
頑張ってるといい事があるんだなあと思った。
自分の操作するキャラクターが立体化されるのは、感慨深いものがある。
しかもそれが心のこもった手作りだというのが、また嬉しいではないですかっ!!
ゼロから物を作るというのは、それ自体が楽しいですし、ゴールに到達した達成感も格別ですよね。
さて、今回ご紹介しますのはー!こちらー!!

トーナ427(@tonah_427)さん作 マイディー白AFVer
FFXIVのリアルクラフター界では有名なミニオンクラフターのトーナさんが、またまたフィギュアを作ってくださいました!!
僕が一方的にファンになって、ミニオン立体化についてのインタビューをさせて頂いたのをきっかけにずっと仲良くして頂いておりまして、ロボトークなんかもよくさせてもらってるのですが・・・今回光のお父さんの映画化を記念して白AF姿のマイディーを立体化してプレゼントしてくださいましたっ!! いつもいつもありがとうございますっ!!
いや、ほんとうれしいっw
トーナさんは過去にもいろいろ作って下さってまして・・・

光のお父さんのドラマ化を記念して作って下さった、マメット・マイディーとインディー。
■ 参考記事→ トーナさんがマメット・マイディーを作ってくれた。

TVドラマ「ゆうべはお楽しみでしたね」の公式ツイッターで使わせてもらった
プクリポのマイディー
■ 参考記事→ プクリポのマイディー可動モデル。

そして今回は遂に登場!リアル等身のマイディーですね。
いやもうほんとすごいの一言。 着ている衣装もきっちりとモンクの白AFを再現してくれているっ!!
とりあえず骨組みのポーズ案が固まりました pic.twitter.com/EzXnpcs9NG
— トーナ427 (@tonah_427) 2019年4月20日
制作過程もツイッターで公開してくれていまして、出来上がっていく工程を見るのも楽しい。
今回は針金を支柱に、まずはエポキシパテでブロックを作りグレーファンドという粘土で全体を仕上げていったそうな。

テンプルシクラスの上半身。
表情もキリっとしていていいですねっ!
ディティールもしっかり作り込まれてますね。胸元の衣服のラインの内側にあるステッチまで再現されている。

特徴的な肩アーマーも完全再現!
こういう左右対称の各種装飾は、1つ作って型を抜き複製して作ってくれたとの事。
とりあえずパーツにサフ吹き… pic.twitter.com/58tOCqFza8
— トーナ427 (@tonah_427) 2019年5月5日
そして流れるようなテンプルシクラスの前垂れと燕尾部分。

綺麗ですよねー・・・。ここもエポキシパテで板を作って、グレーファンドで表面を覆う形で作られてる感じですね。
表面こんなツルツルになるんだー?

情報量が多い腰回り。
前垂れの装飾もバッチリなのですが、更なるこだわりを感じるのが脚装備のウォーサブリガ。
AFセット装備ではないウォーサブリガのゴールドは、AFのゴールドより若干濃いんですよね、そこも塗装で再現できているのがすごい。

ブーツの複雑なベルトラインも再現。いいですねー!
光のフィギュア、マイディーさん完成まとめ!胴装備のテンプルシクラスをキャストオフするとウォーサブリガが… #FFXIV #FF14 #光のお父さん #リアルクラフター pic.twitter.com/vh8TRActtJ
— トーナ427 (@tonah_427) 2019年6月2日
テンプルシクラスの前後は取り外しが可能で、ウィーサブリガの作り込みも確認できるとの事ですが、壊れたら怖いのでキャストオフはやめておこうっ!w
光のフィギュア、マイディーさん完成まとめ!最後はいつものターンテーブル動画です #FFXIV #FF14 #光のお父さん #リアルクラフター pic.twitter.com/m61325xeG9
— トーナ427 (@tonah_427) 2019年6月8日
以前に制作された、あるちゃんきりんちゃんと記念撮影。
そしてトーナさんと言えばコレ!ターンテーブルの儀w
かっこいーっ!

我が家のトーナさんフィギュア大集合。
どれも素晴らしい出来で、ずっと見ていられる手作りの暖かさ!
トーナさん!
自キャラの立体化と言うオンライナーの夢をいつも叶えてくださり、ありがとうございますっ!!
ずっと大事に飾っておきますね!
独身万歳!!
- 関連記事
-
- さらに美しくなって再登場。 (2019/07/13)
- 漆黒のヴィランズCE 暗黒騎士フィギュア (2019/07/03)
- モンクAFのマイディー。 (2019/06/10)
- Ex-Sガンダム。 (2019/05/27)
- nanoblock:モーグリ。 (2019/05/15)