
毎年同じような記事を書いている気がしないでもないけど・・・!
気にせず書くぜ!!
今年の紅蓮祭では新たなエモート「水をかける」が登場したので、海で夏っぽいSSを撮ってみたい!という方も多いはず!
なので!!
今回は新エモート「水をかける」を使って、なんとなくシャッターを切るだけでも「夏のグラビア」っぽく撮れてしまう、僕的テクニックをご紹介しまっす!

天候が雨&夜の為、晴れになるまでの間、お風呂で水をかけるの検証をするマイディー。
こういう弛まぬ努力があとで実を結ぶのだ。

水をかけるは、首が稼動するので任意の方向に首を曲げることができる。

水しぶきは消すことができないが、エフェクトとして利用できそう。
とかなんとかやってると、昼時間になった、
では検証も終ったので、今回追加された「水をかける」のエモートを使って「夏のグラビア」っぽいSSを撮りに行きましょう!
明るさが素晴らしいのはラノシア大陸の晴れor快晴。
コスタかミストヴィレッジの海岸が良いでしょう。

現地に着いたらまずはグループポーズの設定をチェック!
■ カラーフィルター:鮮やか4
■ スクリーンエフェクト:パーティクル
これが夏の海の鉄板設定だ!!
エフェクトにパーティクルを使うのがポイントなんですねっ!!理由は後述します!

あとこれはお好みなのですが、システムコンフィグのグラフィック設定にある「照り返しの表現」を「適用しない」に設定するといいかもです。

普段、照り返しを有にしていると水辺に行った時キラキラした光が当たって綺麗なのですが、SS撮影となるとこのキラキラが表情にかかってしまう場合があります。照り返しを無しにしておくとマットな感じで表情をとらえることができますね!
好みや状況によってON/OFF切り替えましょう。

「水をかける」のエモートは使用するとまず腰をかがめます。
この瞬間で止めると夏のグラビアっぽいポーズが作れます。

はい!あざといっ!!
ウィンクを使用しているのは、人間水辺で両目をかっぴらく事はあまりないからです。
水辺にいる自然な表情のようにも見えますね。
パーティクルをお勧めした理由ですが、パーティクルを使うと水しぶきに光が当たっているように見えたりするんですよね。この効果で夏っぽさ倍増です!。

また上体を屈める姿勢は「上目遣い」を作りやすい。
やや上に目線を設定すると、普段では出来ないような表情を捉えることができます。活用しましょう!

水しぶきも正面から捕らえると、キャラクターが隠れてしまいますが、横から撮るといいエフェクトになります。
ざばーっ!!

さらに拘りたいならば、「周辺減光表現」を使うのも良いでしょう。
カラーバーを全て右に振り切れば、カメラの枠が白くぼやけてくれます。

これをうまく活用すれば、強い光が引き起こすフレア現象によってちょっと白っぽくなった夏の写真って感じの撮影が可能ですね!!
そしてこの夏!強くお勧めしたいのがーっ!!

夏の縦撮りですっ!!
「水をかける」は、最後に大きく伸びますので、縦撮りが良く似合う。
その際、水面ギリギリまでカメラを下げると空が入るのでかなり夏のグラビアっぽくなりますね!
エオルゼアタイムの12時ごろを狙うと、太陽がちょうど真上くらいに来ます。
そこからこぼれるゴーストなんかも入れば夏満開なSSが撮れるでしょう。
縦撮りの方法はこちらの記事をご参照ください⇒やってみよう「縦撮りSS」。
縦撮りで撮影すると・・・

親方もほらっ!こんなにさわやか!!
これが、フォトショップとかまったく使ってない普段のゲーム画面って・・・ほんとすごいですよね、FFXIV・・・・。

完全に縦にせずやや斜めで切っても臨場感ある感じに仕上がりますね!!
モデルはFC:じょびのじょんです。

今日はテンションに任せてぶわーっと書いてしまったので、最後に今日のポイントをまとめておきましょう。
① 晴れor快晴の昼時間、コスタ・デル・ソルかミストヴィレッジで撮影しよう。
② グルポの設定を「鮮やか4」、「パーティクル」にして撮影しよう。
③ 「水をかける」の前かがみの状態で止めるとあざとく撮れる。
④ 思い切ってあおり気味の縦撮りに挑戦しよう!
こんなところでしょうか。
ララフェル向けのテクニックも少し検証してみようかな。
では良い夏のSSライフを!!
つづく。
- 関連記事
-
- プーギーが好き。 (2018/08/20)
- FINALFANTASY XIV COMPANION アプリ! (2018/08/15)
- 「水をかける」で夏のグラビアっぽいSSを撮る。 (2018/08/14)
- 紅蓮祭 -2018- (2018/08/13)
- マイディーが選んだ楽曲総選挙。 (2018/08/11)