
毎週聴いています。「エオルゼアより愛を込めて」。
エオルゼアより愛を込めて、通称「あいこめ」はクルルの声を演じてらっしゃいます 南條愛乃さんの光の戦士による光の戦士の為のネットラジオ番組。
毎週金曜日に更新されるんですが、これがまたFF14プレイヤーなら「あるある・・・」ってなるようなネタや、冒険に役立つような情報なんかが満載で、生産とかリーヴとかやりながら聴くととてもいい感じなんですよね。
僕も、ガンプラとか作りながら聴いてますw

そんなあいこめなんですが・・・
先日番組企画として第二回「あいこめ祭」なるものが開催されました。
この第二回「あいこめ祭」・・・・
僕の長いオンラインゲーム人生の中で、
トップ5には余裕で入る素晴らしい名イベントでした。
オンラインゲームの楽しさを凝縮したようなイベントで本当に良かったです。

どんな企画だったかと言うと、「あいこめ」はネットラジオなので、いつでも好きなときに再生ボタンを押せば録音された番組が流れるのですが、今回は「7月22日のPM23時に、砂の家の前で再生ボタンを押せ」という企画でした。
とりあえず、22:40くらいに砂の前に行くとリスナーさんが結構集まってた。
FC:じょびにはリスナーも多いので、パーティを組んで参加。
最近始めました!っていう若葉マークのビギナーさんもちらほら。
23時までは、和気藹々とその場で集まった人たちとたわいもない会話。
そして23時丁度にみんなで再生ボタンをポチ。

いつも通り、南條さんの声が流れおなじみのジングルが鳴り番組スタート。
そして最初のお便りを読み終えた頃、南條さんから、リムサ・ロミンサにテレポしろという指示が飛ぶ。
みんな同時に再生ボタンを押しているので、テレポのタイミングも同じ。

今度は中央ラノシアへ移動せよ、この橋を渡りましょう等々の指示が次々と飛んでくる。
そう、今回の「あいこめ」は南條さんの声に従い進んでいく「ミステリーツアー」になっているのです。

南條さんもプレイしながら録音してらっしゃるので、ちゃんと指示通り進めてると「左にリムサが見えるよね」とか「この橋をわたって」とかのタイミングがバッチリあってる。まるで一緒に走りながら今しゃべってるんじゃないのっ!?っていう感覚にさえ陥る。
このシンクロ具合が本当にアイデア賞というか、感動しますw

途中エーテライトに付くと休憩。
休憩中はおたよりが読まれます。みんな同じタイミングを聴いているのでSay会話では感想を言い合ったりしてるw
そこから会話が生まれたり・・・なんかその雰囲気がすごくオンラインゲームしてるんですよねw
で、なぜかお便りの後はダイス勝負。勝っても負けても何も無いけど、まあみんな振るよねw

こんな時に限って「0」出たよね。
そして、「0!w」、「0初めて見たw」とかでまた知らない人同士で盛り上がるw

そして道中、目的地に近づくにつれ、徐々に周りにいるモンスターもレベルが上がってくる。
若葉マークの人を守るように、ベテランプレイヤーがアクティブなモンスターを倒しながら進んでいく。
みんな優しい。
どこに向かうかはわからない。でも同じ時間に同じ場所にいて同じ番組を聴いているという連帯感。
FCやLSの仲間とも違う、一期一会のCFとも違う。
初めて会ったのに、同じ番組を聴いているという出来上がった連帯感がすごく心地よい。

そして、ミステリーツアーもゴールへ到着。
30分ほどの時間だったけど、オンラインゲームの楽しい部分を凝縮してくれたような30分の旅。

オンラインゲームの楽しさを体感しながらたどり着いた目的地で・・・
最後に読まれる1通のおたより。

そして感じる。
エオルゼアという場所に、今こうしてみんなでいられるという当たり前すぎる事がとても尊い事なのだと。
今日も泣いたり怒ったり、慰めあったり喧嘩したり・・・人の数だけ色々なドラマがこのエオルゼアで生まれているのだと。
最後に読まれた1通のおたよりが、染みる。

今回の「あいこめ祭」。本当に参加して良かった。心からそう思えるイベントでした。
そして・・・
「へーそんなイベントがあったのかー・・参加すれば良かった・・・。」って思っているあなた!!
まだこのイベント!「追体験」できるんですっ!!
ぜひ参加できなかった皆さんにも体験して頂きたいので、その方法を残しておきます。
ただし、追体験できるのは7月29日の次の番組更新まで!
やり方はとても簡単。

① 砂の家の前に行く。
一人でも大丈夫ですが、できればFCやLSの仲間、親しい友人と一緒に行うのをお勧めします。
人数は多ければ多いほど楽しいと思います。
また、始めたばかりでレベルが低い人は道中の敵に襲われる可能性がありますので、高レベルの方が付き添い守ってあげるのが良いでしょう。

② 「あいこめ」のページを開く。
ロードストーンの右側にあるバナーから「エオルゼアより愛を込めて」のページにジャンプします。
「音泉」、「響ラジオステーション」どちらでも大丈夫です。

「音泉」だとこの画面

「響ラジオステーション」ならこの画面でストップです。
再生ボタンはまだ押しません。

③ 再生スタート時間を決める。
エオルゼアタイムやリアルタイムで、みんなが同時に再生ボタンを押すタイミングを決めましょう。
これが大きくずれてしまうと楽しさが半減してしまうかもしれません。

④ みんなで一斉に再生ボタンを押し番組を聴く。
あとは南條さんの出す指示に従いミステリーツアーに出発するだけです!
スタートからエンディングまで所要時間約41分!
期間は次回の番組が更新されるまで!追体験してみたい方はお早めに!!
つづく。
- 関連記事