fc2ブログ

    光のぴぃさん第8話 「それは今までに無い まったく新しい形になった。」

    ぴぃさん8話1

    僕の父はずっと営業畑で生きてきた。

    なので人の発する言葉や文章に込められた いろんな「意味」を汲み取るのが得意である。

    映画のワンシーンをとっても、このシーンのこの台詞はあのシーンのあそこと引っ掛けてあるから、こういう意味なんだと子供の頃から僕に自慢げに話してくれていた・・・。

    夕食を終えた父が、今とても嬉しそうにニコニコとしながら ひとつの「企画書」に目を通している。

    そこに書いてある文章のひとつひとつを余すところなく読んでいるのがわかる・・・。

    8話20121

    僕は答えを待てなかった・・・。

    だから僕はまだ企画書を読み終わっていない父に聞いてしまった。

    「・・・・・どうかな?」

    そうすると父はニコニコしながら答えてくれた。

    「営業にとって企画書とか提案書は武器やからな・・・でも・・・

    ぴぃさん8話3

    そうか・・・よかった・・・。

    父はまだ嬉しそうな顔をして企画書の表紙を眺めている。

    「企画書としてもよーできてるわ・・・」

    「実現できるかはわからんけどな・・・・w」

    「それでも・・・・や。」

    父はなかなか企画書を返してくれない・・・。

    でも・・・


    その気持ち・・・わかる。


    父がみんなと一緒に続けてきた旅が、いまひとつのドラマになろうとしている。

    ・・・・この「企画書」への思い入れも深いのだろう・・・。

    「それは記念に一部あげるよ。」

    父はまだニコニコと笑っていた。

    ぴぃさん8話314


    人は 「夢」 をみる。

    希望・・・ 憧れ・・・

    こうなれたらいいな・・・・ こうだったら幸せなのにと・・・・ 人は様々な「夢」を想い描く。


    そして その「夢」が「目標」に変わったとき・・・

    新しい冒険が始まるのかもしれない・・・・。


    この物語は・・・・

    「ゲームプレイブログのTVドラマ化」
    という、 前人未踏の夢に【挑戦】する・・・


    ひとりのゲームブロガーと、
      ひとりのプロデューサーの物語である。

    第八話タイトル

    ツインタニアを目指して ぴぃさんの旅は続いている。

    ぴぃさんは、より広くこの世界を知るために、クラフターを始めてみたり、金策を始めたりしはじめてくれました。個人的にとても楽しんでいらっしゃるご様子です。

    そしていつものようにIDを攻略しながら、「光のドラマ化計画」の打ち合わせを行う事になりました。

    年月日表記20160216

    「で、出資営業のほうはどうですか?」

    「実はもう何社か当たってみたんです。」

    「ど・・・どんな感じですか?感触・・・・。」

    ぴぃさん8話10129

    「みんな食い付きはいいですね~。」

    「おおっ!!みなさん制作委員会には参加してくれそうですか?」

    「う~ん、まだそこまで具体的に話は進めていません。まだ企画書ができていないですからねw 参考までに話を聞いている程度です。」

    「なるほどです。」

    ぴぃさん8話101210

    「でも・・・・みんな言いますね・・・。」

    「?」

    「たしかにネタは面白いけど・・・本当に これ作れるの?と・・・」

