
昨日、4.4で実装された新家具「マネキン」を購入してみた。
まだミコッテの男女のみしか選択できないけど、これがなかなかおもしろい。
マネキンの使い道としては、実際にマーケットで販売できるアイテムをマネキンに着せて展示するというのがメインの遊び方かなあと思うのですが、それだけでなく「展示のみ」というステータスも可能なので遊べる幅も広い。

とりあえず僕は、旧時代によく着ていた服を陳列してみた。
なんだかとても博物館チックw
眺めていると昔を思い出してくるw
不思議なもので自分のキャラクターが着るのとはちょっと違う満足感みたいなものが沸いてくるんですよ!

マネキンの立ち方も自由に選択できるのですが・・・

いつものこの立ち方・・・
『個性立ち』っていう名前なんだとはじめて知りましたw
ちなみにこれは旧時代によく着ていた私服装備。今のジャージ姿みたいなもんですねっ!なつかしいw

旧時代の戦闘服。
染色がまだ無かった時代ですねー・・・モンクはみんな黄色かった。
そして今はもう装備できないグリダニアンバグナウ・・・。
なつかしい・・・。

旧時代に愛用していた裁縫装備。ベルトが無いのが残念だ。
ステータスとか全然考えてないコーディネイトでこの他にステータスを考慮した本気裁縫装備っての作ってたなw

旧時代の初期装備。
このボロボロ感が博物館っぽくていいw

装備品をセットしたマネキンはその設定のまますっぽり倉庫に入ってくれるので、セットしたまでの出し入れが簡単にできる。
ただ全部「マネキン」としてしか表示されないので、倉庫から出すときどれに何を着せていたかわからなくなるので注意ですよw

もひとつ注意なのは、セッティングしたマネキンをかばんに戻す場合。
紐づけたリテイナーの設定や、男女の性別、クラスなんかが全部リセットになるので再設置が結構面倒です。
部屋から撤去させたい場合は、倉庫に入れるのが楽でいいですね。

マネキンにポーズを取らせて「オー!マイキー」ごっことか楽しそうですよw
伝わるかな・・・w

うわっ!びっくりしたっ!w
マネキンの設定をするとき紐付けたリテイナーがよこからヌッと出てくるんだけど、そうこさんマネキン色だからびっくりしたわw

ハウジングエリアのショップで1体1万ギルで買えるので、昔よく着ていた服なんかを着せてみると色々思い出して新鮮な気持ちになれるのでマネキンを並べて「自分歴史博物館」を作ってみるのも楽しいですよw
まだミコッテだけというのが、残念ですが今後全種族並べられるようになったら遊びの幅がぐっと広がるような気がしますね。
髪型なんかも変えられるようになったらさらに嬉しいですねーっ!
つづく。
- 関連記事