
先日は2018年に買った玩具について振り返りました!
続きまして本日は・・・2018年に僕が遊んだ(発売されたではない。)ゲームを振り返っていこうと思いますーっ!!
今年の2月にかなり遅れてPS4を購入、12月にはスイッチを買ったわけですが・・・なんやかんやで結構遊んだんですよね。
アクションやらRPGやら対戦格闘やら・・・いろいろ遊んだなあ。
それでは振り返りスタート。

■ モンスターハンターワールド
PS4を買おう!と思った大きな要因のひとつMHW。久しぶりの狩猟に血沸き肉踊った。
まだまだアップデートやコラボがあるようで、もはやこれもオンラインゲームと言っても過言ではないのかもしれない。
面白かったコンテンツは、マムタロトとベヒーモス!マムタロトはもうなんかすっごい回りましたねw
なんだかそれがすごく楽しくてw 倒す→ガチャガチャ→出ない→倒す→・・・を繰り返してたら朝になると言うパターンだった。
ベヒーモスもこれまた楽しくて、ただでさえ緊張感あるバトルだったのに、さらにその緊張感を煽る方と一緒に狩りしてたので逆に楽しかったw 結局極は倒せてないので、またチャレンジしたいと思います。
笛が楽しかったw

■ ガンダムブレイカー3&NEWガンダムブレイカー
3はすごく面白かったんですよねー。自由度が高いガンプラビルドに加えてストーリーもそこそこ面白かった。
初めてガンダムブレイカーを触ったというのもあるけど、とにかく俺ガンダムを作って戦うというのがすごく自分に合ってたなあ。
そして満を持しての発売だったNEWガンダムブレイカー!!あえて定価で買ったった。
もうほんとね、すごいゲームだったよ、NEWガンダムブレイカーは・・・w
完全にガンダムにあぐらをかいただけのつまんないゲームだったなあ。
良いところをがんばってみつけようとしたんですけどね・・・さすがに無理だった。
今はアップデートで良くなったりしてるのかな?久しぶりに起動してみるのもいいかもしれない。

■ 龍虎の拳
100メガショック!いやー・・・まさか昔のゲームがこんなに簡単に遊べてしまう時代になろうとは・・・・。
PS4を買って一番感動したのはこのダウンロード販売かもしれないw
昔はあんなに簡単にクリアできたのに、こんなに難しかったんですねー・・・。
気合と挑発のかき引き、一発の重み、どちらも優れた対戦格闘だったなあ・・・。
武器が持ったやつが相手なら、覇王翔吼拳を使わざるを得ない。

■ 巨影都市
マイディーさんきっとこれ好きだろうからぜひやってみて!と多数お便りをいただいたゲーム、巨影都市。
ウルトラマンや怪獣、パトレイバーにエヴァが暴れまわっている街を逃げ惑うと言うゲーム。
これまたおもしろかったですね・・・w
怪獣達の巨大感も良かったのですが、何よりスタート直後リアルな町並みの中、リクルートスーツのお姉さんが四つんばいで這いずりながらコンビニに行くというあまりに日常からかけ離れた導入部分が好きでした。僕だけだと思うけど・・・w

■ オーディンスフィアレイヴスラシル
これもすごくおもしろかった!そして愛しかった!! PS4なんて3Dが当たり前なんでしょ!?って思ってたから余計に刺さりましたね。あー・・・まだこんなにもおもしろいゲームがあったんだ・・・!と感動してしまった。
とにかく絵とお話がきれいで、キャラクターも魅力的ですよね。メルセデスがとにかく可憐でかわいかった。
飽きることなくエンディングまで遊べたなあ・・・。

■ UNDERTALE
あるちゃんに進められてはじめたゲーム。もはや今更語るまでもない名作ですね。
ゲームはグラフィックだけじゃないと深く考えさせられたゲームだった。ほんとシナリオが素晴らしいですよね。
ゲームシステムや音楽も良かった。根強いファンも多いと言うのがほんとよくわかるなー。
結局Gルートの攻略はできずじまいだった・・・もったいないですよね?w

■ ドラゴンクエストビルダーズ
DQビルダーズ!!これがまたびっくりするくらい面白かった。なんとなくやってみよー・・・って感じで遊んだんですよね。
ところがどっこい・・・とにかくストーリーが最高すぎた・・・。ストーリーと言うかテキスト?いろいろツボなんですよね。
いろんなお題をクリアするのも楽しかったし、知らない土地をどこまでも進む冒険感もたまらなかった。
そしてまったく予備知識のない素材を手に入れたときのあの感動・・・!!
ほんとよくできたゲームなんですよっ!ずっと薦めてますけどw