    「当然そこ・・・気になりますよね・・・。」

    「作れるかどうか・・・・ですか」

    「はい・・・通常のドラマには無い部分がありますからね・・・」

    ぴぃさん8話1000

    「物語の構造の問題ですよね。」

    「そうなんですよ。」

    「どういう事でしょうか?」

    ぴぃさん8話1010

    【光のお父さん】の物語の構造は3つのパートで成り立っています。

    8話201212

    ① 「回想パート」

    冒頭にある回想パートは、マイディーさん自身が子供の頃のお父さんとの思い出を綴っているパートですね。

    この部分がその物語の鍵や気付きに直結する重要なパートです。


    8話201210


    ② 「リアルパート」

    リアルパートは、実際にお父さんとカレーを食べながら会話する食卓のシーンですね。

    ここも重要なパートで物語が大きく進むシーンでもあり、お父さんのキャラクターの本音が出るきわめて重要なパートです。

    8話201211

    ③ 「エオルゼアパート」

    そして、お父さんとマイディーさんが冒険をするエオルゼアパートですね。
    ブログ上の物語として中心になるパートです。

    ぴぃさん8話13

    【光のお父さん】は、この3つのパートが絡み合って1本のストーリーになっています。

    【光のお父さん】を映像化する場合、この物語の醍醐味でもある3つのパートの「絡み」や「影響」を盛り込まなければ【光のお父さん】のドラマ化とは言えないでしょう。

    ぴぃさん8話101211

    ①の回想パート、②のリアルパートに関しては、通常のドラマと変わりません・・・。通常のドラマ作りと同じように、子役や俳優を起用して演技をすれば制作できます。

    しかし問題なのは、 ③の「エオルゼアパート」です。

    ぴぃさん8話14

    多種多様な種族や、架空の装束を身にまとった登場人物。

    ぴぃさん8話15

    迫力のある造形のモンスターたち。

    ぴぃさん8話16

    そして幻想的な美しい世界・・・
    これらをどう映像化するか・・・


    実はこのエオルゼアの実写化こそが、このドラマを作るにあたっての・・・

    引いてはこの企画自体の一番の難題かもしれません・・・・。

    ぴぃさん8話101212

    「こう・・・なんというか・・・
    その部分は、なんとかレンジャーみたいな感じで・・・」


    「特撮?」

    「そう!それですっ!その特撮で作れないのですか?」

    ぴぃさん8話1011

    たしかに一番最初にそれを思いつきますね。

    ミコッテやララフェルは俳優さんに特殊メイクを使い、モンスターは着ぐるみを使用。

    風景はセットを組み、エフェクトや爆発などはCG合成を使用すればエオルゼアは再現できるかもしれません。

    ぴぃさん8話17

    しかし、今の時代の目の肥えた視聴者が納得いくレベルの特撮ドラマを作ろうと思った場合、1話数千万はかかるでしょう。

    また、そこに予算が取られすぎると、今度は俳優さんたちへのギャラを絞っていかなければならなくなり、実力のある俳優さんは起用できず、まだ演技力が未熟な若手俳優を使うことになったります。

    子供向けの特撮番組であれば、お芝居のレベルが低くても戦闘シーンさえ派手であればいいのかもしれませんが、今回のドラマはそうはいきませんからね。演技力の高い役者さんを起用する必要があります。

