
さて、先日から始まった守護天節2016。
今年のイベントは楽しいですよねw 1回目なんかワイワイ遊びすぎてタイムオーバーになりましたよw
2回目はよく訓練された特殊部隊なみの手際であっという間にクリアでしたが・・・w
シーズナルイベントが始まると、もちろんイベントも楽しみなのですがもうひとつのお楽しみといえば、町の装飾ですねっ!
エオルゼアのシーズナルイベントでいいなーと思うのは、ハロウィンでしょ?だからかぼちゃをどーん!!以上終了!みたいな装飾ではなく、きっちりと世界観に合わせて装飾されているところが何よりお気に入りです。
今日はそんな装飾を見て行きたいとおもいます。

まずはリムサから散策開始。
まず、タペストリーがかわいいですよね。これ家具で欲しいですね。

リムサのおすすめその1はこちら。
エーテライトから矢印にそって進んだところにあるこのエリア。

この場所はいつも、シーズナルの装飾が一箇所にかためておいてあるんですよね。
あきらかに意図的に・・・w

これ多分配置している方が、ここでLS/FCの仲間やフレンドと季節ごとの記念集合SSを撮ったらどうかな?
と提案してくれてるんだと思うんですね。 リムサの光源は明るく感じるので、いいSSが撮れると思います。
是非お試しくださいっ!

続いてのお勧めは、調理師ギルドのレストランビスマルク。
この在庫チックに並べられたかぼちゃ・・・おそらくここでエオルゼア中のかぼちゃの飾りを作ってるんでしょうねw
みんな忙しそうに働いてます。

かまどでごうごうと焼かられるかぼちゃ。
え?こんなして作るの?w こういう人のいけないエリアにも飾りつけ去れてて見てるだけで楽しいですw

続いてはウルダハより。
ウルダハにはもう皆さんご存知の、有名な飾りつけ場所がありますよねっ!
そうですね!ウルダハ名物飾りつけ劇場!ゴールドコートですねっ!

これは円形のゴールドコートを利用して、ストーリー仕立てで飾りつけがされている名所です。
旗の場所から時計回りに見ていくと、かぼちゃのストーリーが楽しめます。

今回は、働き者のハットをかぶったかぼちゃさんの物語になっております。

ジオラマ仕立ての連続飾り付けがかわいらしい。

今回は、順路もかぼちゃのステッカーで記してくれているので、わかりやすいです。
どんな話かここで書いてしまってはおもしろくないので、是非皆さんお暇なときにでも見に行ってみてください。
よくできてますよw

ウルダハといえば、賑やかな街というイメージがあるので、街の至る所に装飾がされていて明るい感じなんですが・・・
ご存知でした?

賑やかなサファイアアベニュー国際市場から一本入った貧民層がたむろする裏通り「パールレーン」には、ひとつも飾りつけが無いんですよ。
寂しい感じがいつもするのは、お祭りを楽しんでいる余裕さえない・・・そういう事なのかもしれません。
ただただかぼちゃを並べるのではなく、世界観も考えて配置されている所に感心しますね。

そしてグリダニアのエーテライト近くにどどーんと置いてあるこの飾り。
なんかこれだけ場違いな感じするでしょ?w
これは、旧時代の1回目の守護天節から配置されている飾りなんです。

これが何かは明言された事はないんですが、こうやって中に入って記念SSを撮ったりして遊んでましたね。
エオルゼアの中でも歴史のある飾りのひとつなんですよーw
そしてっ!!どんどんと便利になり広がっていくエオルゼアで・・・
新しい飾りつけポイントが増えたんですよっ!

それがこちらっ!アパルトメントロビーですねっ!!
そうかー・・・ちゃんとここも装飾してくれるのかーってうれしくなりましたw

おばけと一緒にくつろげたりしますよw
このお化けの家具とかはないので、アパルトメントだけの特典ですねw
これはクリスマスやお正月が楽しみだw

クスっとくるものもあれば、ほんわかするものもあり・・・。
そのひとつひとつに人のこだわりがあるからこそ、「この世界を生きている」という感覚になれるのだと思います。
ほんと、こういう部分の妥協の無さが、他のMMOにはない意気込みを感じますよねー。
つくづくすごい世界だと思いますよ、エオルゼア!
つづく。
- 関連記事
-
- 【資料】 アバターの表現力 (2016/10/25)
- 輝け!マイディー小隊! (2016/10/22)
- 守護天節のかぼちゃ巡り。 (2016/10/20)
- 守護天節 -2016- (2016/10/19)
- 愛用の紀行録に潜む 小さなしあわせ。 (2016/10/18)