
終わりましたね・・・東京ファンフェス。
今回はドラマの発表もあるので、SQEXさんからなんとご招待を頂きました。
ステージに上がって!というのではなく、ぜひ会場の雰囲気を味わってください!という心遣い・・・・。
本当にありがとうございます。
・・・・ですが!

24日は基調講演とPLLが同日に開催されるというビッグイベント!
それはちょっとブロガーとしてまとめたいじゃないですか・・・。今までPLL見れない人のためにまとめてきたのに、なんだよ呼ばれたからってまとめないのかよ!って思われるのも嫌だし、とはいえノートPCを持っていって現地でスマートに更新とかそんなかっこいいことできないし・・・。
25日はお伺いできるけど、26日はこっちで用事があるし・・・という事で・・・
お言葉に甘えて25日だけ日帰りで遊びに行かせてもらおう!という事でに決めました。
24日は家で基調講演とPLLをまとめた後、昨日の記事を書いて書きあがったのが午前3時くらい・・・。
その後なんとなくじょびメンバーで「お絵かきの森」を久しぶりにやる流れに・・・
純粋にそれが楽しくて遊んでたら、目覚ましが鳴り・・・起きる時間になってしまった。

そのまま、寝ずに京都発、東京行きの始発新幹線に。
しかしなんというか、さすが年末の3連休・・・指定席はもう満席で、グリーンは空いてた・・・。
ええい!グリーンならきっと安眠できるはずと奮発してグリーン車を取る。

しかし・・・興奮して一睡もできず・・・品川に到着。そこから国際展示場へ移動。
ビックサイトって初めて来たけど・・・

常にジャパニメーション万歳!な感じの場所なの?コミケとかあるから??
「エロマンガ先生」というパワーあるタイトルに目が覚めたので思わず写真を撮ったけど、僕なんかめっちゃ「エロマンガ先生」が好きな人みたいに思われてない?大丈夫?
今度見てみるよ・・・エロマンガ先生。

そんなわけで、初ビックサイト。すごいなー・・・ほんとにこんな形してるんだなあ。
絶対みんなこれ見て、まず左前足を攻撃して・・・破壊したら今度前の右足を攻撃・・・みたいな事考えながらここを歩いてるんだろうなあ・・・・。

10時前に着いたのですが、すでにすごい待機列。
す・・・すごいなこれみんな光の戦士たちなんだ・・・。
ツイッターのTLを見たら、今列に並んでる!みたいなツイートをちらほら見かける。
うちからはくらいぶ親方とかるーしーも行っているはず・・・・。
絶対に見つからないようにしなくては・・・。
これだけ人がいて、みんなには行くことを秘密にしていて、僕本人を知らないので僕が名乗らない限り正体はバレないはず。
・・・とわかっていてもドキドキする・・・。

中に入る頃には、もうすでに始まっており、吉田さんたちの声が聞こえてくる。
2日目の、オープニングをやってるのかな?
この熱気・・・お招きありがとうございます・・・。この会場の雰囲気・・・ばっちり伝えさせて頂きたいですが・・・
それは置いておいて、物販に。
なにはともあれ、物販に。
色々買えましたw

公式ガイドブック。
2,000円の豪華パンフレットですね。こういうのは読み返せば思い出が蘇ったりするので好き。
印刷や装丁がとても綺麗で素敵な感じ。スタッフの皆さんからのコメントや、新生後のあゆみを日付入りで載せてくれている。
あーこれブログ書くときの資料としてもいいなw

アラガントームストーンUSBメモリ
これかっこいいよね!詩学!!作りも豪華で、いい感じのゴム素材で出来ている。
16GBだからそんなにたくさんは入らないけど、普段使いによさそう。かっこいい。
お土産袋セットに入ってました。

ストレスボール
やわらかい素材で作られた「まる」。ビリビリはしない。ボールに模様をプリントしているだけではなくて、黒い筋彫りもちゃんとモールドされてる。よつばフィギュアを乗せれば、よいララフェル感。

フォルタン家のノート
来年用のノート欲しかったので、買いました。思ったよりも質感が良くて高いノート!って感じ。
使い勝手もよさそうですね。

イイしおりも付いてます!

