
今日は色々手を止めて、久しぶりにプラモデル。
プラモデルという趣味は結構時間を使うもので、1体のプラモデルを作ろうと思うと早くて1時間くらい、長いと1年とか2年とかw
どこまででも手をかけられるので、際限が無かったりするんですよねw
実家にいる頃はゆっくり作ってたりしたのですが、こっちに来てからあまりプラモデルをゆっくり作ってる暇が無い。
なので今日はやるぞ!という日はががががっと進めてしまう。今日はそんなががががっな日でした。
今回ご紹介しますのは!

アオシマ ACKS ゴジラ×メカゴジラ MFS-3 3式機龍です!
好きなんです!3式機龍!!いわゆるメカゴジラー!!
この3式機龍の立体物はバンダイのフィギュアーツで出ていてとても出来がいいのですが、サイズが小さくプレミア値がついてすごく高くなってる・・・。いつか買わないとなと思っていたら、アオシマからプラモデルで発売になるというではないですか!
よくぞ出してくれたーっ!!って感じで超楽しみにしてたんですよね。

10月の頭に購入したのですが、その直後に忙しくなり放置しかけるも・・・これだけはなんとか完成させたいと時間をみつけてはちょっと組み、時間をみつけてはちょっと組みを繰り返してなんとか仮組(まず組み立てる段階)までは進める事ができた。
でも・・・仮組の魔力というか・・・形が出来上がったらなんとなく満足してそのまま放置・・・って事もプラモデルには良くある事。
大好きな3式機龍なのでそれだけは避けたい!!
というわけで本日まるっと使って塗装を施すことにしました。

とはいえ、1日しかないのであまり時間はかけられない!
どんな銀色にしようか悩みましたが、マットなシルバーでやや黒ずんだイメージで行くことにしました。
劇中で言うなら、ゴジラと1戦交えて暴走した後のバージョンな感じ・・・。

シルバーを吹いた後、エナメルのブラックでスミ入れ&ウォッシング。使い込まれた感あるシルバーにしたい。

というわけで、3式機龍完成!
結構目立つ場所に合わせ目がくるけど、消してる暇は無かったw なので簡単塗装のみですね。
うにゃー!かっこいい!! スタイル抜群ですね!!!

シルバーも思ったとおりの感じになって満足。 良き感じにくすんだー。

可動範囲も広くぐりぐり動いてくれますねっ!!

ゴジラ×メカゴジラのポスター再現も余裕ですね!同スケールの釈ゴジが欲しくなる。

尻尾にも関節が多数あり保持力も強い!やるなーアオシマ!!
作るの大変だったけどw

劇中の暴走シーン。映画もおもしろいんですよー!
ゴジラに対抗する為に、海中に沈んだ初代ゴジラの骨を使ってサイボーグゴジラを作ってゴジラにぶつける!っていうロマン溢れる物語!w
ところが初代ゴジラの骨を使ったもんだから、上陸したゴジラの咆哮に反応してしまい暴走・・・

暴走した機龍を倒すすべは無く、人類は機龍の電池が切れるのを待つしかない・・・っていうのも良かったですねw
あ~あ・・・・って感じでw

バックパックを取り外した後のメカ背びれ。
シャープでか・・・かっこいいっ!!

対ゴジラ用最終兵器アブソリュート・ゼロ。
全エネルギーの40%を使う絶対零度砲。ゴジラを凍らせて砕くのだ。
最後までゴジラに直撃させる事はできませんでしたw

1/100ガンダムとの比較。
かなりボリューミーですよねー。これで7000円ちょっとは安いなあ。
やっぱりプラモデルはコストパフォーマンスが良い。

サイズもぴったりなので、レディプレイヤーワンごっこもできますねw

パーツ精度も高くて、作りやすい。
モビルスーツばっかり作ってる人はかなり新鮮な気持ちで組む事ができるのでオススメですよ!
やっぱりプラモデルは楽しい!いい癒しになりましたっ!明日からまたがんばろー!
独身万歳!
- 関連記事