
また数日忙しくなりそうなので、今のうちにと秋葉原へ行ってきた。
しばらく雨でしたからねー、出掛けられても近所のコンビニくらいで・・・。
たしかアオシマから3式機龍のプラモデルがでてるはずなので、それをゲットするのがメインの目的。
それ以外に楽しそうなものがあれば買って帰ろう。
ラジオ会館→ボークス→コトブキヤ→らしんばん→あみあみ→まんだらけ→ラジオ会館というのがいつものパトロールコース。
そんな感じで色々買ってきましたよ。

お目当ての3式機龍と、FA:G、DTAコラボのシルフィー。
これで当分模型欲は抑えられるだろう・・・。
あと完全に衝動買いしてしまったメディコムのドラえもんのフィギュア。

右は、あのドラえもんですごく泣けるシーン「かったよ、ぼく」ですね。

ドラえもんが未来に帰らないといけなくなり、心配するドラえもんが安心して未来に帰れるようにひみつ道具無しでジャイアンに打ち勝つのび太。
あの感動のシーンを見事に立体化ですよ。思い出しただけでも泣きそうになる・・・。
まあそれはいいんですけど・・・もうひとつは・・・

・・・・。

こうですねw
そう!のび太たちがいつも遊んでいる空き地においてある土管のフィギュアですね!
土管のフィギュアってなんやねんと思いますが、これ結構あこがれたんですよねw
近所にこんな土管が置いてある空き地なんか無かったしw
一見地味に見えるフィギュアですし、こんなのいるかあ?って思うですが・・・

こうやってドラえもんたちと並べて置くと、ドラえもん感が8割増しくらいになるっ!!
この土管は結構重要なアイテムなんですよ。
その証拠に、土管の代わりに・・・・

ガーランドを置くと、一気にメガゾーン23のラストシーンみたいになっちゃう。
B.D.にかてなかったよ・・・ドラえもん・・・・みたいな。

土管の代わりにリオレウスだと、50回周回してやっと逆鱗出た人みたいになっちゃう。
「かったよ、ぼく・・・物欲センサーに・・・」
「うんうんっ・・・・;;」

バオーを置くと、倒したと思って完全に油断したドレスの暗殺者みたいに。
この後、絶対バルバルバルバルバルバル・・・・・・ウォオオオーーム!!ってなりそうでご飯ものどを通らない。

おわかりいただけただろうか?
この土管がいかに重要か。
土管は、ドラえもんをドラえもんの世界線に留めるには必ず必要なアイテムなのだ。
衝動買いしたけど結構遊べるなあ、ドラえもんのフィギュアw
通販では味わえない、現地のショップで買い物するからこその出会いもあるもんですよねー!
独身万歳!
- 関連記事
-
- いちばんかっこいいはこ。 (2018/10/13)
- 独身バンザ~イ。 (2018/10/09)
- 土管の重要性。 (2018/10/02)
- 対害獣戦線 (2018/09/28)
- リアルハウジング⑤ (2018/09/24)