
雨ですねー。
日曜の雨は大人になってから好きになりました。
無理してどこか行こう!と思わずにのんびり家でどうでもいいTV番組を転寝しながら眺めたりとか・・・。
で、夕方くらいになってちょっと後悔したりするんですよねw
なんだか大型の台風も近づいてるようで、うまいぐあいに月曜の朝に直撃してくれ!とか願ってるんでしょうねー。
台風直撃を期待して眠って起きた月曜の朝のカラッと晴れてた時の絶望感よ・・・。
そんな感じで、今週もふわっと日記でございます!

■ まどーっ!!
今ハウジングは空前の窓ブームですね!じょびハウスのリビングも、ハウジング班のゆずがリニューアルしてくれました!
そろそろリニューアルしようかってお願いしようと思ってたら、してくれてたという優秀さ!ありがとう!

全体的に、ホテルのエントランスのような上品な仕上がりのリビングになっていて、流行の窓も効果的に設置。
朝時間のあかるさが心地よい!! ここでモーニング食べたい!w
ハウジングの窓って外の天候とリンクしてないのでいつも明るいのですが、激しく雨が打ちつけられるタイプの窓とか景色が見える窓とか実装されるとなお嬉しいですねw
ログインしたらその日の大半をリビングで過ごすので、リビングの模様替えは個人的にテンションがあがりますw
僕もマーケットで窓を二つ購入したので、そろそろアパルトメントも改装しようかな!流行のスタジオセットも作ってみたい!

■ 守護天節を遊んできた。
ウェアウルフをもらってバンザーイ!ってなり、進めてなかった守護天節のイベントを進めてきました。
昨年同様専用IDでのミニゲームでしたね。
マップ的には昨年と同じハウケタベースですが、いくつか新ゲームも入ってるので昨年同様、フレさんたちとワイワイ遊べました。
昨年遊んでない初見さんも一緒だったので、てんやわんやで楽しめましたねw
なんとか残りSAN値ギリギリでクリア。

クッキーは、コレクションしているシーズナルポスターと交換!春夏秋冬でとりあえず今年分はコンプリートかな?
このシリーズ好きなので、来年も続けてほしいですねっ!!
ポスターってたしか、モグステでも出てないんでしたっけ?だとしたら貴重ですねっ。
大事にしよっ!

■ ウォーキングデッドが・・・
なんやかんやで海外のゾンビドラマ「ウォーキングデッド」を見続けてるんですが・・・現在シーズン7の第一話。
なぜこのドラマが世界中でヒットしてるんだろう?という目線でずっと見てるんですが、前半と最近では明らかに構成が変わっていて、最近はあれですね、浦沢直樹方式と言いますか、「モンスター方式」と言いますか、「20世紀少年方式」と言いますかw
話がうわーっと盛り上がってどうなるんだろう!?続く!!となり、翌週の冒頭でその続きを見せずに全然別の話がスタートする。
あれ?1話飛ばしたかな?とか思いつつ見てたら新しく始まった話もおもしろく、どうなるんだろう!?続く!となってまた別の話がスタートし、小さな波が合わさって大きな波になっていく・・・みたいな構成。
これをやられると見なければ仕方ない!ってなっちゃうんですよねw
ただ、シーズン7の第一話を見たとき、視聴者のストレスが限界に達すると思うんですよw
また・・・・また・・・・またかっ!!ってw もう勘弁してくれ!ってなりますよね。
でもたぶん続きを見てしまう・・・w これどうやって終わらせるのか気になりますしねw 終わるのかな・・・。
直近でシーズン8も始まるらしいので、がんばってシーズン7の第一話の山を越えよう・・・。

■ 超像可動 バオー (限定版)
買いました。ジョジョの奇妙な冒険の原点とも言われるバオー来訪者。めっちゃ好きなんですよね。バルバル。
ジョジョ系メインのフィギュアシリーズである「超像可動」でバオーが出ると聞いたのですが、ワンフェスの限定販売で買えなかったんですよね。売れ行きが良かったら通常販売するみたいな感じだったと思うのですが、人気があったのか通常版の発売が決定!
でも、通常版は、肌の色が赤紫のバージョンだったんですよね。

僕はバオーのOVAも好きなので、肌の色は青系がいいんですー!なので通常版が発表された瞬間に限定版をポチりました。少々プレ値が付いてたんですが、通常版を待ってたけど、青系がいいぜー!っていう方が増えると売り切れそうな気もしたもので。
買ってよかった・・・もっとはやく買えば良かった・・・っていうくらい良く出来ていてかっこいい!!
最近ちょっとレビューせずにたまっている玩具が多いので、来週は独身万歳!を多めで行こうかな。
そんな感じの一週間でした! またあした!!
- 関連記事
-
- 一撃確殺週末日記 2017.10.29 (2017/10/29)
- 歴史に埋もれた『名著』Vol.3 (2017/10/27)
- 一撃確殺週末日記 2017.10.22 (2017/10/22)
- 一撃確殺週末日記 2017.10.15 (2017/10/15)
- 一撃確殺週末日記 2017.10.8 (2017/10/08)