■ ACE OF SEAFOOD
今年最も口が開いたゲームがこの、「ACE OF SEAFOOD」ですね、魚になってレーザーを放ち戦艦と戦うというまったく理解できない世界観がとてもパワーがあった。
シューティングゲームとしてもなかなか良くできていて面白いんですが、終始頭の中で「なんでこれを魚でやるんやろ?」っていう疑問がわき続けてたw

■ 嘘つき姫と盲目王子
今年最も心に刺さったゲームは間違いなくこれだ。もうほんと好き。
好きすぎて原画展に行ったり公式アートブックを買ったりしたw
今でも愛してやまなくて、今度おおかみのぬいぐるみが出るようなので絶対買ってやろうと思ってる。
もうねー・・・ストーリーがすごく切ないんですよ。作品全体から切なさがにじみ出てる。
特にラストがお気に入りで、最初は「ん?それでいいのか?」って思うんだけど、よくよく考えてみたらあのラストが一番二人にとって幸せなラストなんですよねー・・・。
そんな「償い」の物語。
たくさんの人にお勧めしたいのですが、価格に対してのプレイ時間があまりにも短くおすすめしづらいっ!
本当にいいゲームなので、大きなセールに乗っかった時は全力でお勧めしていこうと思う。
むしろ誰かにプレゼントするには、とても良いゲームだと思いますよ。
大好き。

■ 重装機兵レイノス
え!?レイノスってPS4で出てんのっ!?っていうのが最初の感想。知ってからポチるまで早かったw
もうこれまた、80年代リアルロボット!!って感じのストーリーがもうむせるわw
なんかストーリーもかなりそれっぽいし・・・元がその時代のゲームですしね、そうなるかw
なかなかゲーム自体も骨太な感じで楽しく遊べたなあ。
レイノスのプラモデルも欲しくなった。 またこういうシリーズでヴァルケンとかガンハザードとか出て欲しいw
毛色が違うけど武者アレスタとかでもいいよ。

■ スカルガールズ 2ndアンコール
対戦格闘ゲーム。これも楽しかったなあ・・・雰囲気はヴァンパイア系に似てるんですが、どちらかと言うとかわいい系。
独自の世界観もすてきなんですよね。ゾンビ少女のスクィグリーがとにかくかわいくて好き。
対戦格闘としても結構面白くて、遅い時間まで延々と遊んでた。日本語の声優人も豪華でしたね。
もっと評価されて欲しいゲームだなあ。

■ SPIDER-MAN
吉田さんもお勧めしていたゲームSPIDER-MAN。たしかに・・・こりゃゲームとして面白かった。
オープンワールドものって移動がめんどくさかったりだるかったりするですが、これはファストトラベル使うより実際にスイングして移動した方が楽しかったりするんですよね。移動がおもしろいゲームはほんと名作が多い。
まだやってない人のためにどんなゲームかを説明すると、スパイダーマンの独り言を延々と聞くゲームですw
ほんとずっと一人でしゃべってる。朝も昼も夜も。
戦闘も爽快で結構楽しいですよね。ちょっと単調になりがちですが・・・。単調になりがちなんですが、飽きないのはスパイダーマンがずっと一人でしゃべってるからだと思います。気がついたらコンビニ行く道中、真似して僕もずっと頭の中でしゃべってた。

■ ストリートファイター 30th アニバーサリーコレクション
なつかしいの、なにもかもが・・・。
飛ぶ飛行機の音も、タイランドっていう発音も、ホンダの張り手の音も、ブランカの電撃の音も、春麗の笑い声も・・・。
それを聞いているだけでなんか色々思い出しちゃう。
人生においてもっともコインを入れたゲームだろうなあ・・・・。
あ、違うわ、それはスーパーリアル麻雀P2だったわ。

■ ドラゴンクエストビルダーズ2
まだ記憶に新しいこのゲーム!間違いなく全方向に楽しかったですね。
もうほんとラストバトル!ネタバレになるから詳しくかけないんだけど、ほんとラストバトルが良いんですっ!!
いっぱい積んだし、いっぱい泣けたw
いい旅ができたなあと思います。冬休み遊ぶなら間違いなくこれを選ぶよろし!

今回載せてないゲームもいくつか遊んだのですが、
一番印象に残ったゲームは「嘘つき姫と盲目王子」
一番面白かったゲームは、「ドラゴンクエストビルダーズ2」
一番笑ったゲームは、「ACE OF SEAFOOD」
ってところかなー。総じて楽しかった。
やっぱりゲームは生きがいだw
来年も面白いゲームに出会えますようにっ!!
- 関連記事