
「光のぴぃさん」シリーズのメイキング話なんかをメインでお伝えしていく新コーナーです。
「光のお父さん」シリーズでもやっていた、関連の事シリーズの復活ですね。
久しぶりの掲載になった「光のぴぃさん第5話 それは当然の試練であると思った。」はいかがでしたでしょうか?
第4話からかなり間が開いてしまい、楽しみにしていた方、お待たせして申し訳ございませんでした。
次もまた間が開くのかなーとご心配していただいてる方々!ご安心下さい!!
9月中に発表できるよう頑張っております。
すでに第6話の製作にもかかっております、お楽しみに。

■ 日付テロップの話。
前回までの反省点としまして、時系列がいまいちボヤッとしていてわかりにくい感じがしましたので、5話よりいつごろの話なのかを明確にするために「日付テロップ」をしっかりと入れるようにしました。これにともなって1話~4話にも同様の日付テロップを追加してあります。
また、要所要所にその事件が起こった日の記事をご紹介しております。
当時の記事につきましては、ぴぃさん掲載の翌日にツイッターでフォローいただいてるフォロワーの方にはおなじみの過去記事の振り返りツイート「一撃確殺アーカイブ」にて振り返らせていただこうと思っております。
ああ・・・この記事を書いてる裏で、マイディーさんこんなに傷ついてたんだな・・・とか、あ、それってこのコトだったんだ!とか思って頂けると幸いでございます。

■ 使用しているSSの話。
かの野球漫画家、水島新司先生はドカベンを描いている時、ドカベンのスイングが思った以上に綺麗に描けたら、シナリオを変更してホームランにした事が何度かあるそうです。(トリビアで見た。)
僕が書いているSS日記も実はこれにちょっと似た所がありまして、僕は毎回記事を書く前に必要そうなシーンのSSを数百枚撮ってから記事を書くというスタイルをとっていたんですね。そうするとたまに、すごくいい感じのSSが撮れたりしてそのSSを使いたい為にストーリーを変更するという事もよくあったわけです。
しかし光のぴぃさんは、毎回伝えたい内容がきっちりと決まっているので、脱線する余裕が無いんです。
ですの今回はいつもと違い、ダミーのSSをはめ込みながら先に文章を完成させて、後から必要なシーンのSSを撮るという手法で書いてみました。結構これはこれで良くって意外と効率が良かったですね。
記事の内容によって、製作の順番を調整するというやり方もあるなーと思えたのが大きな収穫でしたね。

■ マイディーさんゴマキ好きなんですか?w
今週一番これ聞かれましたねw 違うんですっ!聞いてくださいっ!
実は旧時代にフレンドからマイディーさんちょっとゴマキに似てますねって言われた事があったんです。
中の人じゃないですよ?キャラクターがですよっ? 多分目と目の距離がちょっと似てるんだと思うんですけどね。
なのでミコッテのマイディーさんを芸能人の人が演じるとすればゴマキか!?ってなったわけですね。
まあ好きか、嫌いかで言うと、めっちゃ好きですけどね。
それよりも何よりも、リビングでせろくんに「ゴマキって誰ですか?」って聞かれた時にすごいカルチャーショックをおぼえましたよw
そうかー・・・・知らない世代がFF14しててもおかしくないかー・・・・・・。 そうかー・・・・・。

■ 初めてメールをもらった時。
ドラマ化に挑戦したい!というメールをもらったのは、去年の11月19日でした。
ちょうどモモゾノさん(仮名)とのお話が終わった頃。
ど・・・ドラマ化したいって・・・正気ですかっ!?っていうのが最初に印象でしたねw
ただ、メールの文面からものすごく熱意が伝わってきて、一言一言に重みを感じたのをよく覚えています。
5話のラスト周辺のぴぃさんの台詞は、実際に頂いたメールの文章そのまんまだったりします。
ドラマ化させてください!じゃなくて、ドラマ化に挑戦させてください!という文面でした。
そこに「営業力」をすごく感じて、断る理由はありませんとお返事したら、すぐにPS4とFF14のクライアントを購入されてエオルゼアへとやってこられました。
放送枠の話もこの時とてもわかりやすく教えてもらったんですよねー・・・。もうなんかなつかしいですw
そんなぴぃさんの光のお父さんドラマ化への挑戦。はてさてどんな
次回にご期待くださいませ。
つづく。
- 関連記事