
フェローシップ。
現在のFFXIVコミュニティの中心であるLS、FCに加え新たに5.1から「フェローシップ」というシステムが実装される。
LSやFCのようにリアルタイムでチャットなどはできないが、最大1000人まで登録できる大きなコミュニティシステムみたいですねー。
前回のPLLで発表された内容は
同じ趣味や目的を持つプレイヤー同士が、最大1,000人まで所属できる新コミュニティ。
1人10個まで作成または参加ができて、同じDCならワールドを超えて参加できる。
まあ簡単に言うと、「お知らせ回覧板」みたいなものでしょうか?

例えば。
ハウジングとマネキンを使って洋服屋さんをやっていたプレイヤーがいたとする。
そういうプレイヤーが自分の店のフェローシップを作成し、お客さんに配る。
店主のプレイヤーは月に一度のセールのお知らせや、新商品の発売などをフェローシップに書き込むと、登録しているプレイヤーがそのお知らせを受ける事ができますよ。というシステムみたいですね。

PLL内での使用例の話を聞いていると、いついつどこどこでこんなイベントをやりますから、来られる人は来てね!というお知らせを出すというのが多かったので、フェローシップ内で完結するのではなく、SS撮影会やりましょう!とか、ララフェルだけでアライアンス行きましょう!のような、あくまで「集合」を補助する仕組みと考えた方が良さそうですね!

まあこの仕組みだけなら、今現在ツイッター上で行われているイベントの告知とやりとりみたいなものですが、それがゲーム内で完結できるというのは、いろんな恩恵があって便利そうですね。
じゃあ逆にツイッターでの活動がいらなくなるのかと思いもしますが、フェローシップは登録制なのでリツイートによる拡散は期待できませんから双方で告知するのがいいのかもしれませんねー。

お知らせを発信するという機能だけでなく、さらにその他の機能もあるようですね。
・アンケート機能
最大5つまでの選択肢を持ったアンケートをとる事ができる。回答者は無記名で投票可能。
あー・・・これいいなw これはいいw ツイッターにもアンケート機能がありますが、あれって光の戦士以外の人でもアンケートに答える事ができてしまうんですよねー。でもこれならゲーム内での返答ですから、120%光の戦士オンリーの回答になりますもんねw
・掲示板機能
フェローシップに参加している人たちみんなが使える掲示板機能。100件まで書き込みができて古い物から消えていく。
受け手側からも発信できる簡単な掲示板。こちらはキャラクター名が入るのか、いいですね。お店の告知フェローシップなら、こんな商品が欲しいです!とか、この間はありがとうございました!なんて声を上げる事ができますよというものですね。ツリー形式とかでは無いのですっきりシンプルで良い。これが今後のアップデートでコメントにコメントができるとかになってくるとややこしくなりそうではありますがw

パーティ募集でもイベント告知なんかはよく見ていましたが、あくまでパーティを募集するシステムを使ってお知らせをしていたので「おしらせ」に特化したこういうシステムは様々な応用ができそうで、楽しそうですね。
セキュリティ面も、「ブラックリストの確認」という項目があったので悪意の流入も防げそう。
募集人数の制限もできるので、募集時のコメントに「身内限定です」とか書けば、限定されたコミュニティとして使えそうですね。
例えば固定の回覧板として使えば、ここのサイトおススメだよという情報交換もできますし、今度の日曜練習しようと思うんだけどスケジュールいけるかな?みたいなアンケートもとれる。
FCやLSの補助としても使えるし、良いコミュニティ機能かなと感じますねー!
僕も実装されたら、なんか作ろうかな。
FCマスター限定のお悩み共有フェローシップとか良さそうですよねw 意味ありそう。
なかなかかゆい所に手が届いた、新しいシステム!
活用していきたいですね。
つづく。
- 関連記事