
先週末はファンフェスがあり週末日記はお休みでした。
ファフェスに始まり、週中に守護天節も始まり、結構わいのわいのした一週間でしたね。
今週はずっとぴぃさんを書いてた気がします。
その他やらなければならない事も多く、ログインはしているものの裏で作業している場合がほとんど・・・。
3.4が実装されてから、小隊だけを頑張っている感じですね・・・w
まだ女神も天動も行けてないんですよw
かなしみ・・・。
そんな感じで週末のふわっと日記です!
どんぞ!

■ 10/28~11/1 まで夏休みもらいますっ!
夏休み・・・というか、今度はちょっと長期で、出張なんですけどねw
このブログをスタートしてから7年・・・これだけ長期間の出張は初めてですね・・・。
この間PCは触れないので、10/28、29、30、31、11/1、の更新は、数年ぶりの低出力モードになります。
最近ずーっとFF14の記事が続いてきたので、ここらで今までのオンラインゲームの旅を振り返り、渡り歩いてきた世界を1日1本のペースでご紹介していこうかなと思っております。それはそれで書いてて楽しそうだ。
その影響もうけ、隔週で連載している「光のぴぃさん」の更新も1週延びてしまいます。
明日9話を更新し、次回の更新は11/17予定です。少しお待たせする形になり申し訳ございません。
お土産話、たくさん持って帰ってきますね!

■ こういうのは無心でやってしまう・・・。
・Art by Oskar Stålberg
http://www.oskarstalberg.com/game/house/Index.html
左クリックでビルのブロックをひとつ作り、右クリックでひとつ消す。
なんの制約も無くマス目の中に好きなビルを作ることができるゲーム(?)です。

単純なんですが、すごく作りこまれれて、ブロックをつなげると庭が自動的にできあがっていく様は、ミニチュア好きにはたまりません。クリック間もよくて病み付きになり、しばらくずーっと遊んでしまう中毒性ありw
思った形に出来上がったら、できたあ・・・ってしばらく長めてばんばん壊して更地に戻す。
子供の頃遊んだ砂場を思い出しますねw
こういう時間泥棒好きですw

■ 一言多く言ってしまいたくなるキモチ。
おたより、いただきました。
先日、FF仲間とケンカ別れをしました。
原因は私のアドバイスの言い方がイヤだったらしく、話すたびに仲が悪くなると言われてしました。
言われたものショックでしたが、知らないうちに人を傷つけていたことがさらにショックでした。
最近ではFFで人を誘うことも仲良くなることも苦手になってしまいました。
どうすれば人を傷つけないのでしょうか?
思っても自分がすべて我慢して笑っていればよかったのでしょうか
真剣なお悩みなので、真剣にお答えしますねっ!
厳しい意見で耳が痛くなるかもしれませんが、質問者さんの事を思って真剣にお答えしますね。
このメールだけで判断するのは難しいのですが、「言い方がイヤだった」というのが理由で離れていかれたんですね。
ものの言い方、伝え方というのは、生きていくうえで、実はかなり重要なテクニックです。
まったく悪意が無くても、相手を傷つけてしまうような言い方をしてしまい人が離れてしまったというのは、そのテクニックが足りていなかったのかもしれません。
とくにオンラインゲームの人付き合いは、表情や空気が共有できないため、チャット欄に表示される相手の言葉から相手の真意を察するしかありません。なのでリアル世界の何倍もこのテクニックが必要ではないかというのが僕の考えです。
たとえば、今回頂いたメールですと、最後の一行が本音だと思われてしまいます。
先日、FF仲間とケンカ別れをしました。
原因は私のアドバイスの言い方がイヤだったらしく、話すたびに仲が悪くなると言われてしました。
言われたものショックでしたが、知らないうちに人を傷つけていたことがさらにショックでした。
最近ではFFで人を誘うことも仲良くなることも苦手になってしまいました。
どうすれば人を傷つけないのでしょうか?
こうすればきっと、万人は真摯な人だな、助けてあげたいなと思ってくれるんだと思います。
頂いたメールの順番で相手に伝えてしまうと、「思っても自分がすべて我慢して笑っていればよかったのでしょうか」という一言がきっと質問者さんの本心なんだなと見えてしまうんです。
でもこの一言があるだけで、相手に与える印象が大きく変わってしまいます。卑屈な人だなと思われてしまうんです。
たとえそうでなかったとしても・・・余計な一言で印象をを大きく変えてしまう・・・
これを「一言多い」といいます。
なぜ一言多く言ってしまうのか。それはきっと自分の中の感情が抑えきれないからなんだと思います。
本当はこう思ってる、これを言いたい・・・言わないほうが良いかもしれないけど言いたい。という気持ちに負けてしまったんですね。そんな事はよくあると思います。
思っても自分が全てを我慢して笑っていれば、きっとお友達の中は壊れなかっただろうと僕も思います。
でもそんな事を続けていけば、友達との仲は壊れなくてもいつか自分が壊れます。
なので、自分の本心を偽らず、なおかつ相手に嫌な気持ちにしないように物事を伝えるというテクニックが必要になってくるんです。今回はそれが足らなかった結果なのかなと僕は思います。

そういう重要なテクニックをなぜか学校ではちゃんと教えてくれません。
こういった失敗を積み重ねて、一生をかけて身につけていくしかないんです。
長い人生において今回の経験はとても良い経験だと僕は思いますよっ!
ただひとつ、今回の失敗で言えるのは、そのお友達はとてもいい人です。
何も言わず去っていくのではなく、ちゃんと「イヤになった原因」を教えてくださった。
それをどう受け止めるのかで今後の人生は変わってくると思います。
卑屈にならず、真摯になったほうが楽に生きられます。
このまま疎遠になるよりは、一度素直に謝ってみませんか?

■ やっぱりこれが最初にして最高にかっこいい戦隊ロボだと思う。
バトルフィーバーロボ。かっこいい。なんとなくずいぶん前に買ったバトルフィーバーロボを出してきて愛でる。
鎧武者っぽくデザインされているのに胸にはバトルフィーバーの略「BF」とアルファベットがどーんと・・・。
鞘からスラっと日本刀を抜くところとかしびれるう。
兜の下の顔は従来のロボ顔と違って目を線のように細めてて青い色というヒーローロボットらしからぬお顔立ち。
どれをとっても個性が強く光っててかっこいいですねっ!!

スーパー戦隊は、バトルフィーバーが好きです。
合体しないのでデザインの破綻も無い。そしてこの超合金魂のバトルフィーバーロボは変に現代風アレンジを施すのではなく、特撮らしい着ぐるみロボットっぽいラインがもーたまりませんねっ!
車とか忍者とか、恐竜とかもうさすがに歴史が長すぎてテーマが2周目3周目とかになってきてるけど・・・
スーパー戦隊シリーズでは仮面ライダーみたいに「原点回帰」をテーマに作品を作らないのかな?
スーパー戦隊の原点は「ゴレンジャー」ですよっ!とか言うとややこしくなるのでバトルフィーバーで!
バトルフィーバーのモチーフは、各国の「ダンス」ですよっ!?
どう考えても新しい。そろそろもう一回「ダンス」をテーマに戦隊作ってもいいかもしれないかもですよ。
だって、現代風にリデザインされたミスアメリカとか見たいでしょっ!
そんな感じの一週間でしたー!
また明日!
- 関連記事