
仕事なんかで今までのやり方をきっぱりと捨て、新しいスタイルに刷新する事をイノベーションって言ったりする・・・。
ずいぶん昔に会社で「イノベーション」が流行った事があって、なんでもかんでもイノベーションしよう!と言い出した上司がいました。えー・・・とか思いつつ長い会議が続き、「新しい方法」を決定した。それを現場に落とし込み「イノベーション」がなされた。
現場が新しい形に慣れてきた頃に、またその上司が「イノベーションしよう!」と言い出して、どうしたいのか聞いた所、元の形に戻そうという話になった。
控えめな言い方で表現すると「死ねばいいのに」って思った。
さて、本日購入いたしましたのはっ!

バンダイ S.H.F 特警ウインスペクター ファイアー です!
東京に行った際に秋葉でみつけました。新品2,000円のやつを!この投売りを待ってたんだぜ!
知らない方の為に「特警ウインスペクター」がいかなるものかを説明いたしますと・・・
平和を愛し、友情を信じ、 人の命を守るため犯罪に立ち向かう、 警視庁・特別救急警察隊の事なんです。
救急と警察の業務を一度にやってしまおうという、松屋のメニューで言うとカレギュウみたいな公的機関です。

で、その隊長の名前が「ファイヤー」っていう消防まで手を出すのかよというスーパーワンマン公務員なんですね。
ウインスペクターという作品は、宇宙刑事ギャバンから始まる系譜にあたる「メタルヒーロー」ものなんですね。
長い間続いてきたメタルヒーローの勧善懲悪ストーリーからのイノベーションを果たし、敵を「悪の組織」から「犯罪」に置き換えた画期的な作品でした。

とはいえ、主役になりますヒーロー達のスーツデザインは往年のメタルヒーローの意匠を踏襲しており、機械的なフォルムが非常にカッコよい!

さすがバンダイの製品であり、塗装の美しさやパーツのキッチリ感が素晴らしいですね。
まったく不安なく触れる安心のクオリティ。

右足のホルスターに収納されている「デイトリックM2」は勿論引き抜けます。

どことなくブレードランナーのデッカードブラスターにデザインが似ていてかっこいい。

パイルモードにも変形。

その他付属品としてマックスキャリバーが付いている。
刀身もクリアパーツで美しい。握りこぶしだけで保持するので触ってるとぐるんっとなる。

塗装もスタイルも完璧なファイアーなんですが、ただひとつとても残念なことに「特警手帳」が別のセットを買わない持たせられないんですよねー・・・。いや・・それ必須やろうと・・・・w
あの手帳をパカっと開けてるポーズで飾りたいじゃないですかっ!予算の都合というよりも、セットを売る為にあえて付けなかったとしか思えなくてすごい好きなんですけど、投売りになるのを待ってから買いましたw

バイザーはクリアパーツで開閉するんですが、付け替えでいいのでリョウマさんヘッド付けて欲しかったなーw
やっぱりあの事件解決後の、メットを取ってぷはーっ!!ってやつやりたいじゃないですかw
なんかそういう点も追いついてなくて、造形はいいけどウインスペクター愛がちょっと足りないかなって感じの商品。
まあ、バイクルとウォルター出ただけで良しなんですけどねw

最後にどかーん!と大きな爆発があって、ああ!ファイアーも人質も爆発にまきこまれたー!!
ってなった後、お姫様抱っこで人質を抱えて歩いてくるシーンもウインスペクターの毎度のパターンですよねw
ちょっとスケール合ってないですが、ファイアーがすごいというよりもお姫様抱っこされるポーズがとれるメガミデバイスがすごい。

救急警察シリーズでは、ソルブレインも好き。 どっちも歌がいいですよね~。
メーデーメーデー!SOS!! メーデーメーデー!SOS!!
独身万歳っ!!
- 関連記事