
「PVP」と聞くと尻込みしちゃうという人も多いと思います。
なんか殺伐としてそう・・・・、初心者お断りな感じ・・・っていうイメージも染み付いてたりしますよね。
ゲームによるのかなとも思いますが、FF14のPVPって今どんな感じなのか?
僕もフィーストが実装された時に、ささっと遊んだだきりなので気になっておりました。
先日の牙狼コラボの革パンが欲しくって初めて「フロントラインルーレット」をまわしたんですが、かなり楽しかったのでそのあたりのお話を・・・
「フロントライン」は24 VS 24 VS 24の三つ巴の戦い。
まあ、「戦い」というよりも「競争」。

まずやった事が無いよ!という人が描きがちなPVPのイメージは・・・よくわかってない自分が行くと・・・
「何やってんだよ!」・・・って怒られるかも?というイメージ。
でも大丈夫です。
ルーレットを回すと今流行り?の「砕氷戦」っていうのにエントリーする事がほとんど。
単純にルールを説明すると、マップに沸く氷をどこが一番多く叩いてポイントを稼げるかなー?という競技。

殴り合いや、対人戦闘も勿論起こりますが、それよりも氷を叩け!という空気が流れてるので、誰かにずっと付け狙われて殺される!という雰囲気ではありません。得点を競うスポーツに近いですね。
何回も回していますが、「何やってんだよ!」みたいな罵声が飛んだ所は一度も見たことがありません。
・・・というか会話が殆どありませんw あるのは「よろしくー」「おつかれー」の挨拶と、上手い人が指示してくれる「○○に氷が沸いたよ!」とか「A地点に集まろう!」みたいなシャウトのみ。
なので、何も恐れる事は無いですよというのが、今のフロントラインの現状であると僕は感じました。
初めての人も、なんとなくみんなに付いていけばルールも把握できると思います。

そしてルーレットの何がおいしいって、「対人戦績」が1回で「1,000」ももらえる所なんですよ!
それに加えてフロントラインの結果に応じて対人戦績ももらえちゃうので、1回行けば20分ほどでルレ報酬合わせて「1500」以上溜まってしまう。
でもそれもらっても牙狼装備に興味無いし・・・って思うかも知れませんが・・・・
僕が推したいのは牙狼だけじゃなくって

ちょっと前に「いいなー・・・でもPVP装備かあ・・・」って思って諦めていた装備が簡単に手に入るようになっているんだよ!という事なんですーっw
たとえば一時人気があったこの黒魔のふさふさしっぽコート。
なんとこちら対人戦績「1000」で交換できるんですよーっ!
つまりルーレットをたった1回!、たった1回まわせばその場でもらえちゃうってなわけですよーっ!!
これララフェルが着たらめっちゃかわいいんですよーっっ!!

てなわけで、僕も憧れのライズドラゴンをもらっちゃいました。
かっこえーっ!! 脚だけデモンズストライカーでミラプリってますが、普通にかっこいいですよねー。
日曜にルレ1回と、数回砕氷戦行ったら1日で揃いましたw

うーん・・・悪かっこいい。

この装備なんで頭の後ろに龍の頭が付いてるんだろう?って疑問に思ってたんですが
ジャケットと合わせて着ることで、後ろから見ると天高く龍が昇ってる意匠になるんですねっ!!
背中で語る装備!!感動した!

リビングで放置する時は、壁に向かって正座しておけば、龍の置物になれるので利便性も高い。

強そうでいいっ!! 見た目の癖の多い装備が多いので、通常の装備に1つPVP装備を足すだけで割りと個性が出せるかもしれませんね。なんにせよ、フロントラインルーレットを回すだけで選択肢がかなり増えるのは嬉しいですね。

FCじょびのファッションリーダーめるくんのお勧めはこちらのサリャクシリーズ。
新式の装備にちょっと物足りなさを感じた人にはトライバル(部族的)な感じがとてもいいのでは?と言ってました。

特にサンダルは、脚装備を強制サンダル化するので、「裾殺し」もできるよ!との事。
たしかに・・・これは幅が広がりますね。

フロントラインルーレット、怖いのは最初だけ。
一度試しに回してみれば、雲は晴れると思います。
それでコーデの幅も広がるのであればやってみる価値はあると思いますっ!!
おすすめですよっ!!
※ 追記
それでも、やっぱりルールは知っておきたいよ!という方へ。
ここがわかりやすいよ!というサイトを教えてもらいました。
FF14 Online Wiki / フィールド・オブ・グローリー
初心者でもわかりやすい立ち回りが書いてあったので、読んでから行くのもいいかもです。
つづく。
- 関連記事