
旧時代のカットシーンをご紹介します新コーナー
「旧14カットシーンシアター」の第二回目です。
前回は、現在のFF14でも人気のあるナナモ様の登場シーンでした。
今回お見せしますカットシーンは、キャラクターを作成し最初に見るストーリー導入部のカットシーンですね。

現在の導入部ムービーは、どこともわからない場所からスタートする、夢のようなもの。
新生からの人はチョコボキャレッジで転寝したときの夢という感じでスタートでしたね。

夢の中なので、色々自由に展開できる導入部分。
これから戦うべき相手と、これから自分が進むべき姿を抽象的に示してくれる良い導入だと思います。
あー・・・最後こいつと戦うのかなあ・・・とか、おおーがんばったらこんな衣装が着れるのか!などテンションも上がります。
さて、では旧時代の導入部分に差し込まれるカットシーンはどうだったのでしょうか?
旧FF14には導入部分のムービーは3種類あり、各都市によって異なりました。
今のようにクラスによって開始都市が決められるスタイルではなく、キャラクリエイト時に希望する開始都市を選択できたんですねー。
ベータ時代はリムサしか無かったので、僕はリムサを選択しました。
ではどうぞ!!
暗い。圧倒的に暗い導入。
でもなんだかすごく雰囲気があり、僕はこの導入部分のカットシーンが大好きでした。

この、地味な色で統一された当時のファッション事情が泣かせる。
ミラプリどころか、染色すらない。それどころか装備品の種類も少ない!!
なのでエオルゼア全体が少し貧乏くさいというか、地味~な感じが旧エオルゼアの特徴のひとつですねw

そんな暗い船の中で、体育座りをして寝てる自分。
この顔を上げるシーンがすごく好きでした。
エモートでできない仕草をカットシーンで見られるとなんか得した気分になりますよねw

そしてなんと・・・旧時代の導入も・・・
「聞いて、感じて、考えて・・・・」だったんですね。
そしてこの船は、リムサ・ロミンサに向かってるんですが、途中でモンスターに襲われ戦闘チュートリアルが始まる・・・という流れでしたね。
そこで敵の攻撃から、自分を守ってくれるのが・・・ヤ・シュトラさん・・・というストーリー。
そのシーンとかもかっこいいので、いずれご紹介したいと思いますっ!
ちなみにグリダニアスタートだと、イダ&パパリモ。
ウルダハは、なぜかいきなりおばちゃんキャラになった歌姫フ・ラミン嬢と出会えたんですねーっ!
もう一人男性と出会えたような気もしますが、何クレッドだったか思い出せません。
それでは、次回の「旧14カットシーンシアター」もお楽しみにっ!
つづく。
- 関連記事
-
- おすわりナナモ様。 (2017/02/25)
- エオルゼアパートの声。 (2017/02/24)
- 旧14カットシーンシアター -姿なき声- (2017/02/21)
- 正田陽子って、誰やねん! (2017/02/20)
- ドイツファンフェス 出張PLLをまとめておきました! (2017/02/19)