
本日さくさくっと星芒祭を終わらせてきました!
久々にラッシュを避けたシーズナルイベントだったので、ゆっくりと楽しめましたw
もう皆さん終わってらっしゃいそうですねw

今回はくまに跨ってのFATEって事で、中央森林でじっと待つ・・・。

FATEがスタートしたら、ツリーの飾りを付けたトレントにおりゃーとプレゼントクラッカーを投げつけるというものですね。
がんばってクラッカーを投げたのですが、いまいち効果があるようなないような・・・。
FATEが終わってもクエストがクリアにならない・・・!? なんでだ・・・。
もう一回FATEがスタートしてよく見てみたら・・・。

ふわーっ!なるほど、レベルシンク!!w
さっきレベルシンクするの忘れてたわーって事で、2回目のFATEで楽々クリア。

無事くまちゃんマウントをゲット!
クリスマスといえばトナカイ!でも素直にトナカイに乗せてくれないのがFFXIV!!w
おしい!色味は合ってるw
さて、今年初めて星芒祭を楽しむ光の戦士さんも多いと思いますので、今日はシーズナルイベント以外の星芒祭の楽しみ方もご伝授しておきましょう!

それが三国の随所に見られる、星芒祭ディスプレイ!!
ツリーやリース、スノーマンの飾り付けですねっ!! 三国各々に見所がありますので、ご紹介します!

■ リムサ・ロミンサ
「いちごスノーマンとエオ充席」
リムサで星芒祭ディスプレイに一番気合を入れているのは、「レストラン・ビスマルク」ですね。

ここでしか見られない「いちごのスノーマン」は、今年も健在っ!!
赤いマフラーと耳がかわいいんですよねw

レストラン・ビスマルクのテーブル席にひとつだけケーキが置いてあるのはご存知ですか?
しかもテーブルの近くにはツリーやトナカイの飾りつけが・・・!
こりゃ間違いなく「エオ充専用カップルシート」って感じですね。
ご予約は受け付けておりませんので、どうぞエンカウントしたカップル同士で、殴り合って奪い合ってください。

■ グリダニア
「個性が出る商店街のディスプレイ」
星芒祭のシーズンになるとお店にかわいい飾り付けを行うのは、ビスマルクだけではありません。
実は三国の商店街にあるお店でも飾り付けを行うのですが、グリダニアの商店街の飾り付けが一番気合が入ってるように思えます。

しかもなんとなく、そのお店の雰囲気や店主の雰囲気が活かされてるようにも感じるんですよねー。
順番に見ていくとおもしろいです・・・たとえば・・・

ケーキやケーキを持ったスノーマンを中心にディスプレイする料理屋さん。
さすが料理屋さんっ! かわいいですよねw
それに比べ・・・

とりあえず流れに乗って、考えなしに置いてみました
っていう修理屋さんの男らしさ。
この修理屋さんの不器用な雰囲気が妙にツボですw
こんな風にただ置いてあるだけでなく、なんとなく店主の性格が見えてくるのでおもしろいですよw

■ ウルダハ
「今年も本命はココ!ウルダハ劇場!」
毎年凝ったストーリー仕立てのディスプレイを行ってくれるウルダハのゴールドコート。通称ウルダハ劇場!
何気に毎年・・・というか飾り付けのあるシーズナルイベント時は要チェックな場所ですよね。
今年も堪能いたしましたっ!!

リボンスノーマンちゃんと・・・

プレゼント配達をがんばるハットスノーマン君の物語・・・。

楽しみ方は簡単。 同じスノーマンがまるで進んでるように配置されてますのでそれを順番に見ていく。
上記SSの足元に雪の結晶印のあるスノーマンがスタート地点です。
スノーマンのディスプレイを追っていく事でなんとなくストーリーが見えてくる・・・。

ルートは二種類あって、リボンちゃんルートと、ハットくんルート。

今年はまだ見てないなーという方や、そんなのがあるんだー!という方は是非見て欲しいっ!!
言葉では何も語らない、とても粋な星芒祭の隠れイベント・・・。
最後のディスプレイは・・・ちょっとじわっとしますよ・・・。
ディスプレイの詳細は書きませんので、結末はご自分の目でご確認くださいw
毎年このディスプレイを飾り付けてる人のお話とか見たいですねw
つづく。
- 関連記事
-
- 年末エオルゼア。 (2017/12/25)
- 続々々々々々々々々々々々々・ナナモ様と女子会 (2017/12/22)
- 星芒祭 -2017- (2017/12/20)
- 対談用SS撮影の話。 (2017/12/18)
- ミラージュドレッサーって? (2017/12/16)