
オンラインゲームの魅力。それは与えられたコンテンツを遊ぶだけではない!
現状あるコンテンツやシステムを使い、いろいろ組み合わせて新しい遊びを作り出す。
当ブログでは、FFXIVで遊べるいろんな「遊び」を提案してきました。
というわけで、本日は過去に提案してきたいろんな遊び方をまとめてみましたので、暇だな~という方はどれか選んで遊んでみると意外と楽しいかもしれません!
それではどうぞ!

■ ジョブを縛ってダンジョンへ!
参考記事⇒ 魔導城と8人のモンク
参考記事⇒ 七人の侍。
もうこれはエオルゼアではお馴染みになった遊び方ですね!モンクや戦士といったジョブを絞ってダンジョンに突入していく遊びです。
参考記事の「魔導城と8人のモンク」はまだ制限解除が実装されていなかった頃の記事ですね。これが不思議なもので、パーティ募集で参加して初めて会った人たちだったのに、同じジョブというだけで親近感が沸いてくる。普通のCFでは味わえない楽しさがありました。 もうひとつの参考記事「七人の侍。」は制限解除での突入ですね。こちらはガチの挑戦とはちょっと違って、ド派手なバトルSSが撮影で来たりしてこれも楽しいのでおすすめです。

■ とにかくかっこいいバトルSSを撮って遊ぶ!
参考記事⇒ 限解忍者とストーンヴィジル。
バトル中のSS撮影って結構難しいんですよね。なんと言っても戦闘中ですし・・・。CFで行ったりする時は撮影している場合では無いですからねw それでもかっこいいバトルSSを撮ってみたい!そんな方にお勧めなのが、Lv80で行く、制限解除ソロでのストーンヴィジルです。Lv80にもなると、2.0系ダンジョンにソロで突っ込んでも、まず死ぬことはありません。それどころか攻撃が当たる事すら稀。

ストーンヴィジルがおススメなのは、3ボスのイスケビンドがドラゴンタイプで体も大きく、迫力あるバトルSSが撮影できるからです。
また、特殊な天候「闇」とグループポーズのフィルター「鮮やか4」との相性もバッチリ!何か技を繰り出した後、グループポーズを起動して、かっこいいバトルSSの撮影にチャレンジしてみよう!

■ フライングマウントと自動追尾で、ライドアトラクション!
参考記事⇒ 雲平線の太陽
これは人数が多ければ多いほど楽しい遊びですねw やり方はとても単純で、何人か集まってフライングマウントに騎乗し、先頭の人から順番に自動追尾を設定して、編隊飛行を楽しみましょうというもの。とても単純ですが、これも割と楽しいんですよねw

楽しむポイントとしては、できるだけ同じフライングマウントでそろえる事。これ重要。カメラを引いて眺めているだけでも結構楽しいものがあります。テーマパークのライドアトラクションに乗ってるような感覚になれますよw ただ注意点としては、結構3D酔いしますw
こうやってただふらふらと適当に飛ぶのもいいですが、せっかくなので地図を回りながらやるのも楽しいかもしれませんねー。

■ あの曲にのせて走るだけで、あら不思議!
参考記事⇒ 瞬間的にテンションをあげる。
これは・・・遊びというより・・・自己啓発!?w ログインしてみたけどなんとなく気分が乗らないなあって時なんかに活躍する遊びです。 やり方は簡単、BGMをオフにしてロッキーのテーマをかけながら走ってみようというだけですねw

ただ、めっちゃ単純な遊びなんですが、ほんと気分が上がってくるんですよっ!!
ある一定の年齢以上の人だと、もう何かが完全に刷り込まれてるw
モンクでやるのがおすすめですw

■ 趣味のフェローシップに入っている方々とエオルゼアで会う。
参考記事⇒ オン会行ってきたっ!
趣味のフェローシップに参加、運営している方に超おススメなのが「オン会」ですね。例えば僕は趣味である玩具やプラモデルに関するフェローシップに入っているのですが、そこのメンバーさんとエオルゼア内で集まってみるという感じです。
これもすごく新鮮というか不思議な感じがしますよ。リアルで会う「オフ会」!ってなるとハードルは高くなりますが、エオルゼア内で会うので人見知りとかそう言う事もあまり気にならず、メンバー達と趣味の話で盛り上がれる。へー・・・掲示板であれ書いてた人、ルガディンなんだ・・・意外だなあとかオフ会っぽい楽しみも体感できます。

■ 己の過去、真実、秘密を賭けて麻雀だ!
参考記事:⇒ ドマ式・デス麻雀
これはおもしろいですよw 泣く程スリルが味わえます。ルールは単純。ドマ式麻雀で・・・
・あがった者は・・・振り込んだ者になんでも1つ質問ができる。
・自模った者の質問には・・・全員が答えなければならない。
というだけの物です。好きな食べ物は?とか好きな暁メンバーは?とかそういうかわいらしい質問でもいいですし、午前0時を過ぎたら大人時間(デンジャータイム)突入という事で18禁な質問をしても良し。どんどんいろんな事がオープンになっていきます。ついには自分も答えたくて自ら振り込んでいく人も現れたり・・・。ただし、オンラインゲームなので、住所や本名、電話番号みたいな個人情報に関する質問は絶対NGですよ! 楽しくはっちゃけましょうw

まだまだいろんな遊び方があると思います。
既存のコンテンツを普通に遊ぶだけでなく、ちょっと変わったルールや創意工夫で全く違う面白みがでてきたりするのも、オンラインゲームの魅力ですよねー。
またそんな遊びを思いついたら、記事にしていきたいと思いますっ!
つづく。
- 関連記事
-
- 新生β時代。 (2020/05/13)
- なんて事は無いぼちぼち日記。 (2020/05/12)
- すぐ遊べる!エオ遊びリンク集! (2020/05/11)
- でかけよう!ミステリーツアー。 (2020/05/08)
- 新生の新情報にワクワクしていた時代。 (2020/05/07)