
PC用国産オンラインゲーム。
昨今ではMHF、DDONのサービス終了が決定しさみしいかぎりですね。
本格スマホMMORPGと呼ばれるゲームがどんどんとリリースされ、久しくパソコンで遊ぶ国産オンラインゲームの新作が発表されなくなってもう久しい。
しかし・・・またPC用オンラインゲームというジャンルに久しぶりに大きな風が吹く!!
しかも・・・僕が生涯稼いだお金の大半を貢いできたバンダイグループから!!
バンダイナムコが世に放つ・・・PC用新作オンラインアクションRPG!!
その名も・・・「BLUE PROTOCOL」
まずは、そのPVを見てみよう!
すごい・・・ほんとにアニメみたいだw
完全なイメージPVかなとは思うのですが、色々とMMOとしての記号が散りばめられている。

町ゆく人が見ているボード。
冒険者っぽい人たちが眺めているボードがなんともオンラインRPGっぽいですね。
クエストボードなのか、それともマーケットボードなのか?

街の中にあるシンボリックなオブジェ。
街の象徴的なオブジェなんでしょうか?エーテライト的な?
こういう機会にアクセスしてダンジョンなどに突入する!とかありそうですねっ!

フィールド?
街ではなく、フィールドでしょうか?アクションと銘打っているので、モンハンやPSOのようなMOなのかなとも思いますが、フィールドっぽい描写もありますね。こういうダンジョンなのかもしれませんがっw

街のイメージだと思うのですが・・・なにげにこれすごいですよね。
そう、広告があるんですよ。単なる中世ファンタジーの世界観ではなく、消費社会の匂いを感じさせる広告。
お店も個人経営という枠組みではなく、企業やグループがあるってことですよね。
セリフ的にも「この世界を救うために!」ではなく「この星を救うために!」と言ってますので、SFファンタジーの世界観なのかなと感じます。好き。

また太陽の動きにスポットが当たったカットもあるので、昼夜の表現もありそう。

高低差のある街。PVでは高い所から飛び降りています。
いい街だ。

ボスバトルっぽい戦闘。
エフェクトもアニメっぽくていい感じ。アクションRPGとの事ですが、TERAのようなノンタゲ方式なのかな?
イメージだからか、UI的なものが一切映っていないので、そのあたりもどうなっているのか楽しみ。

これだけ見るとアニメの1カットのようにも見えるけど、エモートでやりとりしてるっぽい。
システム次第ですが、極めればアニメが作れそうw
キャラクリが気になる方へ!公式サイトではあまり見られなかったαテスト版のキャラクリを少しだけっ最速公開⏩キャラクターの身長・体型は…動画をチェック‼️気になる情報をお届けする公式Twitterのフォローをお願いします
— BLUE PROTOCOL (@BLUEPROTOCOL_JP) 2019年7月7日
⬇️CaTへのご応募はこちらhttps://t.co/BGS07ZBDuf #ブルプロ #BlueProtocol pic.twitter.com/K9E2Q62OdC
キャラクリエイトも、アニメの設定画を作ってるみたいでおもしろそう!
今月末にはクローズドアルファテストがあるっぽい。
SS等を撮ってSNSなんかにあげる事は出来ないらしいからブログに書いたりは出来ないけど、それを抜きにしてちょっと遊んでみたいぞこれはっ!w 募集枠も好評につき5000から10000に増えたようだ。
久しぶりの国産オンラインゲームの登場にオンライナーとしては期待せざる得ない!
これはちょっと追いかけていきたい!
- 関連記事