
ふらりと寄ったアンティークショップで棚を買った。
なんかすごく細長い棚で、高さが160cmくらいで、木製。前開きのガラス戸が付いているタイプ。
たくさん仕切り棚が付いているので、フィギュアを飾るにはちょうどいい感じだ。
かなりしっかりした作りなんですが、6,000円くらいだったんですよね。
またLEDテープとか買って飾りつけしていかないとなー。
もう完全にオタクハウスと化してきたので、また今度晒してみようw
そんな感じで今週のふわっと日記です!どうぞ!

■ 5.2ウィーク。
今週はアップデートもあって、にぎやかな1週間でしたね。今回はのんびりやって行こうと思っていて、ルビーウェポン、エデンはまだ手付かず状態です。これも楽しみだなー。ちょうど来週これをやっていけば、プリンセスデーも始まったり、イシュガルド復興も始まったりしていくので、まだしばらくは退屈しなさそうですね。
そして、未だ実装された形跡が見られない傘。運営からは何のアナウンスも無いので、実際に5.2で実装されているのであれば、蛮族デイリーの交換品に入っている可能性が高いのかな。
それはさておき、来週25日にモグステメンテが入る!プリンセスデーのアイテムの追加かな。それとも今回もメンテだけで、しばらく置いてからの追加か・・・ここも課金戦士として気になる所ですねーw
■ 京都。
最近よく見ている、Active Otaku Channelさん。秋葉原や全国のオタク街を歩きながら解説してくれるチャンネルさんなのですが、聞きやすい声と話し方、ボキャブラリーの多さと表現力の豊かさ、ついつい聞き入っている間に動画が終わってしまう。オタクショップ情報だけでなく、その街の説明を歴史や作りなんかも含めてきちんと説明してくれているので、旅番組のような感じで勉強にもなりますねw
こちらの動画は、その京都編。なつかしい!w いやまだ東京に引っ越してきて2年もたってないけどw そうそう京都駅からこのルートなあ・・・って思い出せて実家に帰ったような気分になれましたw めっちゃ子供の頃、親に連れられ、アバンティによく連れられて行っていたのですが、当時はここに海洋堂海洋堂だったかな?ボークスだったかな?が入ってて、ガレージキットの展示とかやってたんですよね。おもちゃ屋さんでは見た事が無いよくできたヒーローもののアイテムがキラキラしててアバンティ好きだったなあ。あと寺町もかなりオタクショップが減りましたよね。ほんと駿河屋行って帰るくらいになってしまった。
YAMAMOTOとか京都オリンピアの飛行機とかなつかしいなw

■ 今週の80sロボ 「ベルゼルガBTS」。
青の騎士ベルゼルガ物語に登場する最初の主人公機ベルゼルガBTS。かっこいいですよねー。
スコープドッグももちろん大好きですが、やっぱり青の騎士版のベルゼルガはイイ感じにヒロイックでかっこいい。
世界3大ロマン武器に余裕で入るパイルバンカー。これもボトムズが後の世に残した大いなる遺産のひとつですよね。
こちらは先日紹介したバイカンフーと同じスーパーミニプラ版のベルゼルガ。他ATと3個セットで売られているのがほとんどですが、さすがアキバのボークス。バラで売ってくれてました。ボークス版の1/35スーパーエクスキュージョンも組んだので、スーパーミニプラ版はいらないかな・・・と思ってたのですが・・・

ダイアクロン隊員が乗せられると聞き購入!
すすすっすごいっ!ほんとピッタリ!これは・・・テスタロッサも予約すべきか!?
小さくむせた。
そんな感じの一週間でした!またあした!
- 関連記事
-
- 一撃確殺週末日記 2020.3.1 (2020/03/01)
- FINAL FANTASYⅢ で遊んだ。 (2020/02/28)
- 一撃確殺週末日記 2020.2.23 (2020/02/23)
- 戦って寝て、戦って寝る。 (2020/02/17)
- 一撃確殺週末日記 2020.2.16 (2020/02/16)