
さて、今週末は待ちに待ったファンフェスがスタートですね!
TVドラマ光のお父さんを見てFFXIVを始めたよ!という方にとっては始めてのファンフェスになると思います。
ファンフェスでは、いろんな催しが開催されるのですが先輩光の戦士が一番注目しているコーナーと言えば・・・
『基調講演』なのですねー!
今日はその『基調講演』についての解説と、どういうところを楽しみにすれば良いかを解説したいと思います。

FFXIVのアップデートは大きく2種類に分けられます。
ひとつはいつも行われているパッチ「4.X」という通常のアップデートですね。今回のエウレカアップデートは「4.45」でした。このように新しいコンテンツがちらりほらりと追加されるアップデートが通常アップデートです。
そしてもうひとつのアップデートが、「エクスパンション」と呼ばれる超大型のアップデートです。
今までにFFXIVでは過去3回エクスパンションが行われました。
バージョン1 旧ファイナルファンタジーXIV
バージョン2 新生エオルゼア
バージョン3 蒼天のイシュガルド
バージョン4 紅蓮のリベレーター
このような流れで進んできたわけですね。エクスパンションが行われると拡張ディスクの購入が必要になり、ストーリーが大きく進んだり、レベルキャップが解放されたり、新しいジョブが追加されるなど様々なコンテンツが一度にぶわっと増えます。
バージョン2以降、これらはだいたい2年に一度行われてきています。
ふたりの吉田さんでとてもわかりやすく解説されていましたので引用しますと「バージョン」は海外ドラマで言う「シーズン」、日々行われているバージョン4.1や4.2、4.3は、シーズン4の1話、2話、3話・・・といった感じなのですね。
まあこのあたりはもう皆さんご存知かもしれませんね。

で、「基調講演」で何が行われるかと申しますと・・・
この「新エクスパンションの情報公開」が行われるわけです。
新しい冒険の地がどこになるのか?どんなストーリーになるのか?そして新しく追加されるジョブが何なのか?
普段のPLLとは違うもっと大きな情報が公開される為、先輩光の戦士は今からソワソワして仕事も手につかないわけです。
つまり、今週末に行われる「基調講演」で、次回のエクスパンションがどんな感じか初公開になるという事ですね。
ドッキドキですよねっ! じゃあ・・・
やったー今週末に新しいジョブとか全部わかるんだ!!
と思うじゃないですかっ!!

なんねーんだよ・・・それがっ!!
おそらく僕らはこれから数週間、もんどりうって苦しむ日々が始まるんだよ・・・・。
どういう事か説明しますと・・・ ファンフェスは毎回3回行われる。
その3回とも基調講演が行われるのですが・・・過去2回行われたファンフェスはこうだった・・・。
基調講演1回目・・・・なんと新ジョブが実装されます!
基調講演2回目・・・・新ジョブの1つめはこんな感じです!
基調講演3回目・・・・もうひとつのジョブはこれです!!
という具合に、段階的に情報が公開される・・・。
なので、何だよ!新ジョブなんだよっ!!何がくるんだよ!!って悶々とする日々が始まっちゃうって事ですね。
え?そんなんますます仕事が手につかないわ!!って思いますよね。
でも大丈夫・・・去年はこういうギミックがあった・・・。

■ 吉田P/DのTシャツ。
吉田P/Dがステージ上で着ているTシャツ。ここに注目だ!
前回の第一回目基調講演では、新ジョブが何かは明かされなかったが・・・吉田P/DがスカーレットウィッチのTシャツを着ていた事から・・・「赤魔」では?という憶測が飛び交い・・・

2回目の基調講演では、サム・ライミ監督のスパイダーマンのTシャツを着て登壇。
この事からもうひとつの新ジョブは「サムライ」じゃねっ!?っていう憶測が飛び交い・・・現にその通りになった・・・。
このギミックが今年も行われるかどうかはわからないけど、どこに情報が隠れているかわからないので気を抜いちゃいけない!w
まあたしかに明らかにされない分、もんもんとはしますが、みんなであれじゃね?これじゃね?って推察する楽しい時間が始まるという事なんですよっ!
どの道仕事は手につかなくなるんですけどね。でももう僕ら大人だし・・・がんばろ。

その他、過去の基調講演1回目で公開された情報は以下の通り。
■ エクスパンションPV
毎年ここで公開されたPVに登場するジョブが「主役ジョブ」と呼ばれる。
蒼天では、竜騎士、紅蓮ではモンク(・・・と思わせてサムライ)。
主役ジョブになったジョブは別に何かあるわけではなく、ただ単に嬉しい。
■ 新タイトル
蒼天のイシュガルドとか、紅蓮のリベレーターとか、色が関係しているタイトルが多いので今回もそんな感じかな?
ここにきて「めっちゃ黒いガレマール」とかだったらおもしろいな。
■ 新フィールド
1回目の基調講演で新たな物語の舞台が告げられる事が多い。今のストーリーの雰囲気から行くと「ガレマール帝国」なのは濃厚な感じですが・・・前回は予想通りの「アラミゴ」と思わせておいて、後の基調講演で「ドマ」にも行くよ!と明かされたので油断はならない。
■ 新ストーリー
新たなラスボスの存在や、旅の目的、新しいNPC等が発表になったりする。
ストーリーラインもざっくりと教えてもらえる。
■ レベルキャップの解放
新生以降、50⇒60、60⇒70と解放されてきているので、順当に行けば次は70⇒80ですね。
さてさてここもどうなるのやら??
■ その他いろんなコンテンツ。
新たな装備、新たな蛮神、新たなIDなどはもちろん、新しいコンテンツもここで発表される事が多かった。
ただし1回目では詳細は未公開で、されるよーっていうだけの事だけ発表される事が多いですねw
飛空艇コンテンツの開始や、エウレカの発表も1回目の基調コンテンツだったので、僕らの想像しないまったく新しいコンテンツがばばーんと発表されたりするかもしれない。

でも、何事も形骸化を嫌う吉田P/Dのこと・・・ひょっとしたら今回はガラッと変えてくるかもしれませんからね。
なんだかんだ言っても、当日にならんとわからんちん。
そしてなんともありがたいのは、今年からこの「基調講演」が無料で見れるようになったということっ!!
今までは基調講演の視聴は有料で、しかもドルでの支払いとかだったので、放送が始まるまで何これ?ちゃんと決済できてんの?無事見れんの??ってやきもきしてたんですが今回はそれが無いっていうのがとても嬉しいですねw
以上、今週末に開催されるファンフェスの「基調講演」についてでした。
これで予習になったかどうかはわかんないですが・・・・楽しみですよねっ!w
つづく。
- 関連記事