
青春時代を象徴する「物」。
それは夢中になったギターであったり、バイクであったり、ペンケースだったり。
部活のユニフォームとか、学生かばんだったり。
いつか僕たちが、おじいちゃんやおばあちゃんになった時、それらを手にするといろいろな思い出が蘇るだろう。
普段は忘れていても、青春時代を象徴する「物」を見る事によってそれが鍵になり色とりどりの思い出が蘇ってくるんだろうな。
それはいい思い出ばかりとは限らないけど、その時代があったからこそ今がある。そう思える人生にしたい。
青春時代を象徴する「物」・・・・みなさんは何かありますか?
さて!本日購入いたしましたのはっ!!

ウェーブ 1/12 アストロシティ筐体 (セガタイトルズ)
もうね、すぐにポチったね。 アストロシティ筐体って何かと申しますと、いわゆるゲーセンのゲーム台。
今回買いましたのは、それを1/12スケールにしたプラモデルです。
ストⅡから火のついた90年代の対戦格闘ブームをがっちり支えたあの名作筐体がプラモデルになったわけです。
殴られ、蹴られ、タバコで焦がされた アイツ ですよ・・・・。
そんなん買うわw

今回は「セガタイトルズ」という副題が付いてるだけあって、「バーチャファイター」「ファイティングバイパーズ」「ダイナマイト刑事」の3種類のインストカードやパンフレットが付いている。
あーもう!!いちいちなつかしい・・・・w
早速わくわくしながら組んでみる。

なにこれ!やばいっ!!
作っていくと、普段ガンプラ作っている時には決して沸いてこない 不思議な気持ちが沸いてくる!!
ガンプラは良く出来てるとはいえ、本物はアニメじゃないですか?
戦車や戦闘機のプラモデルも本物はあるけどそんなに見たこと無いじゃないですか?
でもアストロシティは・・・毎日この目で見てたわけですよっ!
しかし僕らが見てたのは、モニターの中・・・アストロシティのデザインとかかっこいいなーって見てたわけじゃない。
でもちゃんと覚えてるんですよね・・・毎日視覚に入ってたから・・・ボタンの質感とか・・・コンパネの文字とか・・・
なので作っている時に、「リアル」を感じる感情がハンパないっす!!

い・・・い・・・椅子っ!!
おまえ・・・あのときのっ・・・!! このパイプ椅子もゲーセンの椅子!って感じですよねw
中には簡単なスポンジしか入ってないペラペラのクッション・・・。 たまに破れてたりね・・・w
フレームはシルバー、椅子は連邦グレーで塗装。
そして・・・

完成! 1/12アストロシティ筐体!!
若干塗装しました。塗装したのは筐体本体のシルバーの部分。メンテナンスハッチのスミ入れくらいですが。
あ、あとスタートボタンの黄色も塗装しました。

本物を知っているがゆえに感じる、このリアル感!!
見ていると音が聞こえてくる・・・あのいろんな音楽が交じりあって耳障りなやかましい空間。
ペンペンとボタンをたたく音・・・「はどーけん!」「ソニックブー!」「ヤッヤッ」「10年早いんだよ!」という声・・・・。
青春の日々が蘇ってくる。

1PLAY 50円の店と100円の店では、民度が違うんですよね・・・。
僕は100円の方に通ってましたね・・・・。
学生の時、勉強せずにゲーセンばっかり行ってました。
時代はまさに格闘戦国時代だった・・・。
ストⅡも好きでしたが、SNKのゲームも好きでしたね。
「龍虎乱舞」・・・・コマンドを発見した時は嬉しかったな・・・。

コンパネはPGKの「3ボタンタイプ」と「6ボタンタイプ」が選べます。
僕は友達と横に並んで対戦が出来るタイプの6ボタンにしました。たぶんこれに一番座ってた。

僕、正直言って「バーチャ」嫌いでした。
僕が通ってたゲーセンだけかもしれませんが、バーチャからなんか対戦格闘の世界が変わってしまった気がするんですよね・・・。
それまではカバンを斜めがけしたような予備校生のたまり場だったゲーセンがバーチャ2くらいから空気が変わってきた。
金髪を逆立ててサテンのスカジャン羽織ったようなおにーちゃんが、「なんとかジャッキー」とか通り名つけて幅を利かせる。
口にするのはどこどこのゲーセンの誰々に誰々がやられたとか・・・やりもしないのにゲーム台に座って話してる。
どいてよ・・・僕そこのキングオブファイターズやりたいんだよ・・・。
そんな事も言えなかった子供のころの自分。

そんなこんなでホームを100円のゲーセンに変えたなあ・・・そこは全部筐体もアストロシティだった。
50円でバーチャ2ができるゲーセンなんて不良のたまり場だぜっ!とか思ってたw
そんな暗い僕のゲーマーだった青春時代。

モニターの向こうの勝った負けたに一喜一憂してた青春時代。
現実世界に目を向けず、コンティニューが効く世界でのみ輝いていた青春時代。
そんな僕のどうしようもない青春を、身体全体で受け止めてくれた先生がいた・・・。
タバコで少し焦げた身体全体で・・・・。

ああ・・・アストロシティ先生・・・。
あなたから学んだ事も多かった。本当にいろんな事をあなたから教わりました。
そして僕は・・・今でもそれを糧に生きています。
先生・・・あれから色々ありましてね・・・僕もすっかり大人になりましたよ・・・。
相変わらずゲームばっかりしてますけどねw
でも・・・あの なんとかジャッキー にちゃんと 「どいてくれ」 って・・・堂々と言える大人にはなれた思いますよw

アストロシティは僕の誇らしい「せいしゅんのかたち」。
思わずそんな事を思い出してしまう、名作プラモデルでした。
これを読んでいる僕と同じアストロシティ先生の教え子たち!おすすめですよっw
※このキットに春麗は付属しません。w

思い出に浸ったのち、片付けようとするとランナーにあまっているパーツを発見。
どこかに付け忘れたパーツかなと、説明書を見返してもこのパーツの事に触れてない・・・。
良く見たらパーツ番号も振ってない・・・これはいわゆるボーナスパーツってやつか??
ランナーから切り取ってまじまじと見てみる・・・・
ああーっなるほどっwww
せんせっ!

お身体焦がされないように、置いておきますねw
なつかしい時間でしたw
独身万歳っ!!
- 関連記事
-
- 一言で言うと顔が顔になって顔になる奴買いました。 (2016/09/24)
- 特撮ごっこ。 (2016/09/10)
- せいしゅんのかたち。 (2016/08/18)
- きらめく星座がおまえを呼んでる。 (2016/07/28)
- 鉄砲のロマン。 (2016/07/17)