
劇場版光のお父さんに登場する、じょびハウスのリビング。
これは実際に2016年ごろに使っておりました、じょびハウスの家具配置をモチーフにしてあるちゃんが作ってくれたものです。
今回はグングニルでの撮影ではなく、専用サーバーでの撮影の為ハウス内の内装をいちから作る必要があり、必要な家具をリストアップして提出する必要があった。
必要な家具リストを作るにあたり、FC:じょびハウジング班でもある あるちゃんがまずはグングニルにある自分の個人宅にモデルハウスを作成し、それを基にリストを作る事になりました。監督からのリクエストも取り入れ、ドラマ後に実装された新しい家具も取り入れモデルハウスは完成。これを基に専用サーバーにじょびハウスのセットを作った感じですね。

なつかしいこの感じ・・・。
みんなが冒険を終えて帰ってくる場所。特に座る場所を決めてはいないけど、なんとなく座る位置が決まっていく。
僕はずっとここでしたねー。一番リビングにいる時間が多いのでw

「あるちゃん、今日もありがとうございました。」
「きりんはもう寝ま~す♪」
「まいでぃさんおやすみなさい」
「おやすみなさい!またあした」
懐かしいドラマ版のエオルゼアパートのファーストシーン。
そうかあ・・・あれを撮影したのももう4年も前なのかあw

あるちゃん芸コマだなあw って思ったのがこれ。
かなり高い位置にある、何も絵が入ってない額縁。 これたしか現場で足したはずなのに・・・再現されてるw

劇中の冒頭で、マイディーが光のお父さん計画を思いつくカット。これだ!ってマイディーが上を向くシーンがあるのですが、通常のエモートでは上を向く動作が無いので、この高い位置に設置された額縁に視点を置き、顔をあげてるんですよねー。

その他、エオルゼアでの時間経過の演出で使うかもしれない時計、思い出の詰まった大聖堂の絵、監督のリクエストで配置された水槽などなど。

ソファ上部の絵はバスカロン。ドラマ版で初めて光のお父さんと会話を交わした場所。
あるちゃんが台本をもらう前に作られたものなので、ドラマ版準拠なのも味わい深いw

ちなみにこちらは、現在のじょびハウスのリビングですね。ドラマ後に引っ越ししたので広くなったのですが、このソファの距離感は変わらない。

こちらは、ハウスを購入する前にじょびメンバーがよく集まっていた、たまり場。
いつもここに立ってたなあ。
時代の流れと共に移り変わる、自分のマイポジション。

劇場版光のお父さんのじょびハウスリビング。2016年代の僕のマイポジションでもあり、アキオのマイポジションでもある。
久しぶりに座ったこの場所。撮影の事だけでなく、やっぱりいろいろ思い出しちゃいますねーw
劇場版光のお父さんの撮影に使われたFCハウスをあるの個人ハウスに再現してます。1月限定での解放です。
— あるてみしあ (@lupi_misha) 2020年1月20日
1.あるを含めメンバーはおりません
2.再現は1Fのみです
3.近隣にお住まいの方のご迷惑になるような行為はご遠慮ください
場所はラベンダー15区32番になります! pic.twitter.com/Bgp76W88Iv
本日ご紹介しました、あるちゃんが作ってくれた、劇場版じょびハウスリビングのモデルルーム。
1月中は誰でも入れるようにしてくれているそうなので、ご注意事項をお読みになってぜひ遊びに行ってあげてくださいませ。
つづく。
- 関連記事
-
- ひかりとお姉さん 第2集 (2020/01/24)
- 血のヴァレンティオン。 (2020/01/23)
- 劇場版じょびハウス 期間限定公開中。 (2020/01/21)
- ウルダハ走り。 (2020/01/17)
- 追憶の凶星。 (2020/01/16)