
本日出張3日目です!
ですので、10/28~11/1の間は、当ブログ一撃確殺SS日記がというよりも、僕本人が渡り歩いてきたオンラインゲームの世界を振り返っていく短編記事を自動更新していきます。
初めてのオンラインゲーム「UCGO」の世界がなくなり、「セカンドライフ」の3週間を経てやってきたのが、「エミルクロニクルオンライン」でした。
何度もブログで書きましたが、職場の仲間と一緒に始めたんですよね。
リアルの知り合いで遊ぶオンラインゲームはやたら楽しいですよねw
開始当初はほんとに身内だけでワイワイ遊んでいたので、初々しいものでしたw

しかし、長く遊んでいると自然と身内の他にその世界で知り合った友達が増えてくる。
そしてどっぷりとはまっていく・・・という定番のパターンでしたね。
僕が今でもこの「エミルクロニクルオンライン」の世界を故郷と思っているのは、未だにこの世界で学んだ事を大事に生きているからなんだと思います。
オンラインゲームの良い事も悪い事も全てこの世界で学んだなー。
今現在、エオルゼアでいろんな方からのオンラインゲームの悩み相談を受けたりするんですが、相談を聞くたびに「あー・・・ECOにいた頃同じような事で悩んでたなあ・・・」と思い出してしまう。
オンラインゲーム上のつらい事は、大体ここで一通り経験したと思うw

今当時のことを思い出すと、なんであんなに繊細だったんだろうって思いますねw
誰かの気持ちとか、誰かの想いとか、誰かを傷つけたり、傷つけられたり。
そのひとつひとつに、心が大きく上下して・・・ゲームの世界の話なのになんでこうも悲しいのか・・・。なんでこうも悔しいのか・・・って悩んでた頃があったなあ。
そして徐々に気づいていくんですよね、ゲームとはいえ、そこにいるのは「人」だからだって。
色々悟ったなあw

つらい事ばかりだったわけではありません。
何よりこの世界は「誰かの為に何かしてあげる喜び」を大変多く学べました。
そのひとつが「初心者支援」という考え方。
ECOの世界でもたくさんの人と初心者支援を通じて知り合いました。
その経験とノウハウは、後のオンラインゲーム人生を大きく変えてくれたなと思います。
その世界が好きならば、初心者さんに優しくしならなければならない。
さもなくば、新規の人が来なくなり、運営は苦しくなり、その世界は滅ぶ。
オンラインゲームの世界は、ほんとこれだと思います。

2007年12月19日。
エミルクロニクルオンラインの世界で「じょびネッツア」は産声を上げる。
そうなんです。来年で「じょびネッツア」は設立10周年なんですよね。
FC:じょびの せとちゃん、りゅかと、べるさん、おふぃさん、まるちゃん、ゆず、ゆかっち、つくよみさん、ちぇるしー。
みんなこの時代に一緒に遊んだ仲間達。 長い付き合いだ・・・w
何よりもこの世界で得た一番の宝物は、今でも続く良き仲間だったと思います。
ブログを始めたのもこの頃で、色々と僕自身の人生を大きく変えてしまった罪深きゲームですよねw
いえいえ、心から感謝しておりますw
今でもログインする度に、実家にいる安心感を与えてくれるECO。
これからもずっとずっと続いて欲しいオンラインゲームです。
大好きです。
さて、オンライン大三千世界の旅路・・・
明日は、「モンスターハンターフロンティア」です。
つづく。
- 関連記事