ドレスステッカー
貼る宛は無いけど、デザインがカッコよかったので思わず買ってしまったステッカー。
ベヒーモスがサーバダウン警戒っていいですよね・・・w 新生当時を思い出すw

オフィシャルカレンダー
欲しかったんだけどポチってなかったカレンダー。ちょうど良かった!という事で購入。卓上とセットなのがいいですね。
ちなみに12月のイラストが好きです。ほろり。

物販終わって帰ってきたら会場にはどんどんと人が増えてきて、みんな楽しそうにいろんなコーナーに並んでた。
どのコーナーも長蛇の列で、1時間待ちとか2時間待ちとかw 徹夜明けでぼっちでそれだけ並ぶのもしんどすぎるので、楽しんでる人たちを見て回ってました。

そうそう、紅蓮のコレクターズエディションに付くという「ゼノス」のフィギュアもまじまじと見てきました。
これもいい造形物です!塗りがオーディンフィギュアと同じ感じで、かっこいい。

これたぶん製品化前のデコマスだと思うけど、塗りも相当すばらしい。 腰に下げてる樽みたいなやつは、鞘なのかな?
それともブレードの刀身を付け替えるための装置かな? ゼノスがどういうキャラクターかはまだわからないので、ちょっとわかんないんですね。

あと、いつもすっごく応援してくれるフレがひとりおりまして・・・。
その子も会場に来ているらしいのですが、ツイートを見てたら24日は、転んだり、発表見逃したりちょっと散々なことになってて・・・。
なんとかいい思い出になってほしいなと思って、プレゼントを用意したのですが、対面して渡す事はできない。
なのでコインロッカーにプレゼントを入れ、その鍵を会場のある所に隠して、隠し場所を本人にDM。
どうやら帰るまでに無事受け取ってくれたようです。よかったよかった。

そしてプレゼント抽選会。もうすごい盛り上がってましたねw
家族連れで来ている方が当選されていて、お子さんがステージに上がって受け取ってるシーンはなんだかとてもじーんとしたw
本当にいろんな人がエオルゼアにはいるんだなあ。

そして、ラストは大音量のど迫力ライブ。
会場もすごく一体感があって、熱気がものすごかったですねっw
ここにいるこれだけの人が、これだけの人の想いがまた開発陣にパワーを与えるんだろうなあ・・・。
そしてまたエオルゼアが良くなっていく。
たくさんの人。

オンラインゲームにはこうしてたくさんの人が同じ場所にいる。
その姿かたちは、ゲーム上に用意されたもの。プログラムで動くNPCと同じフォーマットで作られている。

町ですれ違う人たちや、今日CFで一緒になった人たち。

それはこの人たちなんだ。
このファンフェスをすごく楽しみにして、会場にやってきて心底楽しんで盛り上がる。
運営が何かを実装して、それを楽しみにして、実装されたらそれを心底楽しんで盛り上がる。
この光景は、オンラインゲームのリアルな縮図なんだなあ。
普段僕たちは、この人たちと一緒に遊んでるんだね。
それを生で感じることができるファンフェス・・・。
本当に見ておいて良かった。

そして、感動のフィナーレ。
祭の終わりはいつも寂しいですが・・・
作るほうも楽しむ方もこれだけの熱意があれば次回はもっと盛大なお祭りになりそうですねw
・・・てな具合で、びっちり最後まで見てしまった!
さあ!京都へ帰らなければ!!
足早に駅に向かい、品川を目指す!今の時間は20:40!まだ新大阪行きの最終新幹線に間に合う!
というわけで、帰りも帰れるかどうかわかんなかったので新幹線のチケットを買ってませんでした。
でもまた、グリーン車のみ空いていたので、ぐぬぬとグリーンの席を取る。
まあ自由席でも良かったのですが、さすがに疲れていたので・・・。

なんとか最終一個前の新幹線に飛び乗る。
ファンフェスの余韻に浸りながら、ここちよいグリーン車のシートにうつらうつらしてきて・・・
気が付いたら寝ちゃってたようです・・・徹夜明けで行きましたからねw
・・・・・で。はっと目が覚めたら駅に新幹線が止まってるんですよ!
あっ!やばい!!降ります降りますっ!!
なんとかギリギリ降りれた・・・京都を乗り過ごすと次は新大阪ですからねw
あぶないあぶない・・・w
・・・て思ったら、名古屋で降りてたっていう。
駅員さんに、話してなんとか最終の新幹線に乗せてもらえた・・・・。
よかったよかった・・・。
・・・・と思ったら名古屋駅にサイフを忘れてたっていう。
どうやら、ファンフェスですでに僕の持つ宿運は使い切っていたようだ・・・・。
もう今日は取りにいけないので・・・京都駅からお腹をすかせて・・・歩いて帰りました・・・w
サイフ無事で良かった・・・。
そんな感じのファンフェス二日目でした!
楽しかった!
つづく。
- 関連記事
-
- 交信雷波塔破壊作戦 (2016/12/29)
- お正月休みのおすすめ。 (2016/12/27)
- 関西から日帰りで東京ファンフェスに行く。 (2016/12/26)
- 光のお父さんTVドラマ化決定。 (2016/12/25)
- 東京ファンフェス2016 基調講演と第34回PLLをまとめてみた。 (2016/12/24)