    それに深夜ドラマなので予算にも限りがありますからね・・・。

    それでも予算を絞って絞って無理やり特撮で作ったとしても・・・

    ぴぃさん8話101213

    「作ったとしても?」

    アイゼンボーグっぽい

    背景は写真、モンスターはミニチュア・・・
    そしてキャラクターはアニメの止め絵を合成なら・・・なんとか・・・・


    「それじゃまるでアイゼンボーグじゃないですかっ!!」

    「ダイバスター方式といいますか・・・」

    「もっと悲しかった!」

    「なんだかわかりませんが、残念な感じだということはわかります。」

    ぴぃさん8話101214

    この後もいくつか案がでたけど・・・。

    どれもこれも莫大な予算がかかるものばかり・・・。

    フルCGにするには、モーションを取ったりモデルを作ったりととてつもない時間と莫大な予算がかかってしまう。

    ぴぃさんが声をかけたのはもちろんドラマを作るプロの人たちです・・・

    その人たちが「ほんとに作れるの?」と聞くくらいです・・・。

    私達の考えではどうしようもない事なのかも知れない・・・そう思いました。

    ぴぃさん8話101215

    「ぴぃさんはこの企画を考えた時、エオルゼアシーンはどうしようと思ったのですか?」

    「私は・・・

    ぴぃさん8話1012

    【エオルゼアパートを丸々カット】で考えていました。

    どう考えても それが一番現実的なんです。

    俳優さんがゲームをプレイしているシーンで繋げていくパターンです。

    言わばエオルゼアの外側の話で再構成しようと考えていました。」

    ぴぃさん8話1002

    「確かにそれが一番現実的なんでしょうね・・・・。」

    「予算を多めに組み、演技力の高い俳優さんを起用しようと思ってました。エオルゼアシーンが無い代わりに高い演技力で親子の物語を構築していく・・・。」

    ぴぃさん8話101216

    「・・・・・・。」

    ぴぃさん8話101218

    「ですが・・・」

    「?」

    ぴぃさん8話200

    「皆さんと一緒に旅をさせていただいて・・・この世界を知っていくうちに・・・
    その構成では父と子のドラマは作れても、【光のお父さん】にはならない・・・そう思うようになったんです。」

    「ぴぃさん・・・・。」

    「お父さんが、エオルゼアの旅を続けられた気持ちもよくわかります・・・。それだけの魅力がありますよ、この世界には・・・」

    ぴぃさん8話1014

    「今は、この美しい世界をなんとか映像にしてみたい・・・そう思ってます。」

    「なんとか低予算で、この世界を再現できる方法を思いつかないとですね・・・」

    ぴぃさん8話101217

    「きっとなんとかなりますよっ!」

    私は少し嬉しかった。ドラマを作るという目的でエオルゼアにやってきたぴぃさんが・・・

    私達と旅を続けることでエオルゼアを好きになってくれた事が嬉しかったんだと思う。

    ぴぃさん8話1013

    「すごい!夕日がきれいですよっ!あるさんっ!」

    私達はもう当たり前に見えてしまってる風景も、ぴぃさんにとってはとても新鮮なんでしょうね・・・

    ぴぃさん8話1018

    「ほんと・・・綺麗ですね・・・





    まるで・・・・

    ぴぃさん8話1017

    映画のワンシーンみたいです・・・w」





















    あ・・・・








    ぴぃさん8話1003

    「あっ!!」

    ぴぃさん8話10120

    「ああっ!!!」

    ぴぃさん8話1006

    「あああああああああーーーっ!!!」


    ぴぃさん8話10128

    「あった・・・・!!」

    「ありましたねっ!!予算をほとんどかけずに・・・・」

    「100%エオルゼアを再現する方法っ!!」

    「すごい・・・画期的だ・・・!」

    ぴぃさん8話1004

    「い・・・・いけそうですか・・・!?」

    「はいっ・・・!!表情や指の可動、エモート・・・・
     どれも視聴に耐えられるレベルですっ!」


    「そうか・・・その方法がっ!」

    ぴぃさん8話1007

    「はい! エオルゼアパートは・・・


    ブログ大文字SS

    これなら予算はほぼ ゼロ!・・・そして100%の再現率!

    動画をキャプチャーするカメラマン、そして監督もここに呼び・・・
    エオルゼアパートは全て・・・エオルゼアで撮影するっ!!


    ぴぃさん8話10121

    キャラクターの多彩なエモートや、リップシンクを使って・・・お芝居をするんですねっ!!

    ぴぃさん8話1005

    マイディーの役をゴマキに頼むことも無い・・・・

    マイディー役は・・・自分自身でやればいいのかっ!!

    ぴぃさん8話10122

    え!?ちょっちょ・・・ちょっとっ!!

    ほ・・・本人が出演するんですかっ!?


    それって・・・実際にテレビに出るんですよねっ??

    ドラマに出るんですよね??

