST OF TSUSHIMA。
発売されてから、かなり長い時間かけて進めているのですが、やっと中盤戦が終わったくらいなのかな?
浮世草って呼ばれるサブクエストを全部やって、各所の解放や、お稲荷さん、温泉、和歌等々全部開いてからメインクエストを進める方式で遊んでるので、めっちゃ時間かかりますねw まあそれくらい遊びたい!と思わせてくれる作品なのかなと思います。

やはり、テーマが「日本」であるっていうのが大きいのかな?
ファンタジーもののストーリーで村がドラゴンに焼かれた!とかいう展開になっても、それはやはり物語の中の話って思えるんだけど、対馬の人達が殺されてしまったりすると、あまり他人事として受け取れないと思ってしまうというか、必ず仇は討つからなっていう気持ちが強くなってしまう。リアルなグラフィックだからというのもあるのかもしれませんがw この感覚は新しく感じてますね。

ストーリーも大変良いですね。
ほんと、これ外国の人が作ったの?っていうくらい気持ちがいい。こういうオープンワールドものって壮大な話が多く、話がぶつ切りで別のクエストが入ってきてって事が多く、久しぶりに会ったキャラクターに対してえっとこの人誰だったっけ・・・ってなる事があったりするのですが、似た立場のキャラクターがいないので顔と行動と関係性がストンと一致する。そういうキャラクターの置き場が綺麗にできてる印象ですね、なのでストーリーも難解さを感じさせず置いてけぼり感が少ないのかなと思いました。

その上で、冥人のダークヒーローとしての悲哀のようなものを描いている。
正々堂々と戦うと絶対に勝てない相手が大切な物を踏みにじろうとした時、正々堂々を貫いて死ぬのと、悪に落ちて大切な物を守りきる事とどちらが正解なのか?
この天秤って、選ぶ答えが生まれ育った環境や教育によって違ってくるんだろうなあ。
かなり興味深いテーゼになってるので、どういう着地に持って行くのか結末が非常に楽しみですねー。

とにかく、22日のPLLまでには決着をつけて、PLL以降はパッチ5.3への純粋なワクワク感だけで過ごしていきたいw
その為にも、頑張って対馬を取り戻してきますねっ!
- 関連記事
-
- 極めて楽しかった Ghost of Tsushima (2020/07/27)
- GHOST OF TSUSHIMAを楽しみ中。 (2020/07/20)
- GHOST OF TSUSHIMA で遊んだ。 (2020/07/17)
- The Last of Us パート1・2クリア後の感想。【ネタバレあり・注意】 (2020/07/09)
- 今日もラスアスパート2をやってます。 (2020/07/08)