
今日はツイッターのTLでやたらECO関係を見るなと思ったら、エアECOサミをやってた。
そうかあ・・・そんな時期かあ・・。
2005年の12月9日にスタートしたエミルクロニクルオンライン。
運営スタートから10年以上にわたりサービスを続けてきたが、今年の夏サービスを終了した。
エアECOサミは、ユーザーが始めたツイッター上で展開する二次創作イベント。
その文化が、ECO終了後も続いてて、なんだかぐっときますねw
色々見てるうちに僕もアップタウンのBGMをかけながら、昔撮ったSSなんかを見返して過ごしました。

そんな事をしてるうちに、気が付いたらパーティーキャッスルを起動しライフワークのECOキャラ移植を始める。
もう7~8年くらい前からずっとやり続けてるっていうねw
実はECOのサービス終了後、3年くらいかけて作った素体を捨てて、バージョン3素体の開発にとりかかった。
4年位前から思ってた色身の再現を再度試みてみようと・・・w

ECOの肌色って結構赤みがかってるんですよね。濃い肌色という感じで・・・。
以前作った素体はこれに比べて白すぎるって感じたので、もう一度手作業で塗りなおす。

実際のSSから抽出した色をそのまま使ってもうまくいかないんですよねー。

前は作ってる時にうーん?って思ったらECOを起動して確認してたのですが、もうそれもできない。
撮り貯めたSSから確認しつつ作業を進める。
またこれから3年くらいかけて磨いていこうと思う。Win10でもパーティーキャッスル動いてくれたし・・・まだまだ戦えるw
5年位前まで、SSを切って貼って作ってたけど、どうしても限界を感じてそれいらいマウスで手書きに切り替えてずっとやってきたんですよねー・・・将来何の役にもたたないであろうスキルがあがって行くのが楽しいんですw
このライフワークは死ぬまで続けていこう。

アップタウンの曲を聞きながらECOキャラ移植をやってるとちょっとだけふるさとであるECOに帰れた気分になれましたっ!
サービスは終わってしまったけど、まだまだユーザーの愛に包まれているECO。
僕もこれから、毎年12月9日はECOを思い出す日にしよーっ!!
- 関連記事