    つ・・・つまり・・・



    ぴぃさん8話1008

    「はははっww 
     皆さん世界初の【アバター芸能人】になりますねw」


    ぴぃさん8話10126

    「え?な…!ままっま…マイディーさん!?」

    ぴぃさん8話10123

    「あるちゃん!そういうことだから、
     至急【レモンを持って微笑む】練習しないと!!」


    「れ・・・れもんっ!?」

    「レモンww」

    ぴぃさん8話10124

    私たちの思いつきはその後徹底的に練られ・・・・

    エオルゼアパートは実際にゲーム内で撮影することに決定。

    光のお父さん計画の当事者である私達じょびネッツアがお芝居を行い・・・

    そこに声優さんの声を入れてドラマを作る方式が採用される事になったのです。

    ぴぃさん8話10125

    ぴぃさんはブレイフロクスが終わるとすぐさまログアウトして・・・・

    TVドラマ【光のお父さん】の企画書を完成。


    後日、私達に見せてくれました・・・・


    ぴぃさん8話314
    ぴぃさん8話315
    ぴぃさん8話313
    ※実際に作られた企画書の一部



    こうして・・・無理だと諦めかけていた「エオルゼアパート」の問題は解決し企画書も完成。

    ぴぃさんは、出資営業を本格的に開始した。

    年月日表記20160218

    子役さんを使った「回想パート」俳優さんを使った「リアルパート」、そしてエオルゼアで私達が演じる「エオルゼアパート」

    TVドラマ【光のお父さん】は、この3つのパートを行き来しながら 親子の物語、オンラインゲームの素晴らしさを伝えるドラマとして製作していく方向性で進めることになった。

    そしてその企画書には、たくさんの夢が詰まっていた。


    まだ誰も見たことのない・・・オンラインゲーム史上初のTVドラマ・・・


    そう・・それは今までに無い まったく新しい形になった。







    ぴぃさん8話112032

    最高の企画書が完成し、私たちはエモートを使った演技の練習に入る。

    しかし・・・最高のプランに見えた「エオルゼアパート」に・・・

    出資者達が理解を示してくれない・・・。

    そこで私達は出資者達の理解を得るために・・・

    ある作戦を実行する。



    そして・・その重要な作戦を成功させる為に立ち上がったのは・・・・・


    ぴぃさん8話112034

    「それは、私がやりますよ。」


    次回、光のぴぃさん 第9話

    「それはこの世界の可能性を広げる為の戦いだった。」


    おたのしみに。




    つづく。


    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    No title
    エオルゼア映画班のあのひとたちが絡んでくるのかな…?
    No title
    これぞ発想の転換。(´ω`)
    No title
    もうブログを紙芝居で
    声優さんが読んでくれるだけで十分な気がするクオリティ!
    みんながシアワセになりますように☆彡
    No title
    アプデ直後の喧騒もそろそろ落ち着きつつありますが
    「光のぴぃさん」はこれからが本番なのですね!

    しかし、野営地で打ち合わせ・・・
    ブレイフロクスもびっくりですねw
    よかったぁ。実写は考えられないwそれでも大変なんですね。。
    エオルゼア内での撮影には版権とか関係なかったのか!と驚きです(ノ)'ω`(ヾ)
    エオルゼアの素材を使ってアニバーサリー映画を毎年作っているユーザーの方もいらっしゃいますし俄然リアリティが出てきましたね〜
    ををを!?
    ワクワクが止まらないですね!
    次回のお話が待ち遠しいです(^_^)
    No title
    エオルゼアパートを丸々エオルゼアで作れたら
    FF14としてはこれ以上ないくらいの宣伝になりそうですね~。
    TVドラマとしても今までにない試みとして面白そうではありますが
    まだまだ難題は山積みという感じかも。
    マイディーさんもぴぃさんも頑張ってください!
    No title
    前回のぴぃさんでエオルゼアの再現ということだったのでゲーム内ロケはスクエニからNG受けたのかと思ってましたが、エオルゼアで撮影することが決まって安心しました!
    ロケがダメならせめてマイディーさんが撮ったSSで紙芝居方式にしてでも本物のエオルゼアにしてほしかったくらいなので本当に良かったですw
    よく分からないですけど、プレイ動画を録画するのと、某社が協力してプレレンダリングしてもらうのとでクオリティがだいぶ変わりますよね。どうなるんでしょう。
    No title
     初めに先日は、変なコメントにて失礼しましたm(._.)m

     さて「可能性を広げる為の戦い」に、ずきゅ~んと機工士ばりに射抜かれました。

     どうなるんだろう……エオルゼアでの撮影。
     やはり予報士に天候を確認したり、ADが「撮影にご協力くださ~い」と呼び掛けたり、「エキストラを募集してます~、背後でクラフター演じれる方~」とか、あるんだろうか?

