
ランチに1,000円以上出すと、あぁ・・・ってなってしまう。
特に他に選択肢が無く仕方なく昼食に入ったところで1,000円以上のランチしかなかった時はあぁ・・・・ってなってしまう。
頑張って作ったであろうハンバーグがお洒落な皿に乗っていて、少量のご飯が付いてくる。
ご飯にしますか?パンにしますか?ってご飯に決まってるじゃない!
別にこれが食べたくかったんじゃない・・それなのにランチに1,000円以上はなんか・・・・。
すきやき定食が950円っていう店があった。それは飛びついたよね。1,000円以下ですき焼き定食ですよ!
喜んで注文したら、生たまごはどうしますか?って聞かれて、いります!って答えたら+60円だった。
1,000円越えてなんだかがっかり・・・あぁ・・・ランチにいくらかけたとしても・・・夜にはおなかがすくのにね。
さて!今回購入いたしましたのは!!

バンダイ HG 1/144 ガンダムバルバトスルプス
発売日からちょっと経ってしまったので、もう買ったよとか作ったよという人も多いかもしれませんね。
僕もやっと買いにいく時間がとれたので、買ってきました。
なんとお値段・・・800円でした!!
800円って・・・・多分定価1,000円の二割引ですね。それでも・・・もうさすがはバンダイと言ったところですね。
ガンプラの記事書く時いつも安い!安い!!って言ってもますがやっぱり毎回驚くもんねーw

まず箱を開けて笑ったのが、ランナーが3枚しかないこと。
わずか3枚ですよ!w Aランナー、Bランナー、Cランナーの3枚しかないんですよっ!!!
Aランナーはグレーのパーツ。Bランナーはインジェクションで黄色と青とグレー、Cランナーは白いパーツ、以上みたいな・・・。
わずか3枚って!!笑うしかないですよねw あの複雑なバルバトスのデザインを3枚にまとめる技術力・・・!!
このわずか3枚のランナーがどうなっていくかというと・・・

まず頭部の分割だけでこれですよっ!!
完璧に色分けされた10パーツ!!

これを説明書どおりに組むだけで・・・

完璧に色分けされたルプスの頭部ができあがる。
妥協をまったく感じない、完全なパーツ構成。美しいですね。
前回のバルバトスでは色分けできてなかったパーツも今回はきっちりと色分けされている。

ルプスの特徴的な両肩に映える鉄華団のマークもきっちり色分けされている。
わずかランナー3枚なのにっ!!

まったく手を加えず、説明書どおりに組むだけで、この完成度です!
わずか3枚のランナーにくっついてるパーツが、ほぼ完璧に色分けされたバルバトスルプスに組みあがる。
なんとすばらしいプラモデルか。 これで800円って!!w
わずか小一時間くらいで組みあがってしまった・・・。

黄色のパーツをゴールドで塗装し、唯一色分けされていない指先とつま先の爪だけ色を入れた。黒だとやかましくなりそうな気がしたのでグレーで墨入れしつや消しトップコートではい、完成!+30分!!
バルバトスは、黄色いパーツをゴールドで塗装するとぐっと高級感が出るんですよね。

鉄血のオルフェンズって、僕はある種、「ヤンキー漫画」だと思ってます。
チームのヘッド、オルガが命令したら殺しでもなんでもやっちゃうヤバイ奴 ミカ を従えて天下を取るぜ!というヤンキーロード。
ミカは、ヤンキー漫画でいうところのピアスをいっぱいつけてる危ない系、阿頼耶識を3つもつけてるしね。
地元のヤクザや他のチームと同盟組んだりして、喧嘩して行くガンダムヤンキー漫画。

だから、ガンダムも白い特攻服に木刀を持って戦う。
ガンダム史上最も「いかつい」ガンダムだなーって思えてくるw

後ろにはねた襟と、すらっと伸びる両腰のスラスターが全体的なシルエットを特攻服に見せ、まるで腕まくりしたかのごとく二重になっている肩アーマー。
そこから伸びる鍛え上げたガリマッチョ的筋肉に見える腕の装甲板のライン。
いかついw

バルバトスルプスの第一印象も、火力が高そうとか、機動力が高そうとかではなく・・・
「喧嘩強そう」というイメージを受ける。

鉄血のオルフェンズ2期も始まったばかり。これからどうなるか楽しみですね!
願わくば、みんな最後までちゃんと生き残って欲しいところですねっ!!

そんな今期の主役ガンダム、バルバトスルプスがたった800円ですよっ!!
安い!!あの店のランチよりも安いし、すき焼き定食よりもやすいっ!!
あまりに安いので・・・

「平手パーツ」欲しさに武器セットも一緒に買ったら、1,000円越えました・・・。
なんか・・・あの日のすき焼き定食を思い出してしまった・・・・。
独身万歳!!
- 関連記事