
FCの「マスター」は大変である。
FF14での「ギルド」にあたる「フリーカンパニー」。
そのリーダーを務めるのが、FCマスターだ。
FCマスターになってもグランドカンパニーから給料が出たり、経験値にボーナスが付いたり等のシステム的な特典は何ひとつない。
それでもFCリーダーはそんな役をかってでてFCのリーダーとして毎日FCメンバーが楽しめるように尽力する。
仲間の居場所を守るため、今日もFCマスターは仲間の為に戦い続ける。

僕もFC:じょびネッツアのマスターを続けてきた。
その経験からFCを楽しく運営する上で、何かの役に立ててもらえればと思い、FCマスター向けの記事なんかも書いてたりするので、いろんなFCマスターからFCの運営に関する相談を受けたりする。
その中でもたまに・・・
「メンバーの脱退」についてのご相談を受ける。

「あの・・・ちょっと話があるんですが・・・」
あらたまってメンバーからそう投げかけられると、ドキ!っとする。
自分が良かれと思ってFCの為に尽力しているのに、「脱退する」と言われてしまう悲しさ。
もちろん、メンバーも課金してこの世界にいるわけですから、
楽しむ権利があるし自分のFCでは楽しんでもらえなかったという結論をFCマスターは受け入れるしかない。
ここで、「なんで脱退するんだ!こんなに頑張っているのに!」なんて言いたくもなるけど、言ったところでこじれるだけ・・・。
「そっかー!次の所でもがんばってね!」なんて無理して笑顔で答えるけど、翌日にまた別のメンバーから・・・
「あの・・・ちょっと話があるんですが・・・」
気がつけば数人が脱退し、脱退した者同士で新たなFCを結成して遊んでいるのを目の当たりになんかしてしまえば・・・
そんな最悪なシナリオに怯えながらも、FCリーダーは無償で今日もメンバーの為に尽力している・・・。

色々なマスターさんの話を聞くと、メンバー脱退の理由として多いのが「FCに活気が無いから」という理由が多いようだ。
では相談者さんに、現状のFCがどんな感じが聞いて見ると・・・
■現状のFC
・FCチャットがこんばんはー!おつかれーしか会話がなくて静か。
・ログインがまばら。
・どこどこ行こうぜー!って誘っても反応がまったくない。
・みんなバラバラで遊んでる。
なるほど、たしかに活気が無いように見える。
逆にどんなFCみたいになりたいか?と質問すると・・・
■理想のFC
・話題が尽きないFCチャット
・大体ログイン率は100%
・どこかに誘ったら即8人が集まり、あぶれた人は泣き出す始末。
・ログイン中はみんな一緒!どこ行くのも一緒!!CFなんか使ったこと無い!
・・・という答えが返ってくる。
なるほど。たしかに活気があるように見えますが・・・
「つまり、マイディーさんのFCじょびみたいなFCを目指してるんです!」って言ってもらえるのですが・・・

「かいかぶりすぎやーっっ!」
じょびはそんな毎日「活気」溢れまくるFCではありませんっ!w
そう思ってくれるのはとてもありがたいですが・・・・実際はそんな感じではないですよっw
じょびの場合だと・・・
・話題が尽きないFCチャット→
ふだんは挨拶が主、それ以外は静か、ただ誰かが食べ物の話をするとみんな元気に話し始める。
・大体ログイン率は100%→
ログイン率は良い方かもしれませんが、みんなリアル優先。夜中までログインしている人は大体寝落ち。
・どこかに誘ったら即8人が集まり、あぶれた人は泣き出す始末。→
ライトパーティーすら集まらない時もある。
・ログイン中はみんな一緒!どこ行くのも一緒!!CFなんか使ったこと無い!→
みんな自由に出かけていったり外の固定PTで楽しんだりしてる。
FC:じょびって大体こんな感じです。
たしかに特殊スキルを持っている人は多いかもですが、普段の雰囲気は至って普通かと思います。

僕の考えですが、普段のFCってそんなに活気が無くてもいいと思うんですよね。
メンバーはFCにとらわれず自由に遊ぶべきだと僕は思ってます。
ただ、FCで何かをやるぞ!という時だけ、わーっと集まって遊ぶ。
それで充分FCとして成り立っていると思うんですよね。

FCは家族みたいなものだ!って僕はよく言いますが、べったりいつも一緒にいる仲間というよりは、
普段は自由に外に出かけていくけど、安心して帰ってこれる居場所でありたいと思うんですよね。
実家の家族のような安心感というのでしょうかw
「安心感」の無いチームには帰属意識もなかなか芽生えない。
なので、FCに大事なのは・・・・
「活気」よりも、「安心」だと思うんですよね。
そのFCに所属していれば、これからも「安心」して遊べる。そんなフリーカンパニーを目指す。
「居心地の良さ」というのは、活気ではなく「安心」からくるものでしょうし
「FCに活気が無い」とお悩みのマスターさんは「安心」できる環境づくりに力を入れてみてはどうでしょう?

安心できるFCというのは、メンバーが「ああこのFCは無くならないだろうな。」と思われるのが基本だと思います。
FC:じょびに関して言えば、その部分はしっかりと出来ていると思っています。
少なくともメンバーは「マイディーさんはサービス終了までいるだろうし、じょびもサービス終了まであるだろう。」と思ってくれているでしょうしねw
安心できるFCにする為には、メンバーを不安にさせない事が重要かと思います。
具体的には・・・
・できるだけログインする。
・悪口を言わない。
・嘆かない。
・何かをFCで行う時は必ずその「理由」を伝えてあげる。
・定期的に何かを行う。(フォーラムで日記を書いたり、PLLの新情報まとめなんかをFCフォーラムにまとめてあげたり。)
・楽しむ。
少なくともFCマスターが上記のような行動をとっていれば、
FCメンバーも安心してくれるんじゃないかなあと思います。
最初から大きな理想を掲げ、それに向かって走り出すのも良いかも知れませんが、こういった「安心」をメンバーに与えていないとメンバー自分の帰る場所に不安を抱き「不安だ・・・脱退しよう」という方向に考えが 向いていしまうのかもしれませんね。

最近よくメンバーが脱退する・・・FCの空気があまりよろしくない・・・
そうお悩みのFCマスターさんは、まず自分のFCに所属しているメンバーはFCに何かしらの「不安」を持っていないか?
「安心」して所属できているか?を考えてみるのもいいかもしれませんね。
以上、FC運営における「安心感」の重要性についてでした。
つづく。
- 関連記事
-
- 新!雲海探索! (2017/03/09)
- 初心者さん向け記事リンク集 (2017/03/08)
- FCマスター向け 「安心感」の重要性。 (2017/03/06)
- 旧14カットシーンシアター -姿なき声③- (2017/03/04)
- 光のお父さんOP the other end of the globe (2017/03/03)