     監督が「このまま回し続けろ!」なんてことも……あるかな(笑)
    No title
    おおお!
    何となく、それがいちばんいいんじゃないの?と思ってはいましたが…
    スクエニokでるの?っていうのが不安でw

    じょびの皆様なら演技パートもばっちりですね!!!
    やばい期待がww振り切れてますww
    ちょっと待って 3.4でカメラ系のアップデート来てたよね。
    タイミング良すぎへん?
    最新パッチのカメラ機能拡張ってもしや?
    No title
    なんだかもう、展開が想像以上で凄過ぎました!
    エオルゼアでの実写案、ほんと素敵!!!
    TVで流れるところまで、目に浮かびますw

    マイディさんのブログに「東京」ってワードがでるだけで、ピィさん関連のことなのかなって妄想ドキドキでーす

    急に寒くなってきたので、マイディさんどうぞお体にはご自愛くださいね
    現実味を帯びてきたーっ!
    だんだん日付が現在に近づいて来ることに
    ワクワクというか、ゾクゾクというか、ウワァーッてなりましたw

    マイディさんは、お父さんと営業マンという共通点があって
    少ない言葉で分かり合える仲にホッコリしました。

    しかし、ダイバスター方式には声を出して笑わせて頂きましたw
    あれじゃ、駄目だw 好きだけどw アレじゃないw

    皆さん鋭いですね〜。全然思いもしなかったですよ!
    ぴぃさんの。ああああああああっ!の後の台詞を見るまで。
    確かにコレは、すごい武器やで、、、w

    次回も楽しみにっ、、て!まさかの見切れ芸卒業!∑(゚Д゚)
    No title
    うわあああ!!
    今までふわっとしてたものがどんどん具体的に決まっていくのは見ててわくわくしますね!!

    すごく楽しみです!!
    No title
    むしろスクエニに許可を取ったのはFF14自体を使うためだと思ってたwwww
    エオルゼアで撮影ですか!?
    エキストラでたいー!
    毎回楽しみに読んでます。
    皆さんがレモン片手に表紙を飾る日を楽しみに待ってます(^O^)
    ミンミンもレモン片手に練習してるかも(笑)
    グループポーズの新機能や新しいエモが全部これのためじゃないかって思えてきますw
    No title
    ※13
    ???「君のような勘のいい冒険者は嫌いだよ!」
    実際のサーバーを使うとなると、当然スクエニに使用許可とらないとだし、運営の妨げになるし、よしP散歩みたいにカオスになるだろうし。。。

    エキストラ必要なときは呼んでくださいw
    ↑(゜o゜)\(-_-)おい!
    3.4でのWXHBに加えてのカメラ拡張という、UI班のオーバーワーク。
    14時間放送でわざわざ花を贈り、運営側もそれを見える位置に飾った理由。
    これで点と線が繋がったな。
    私はたまたまやと思うけどなぁw
    例えそれでも別に悪いことじゃないから良いと思いますよ
    お前ら、まだ、決まった訳でも無いのに盛り上がり過ぎるなよw

    実現してゲーム内使うとかになったらアニメ化よりも夢があるな~

    カメラは高井ヒロシに任せよう!
    アイゼンボーグ
    アイゼンボーグと聞いて、あぁ、あれか!と思い浮かべ、ボーンフリーやタンサー5は出てきたのに、ダイバスターが出てこなかったのはなんか悔しい………
    これからの展開に目が離せません!
    No title
    こんにちは、光のお父さんシリーズ面白かったです!
    新しいシリーズは展開が予想の遥か上を行き過ぎててすっごい楽しみです。

