
ダメだー。今週はいろいろダメだったなあと。
今週の記事はどれもこなし気味の記事で、なんの信念も無い記事だったw
また、前に書いた情報オーバーロード状態ですねー。脳が疲れてきてる。
今回は気晴らしに出かける事もできないので、色々煮詰まってきますね。
ここまで頑張ったら、こういう飲み会があるからとか、こういうイベントがあるからという、日々を生きる上でのご褒美が全然ない毎日ですもんねー。チャットやメールで会話はするんですが、肉声でしゃべらない日々がずっと続いているので、このままでは発生の仕方とか忘れてしまうんじゃないだろうかと、アレクサポチったった。もうこうなったら機械と喋ってやろうと思って・・・。
そんな感じで、今週のふわっと日記です!どうぞ!

■ ラビットヘッド。
今週はずっとラビットヘッドをつけて過ごしました。普段はあんまり着ぐるみ着ない派なんですが、このラビットヘッドは妙に気に行ってずっと被ってましたねー。もうさすがにマイディーさんの顔も10年近く毎日見ているから、ちょっと飽き気味というかw もう自キャラかわいいー!とかそういう感情はまっっっったくなくなっていて、なんというかもう自分の手を見るくらい当たり前の物なんですよねw でもラビットヘッドを被っていれば、それはもうラビットヘッドのかわいさなのでこれはかわいいなあとか思って動かしてました。 もう充分ラビットヘッドのかわいさは堪能したので、月曜からはまた普段通りに戻そうかな。

今、まわりのララさん達でうさララが流行っていて、これもかわいらしいいですねー。
いっぱいSS撮らせてもらいました。
エッグハント後半戦も楽しみ!

■ ドラゴンズクラウン。
FF7リメイクのダウンロードも終わり、あとは10日を待つばかり。しかしまだ10日まで5日もある。
なのでなにか、それまで時間が潰せるゲームが無いかなとPSストアを見てたら、ドラゴンズクラウンが安くなってた。
久しぶりにやってみたいなと思ったのですが、ヴァニラ系のゲームはビジュアルが好きなので、どうしても物理パッケージが欲しくなって買ってしまいました。久しぶりにあの美麗グラフィックに酔いしれようと思います。
■ ゲーム夜話。
ちょっと前にご紹介したゲーム夜話さん。FF7の回が完結したので、リンクを貼っておきます。
いやー・・・今回も素晴らしかった。まさかバカボンドとか、ニーアからもセリフを引っ張ってきて構成するとは・・・本当にすごいなあと感心してしまった。
前編、中編、後編合わせるとそこそこ長い時間になりますが、7リメイクを遊ぶ前の軽い予習として見ておくと入り込みやすいかもしれない。FF7はまったく初見です!という人にはネタバレになるのでおススメしませんが、過去にFF7を遊んだことがある人なら、イイ感じでそうだったそうだったと思い出すことができますよ。これを見る事で、7リメイクがより楽しみになってきたー!
バンピートロットとかやってほしいなあ。

■ 今週の80sロボ 「龍神丸」。
1988年。少年たちの気持ちが、ブラウン管の中で活躍するロボットから、ファミコンへと気持ちが移って行った時代でもあった。
徐々に勢いが衰えていく、ロボットアニメたち。そんな中始まったのが、魔神英雄伝ワタルでしたねー。内容もファンタジーよりで、階層をクリアしていくような物語の構成もどこかゲームっぽい。そう考えると、主人公機の龍神丸もSD体形で、どこかファミコンのドット絵用にディフォルメされているようにも見える。改めて考えてみるとファンタジー+SDロボっていう組み合わせも独特の世界観を持ってるなあ。意志を持ったロボットに乗り込んで戦うというのも、新鮮だったし、それが90年代の勇者シリーズに繋がっていくような気もしないでもない。玄田哲章さんの声も見た目とのギャップがあって良いw 「龍神丸~!」「オ~!」のやりとりは今見ても熱いですねw
新シリーズもなにやら始まるようで、期待ですねー。楽しみだ。

先週からぼちぼち進めている、カラーレジンのガーレジキット。進めてます。色分けがすごい!
そんな感じの一週間でした!またあした!
- 関連記事
-
- 一撃確殺週末日記 2020.4.19 (2020/04/19)
- 一撃確殺週末日記 2020.4.12 (2020/04/12)
- 一撃確殺週末日記 2020.4.5 (2020/04/05)
- BLADED FURYで遊んだ。 (2020/04/01)
- 一撃確殺週末日記 2020.3.29 (2020/03/29)