    エオルゼアパートはゲーム内での人形劇って認識であってるのかな?
    参考になるか分かりませんが、eve onlineのClear Skiesって言うシリーズが
    凄く面白かったです。
    もし時間があればマイディーさんも是非一度見てみてください!
    お父さんの声優候補に若本さんがいるように見える。
    仕事は断らない方との噂は聞いたことあるので、写真が若本さんなら良いのになぁと妄想。

    銀英伝のロイエンタールみたいな渋い演技だと良いなぁ…
    No title
    エンディング後にはナナモ様女子会3分劇場があるといいなぁw
    No title
    ちょくちょくチェックしていますが
    ドラマ化するとはビックリですねw
    実際に始まったら、是非とも嫁と一緒に観たいと思いますよ!

    ゲームとは言え、撮影ともなると時間がかなり掛かると思いますし
    Gioviメンバー皆が体を壊さぬよう、願ってます。

    陰ながら応援しとりまーす!
    ファイトー!
    No title
    SAOのように現実とゲームの世界を行ったり来たりに、さらに回想パートを混ぜたのをドラマでやるんですか
    アニメだと言ったり来たり感が全くないですけど、実写だとどんな感じなんでしょうね
    これは期待しちゃいます!
    No title
    単純に疑問なんですが、最初のFF14の使用承諾にゲーム内を使うところも入ってたんですかね?
    てっきり名前を使ってもいいよくらいのレベルだと思ってたんですが、
    ゲームを使うとなるとスクエニが制作協力に本格的に入るくらいの話になりますし。
    個人的な出資もいかがクエ!
    マイディーさん、こんにちクエ!


    いつも、わくわくドキドキしながら、光のお父さんを拝読させていただいておりますクエw
    今回の話を拝読しているときに思ったのですクエが、会社だけではなく、個人的な出資も募ってみるのはいかがクエ?
    ただし、個人的な出資には報酬を出さず、という条件でクエw
    短く言えば、募金クエ…

    いえいえ、マイディーさんが貧乏ということではないクエよ!!

    光のお父さん、マイディーさん、FC:じょびネッツアのみなさんなど、この企画に携わっている方を応援したいと思っている方は大勢いるはずクエ!!
    というより、私がそうしたいと思っているだけクエが…

    一度、ご検討いただければ幸いクエw


    追伸
    ただ、私のちっぽけな財産では、スズメの涙程度の出資クエ…
    塵も積もれば、なんとやらクエw
    No title
    >※27さん
    オススメの「Clear Skies」超訳字幕版をゲーム知らないのに見てきました。やってなくても伝わる会話やシチュエーションのおもしろさディスカバリーチャンネルのお笑いドキュメント番組みたいでとても楽しめました!
    (日記と関係ないコメントですみません。パッチで入ったあくどいかおなんかは関係あるのかなぁ…と妄想しながらブログもまた楽しませていただきます!
    No title
    うわああああ!実際にFF14が使えるのならそれ以上の事はないと私は思います!
    でもいろいろ大丈夫なのか!?
    クラウドファウンディングしてほしい!
    個人的に毎回ブログを楽しみにしていて、朝の連続テレビ小説なんかより、たのしみにしてます!
    本格的に始まるのであれば、クラウドファウンディングして、少額出資して、エンドクレジットとかに載りたいです♪
    いつも応援してます!みなさんのがんばりの一助になりたいです!
    ドラクエの実写版と言えば勇者ヨシヒコ
    ファイナルファンタジーの実写版と言えば光のお父さん
    ってくらいになると良いな!
    No title
    おや…待てよ…

    エオルゼアで収録するということは
    またみなさんツインタニアに挑むんですか!?

    装備はミラプリで、制限解除だとしても、
    ツインタニアと戯れつつ

    監督「はいみんなこっちむいて口パクしてーーー!!」

    とか

    監督「今のLBのカメラワークもう一回撮り直しーーー!!」

    とかとか

    「タンクとの対面撮影してたのにヒーラーにタゲとんじゃったぞー!」

    とかとかとか


    なんだかたいへんそうですけど、楽しそうですねw

    コメントの投稿


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。