
PSO2をやっている時、ナナモ様が視界に入ってくるとドキっとする。
現在アークスシップのモニターで流れている「蒼天のイシュガルド」のトレーラー。
何回も何回も見たのに、PSO2内で流れてると立ち止まって見てしまう・・・w
るーしーがPVを見ながら「まさかPSO2でナイツの曲が聴けるとは・・・」って言ってて
いや・・・・SEGAだからそういうのもあるだろうさ・・・・って思ってたんですが「ナイツオブラウンド」の曲って事だったのねw
僕の思ってる「ナイツ」は違う「ナイツ」だったw
そんなこんなで、「FF14×PSO2」に明け暮れた今週のふわっと日記です!!
どうぞ!

(C)SEGA
■ ミコッテイヤーF。
買いました!!もう残金10万メセタをきってしまった・・・・。
でもこれで、耳、尻尾、モンク白AF、スファライが揃い、今回のスクラッチで欲しい物は全部そろいました。
やっぱり落ち着く純正耳。今回1万円を投入してスクラッチを引きましたが、ことごとく男性用ばっかり出てほぼほぼメンバーにあげたり、うっぱらったりで何も手元に残ってない・・・w うっぱらったお金で揃えましたけどねw
2000万メセタくらい飛んでいったなあ・・・。
しかし、今回のスクラッチ・・・「ネコ目」が無いんですねー!
買っておいてよかった・・・・・。
ミコッテの中でもサンシーカーは猫型の目が特徴のひとつなので、FUNスクラッチに再び入れてほしいですよねー。

(C)SEGA
■ PSO2オーディン。
前回の道中クエストのラストで次はオーディン戦だよって感じでしめましたが、続きはちょっと時間がかかりそうです。
・・・・というのも今現在、4人のパーティーでどれくらいまでいけるのかを楽しんでいるのでエクストラハードクリアまではまだかかりそうというかクリアできるのか??って感じですねw
一番最初に行った時は、LV8になったばかりのあるちゃんを連れていたのでノーマルで行ったのですが、SS撮ってさあがんばるぞ!と思ったら終わってた・・・みたいな感じでしたw なんだかネットでも弱い弱いって言われてるのかな??
まあ・・・12対1っていうシチュエーションはオーディンさんも慣れてないでしょうしねw
なので、FCじょびとしては、FF14のルールにのっとって8人PTまでで挑戦してみたいねって言って遊んでいます。
せっかくPSO2運営さんがこだわってこだわって作ってくれたので、遊ぶ側としてわーっと殴って終わりにするのではなく目いっぱいたのしんでしまおうと思っておりますw その辺りを記事にしていこう。

■ 昨日のよしP散歩。
昨日やってたよしP散歩を見た。めっちゃおもしろかったですねw
題材もアクアポリスだったので、やったー!とかああ~・・・;とか一喜一憂を共感しながら見れて楽しかったですw
見終わった後、地図やりたくなりましたしねw
あと、お宅拝見のコーナーもすごくおもしろかった。
リディルサーバーの方のハウジングにお邪魔してらっしゃったんですが、間違い探しが遊べるハウジングで、おもしろい事を考える人もいるもんだとすごい感心しましたねーw すごくハウジングの新しい可能性を感じる事ができて感動してしまいました。
コミュニティ放送でも今度取り上げるかもしれないとの事でそちらも楽しみですね。
番組としてもおもしろくなってきたよしP散歩。
PLLとかコミュニティ放送とかPVP放送とか放送系のコンテンツもなんだかんだですごく充実してきた。
ゲーム内コンテンツだけでなく、そういった番組を見て、あれよかったね!とかおもしろかったね!って仲間と感想を共感したり、ハウジングで一緒に見たりと、そういった部分の充実もFF14の発展の一部なんだなーとあらためて感じました。 おもしろいなーw

■ さーて!来週の工作は!?
キャプテンも完成した事なので、新しい息抜き工作を始めます。今回はFAGの「迅雷」さん。
発売日に届いてたのですが、キャプテンを作らなくちゃなので手をつけてませんでした。頑張って予約開始日にポチったのに・・・。
轟雷さんと姉妹機的なイメージなので、塗装は轟雷さんと同じ方式をとるとして、問題の色なんですがピンクか・・・って感じでした。
オリジナルカラーにしてもいいかなと思ったのですが、シャアザクのピンクのイメージで組めばかっこいいかも知れない。
ガンプラ歴は長いんですが、実は「シャアザク」を作った事が無いんですよね・・・・。ですので、今回はシャアザク風迅雷さんをテーマに作っていこうと思ってますっ!ゆっくり作ろう。
と今週はそんな感じでした!
また明日!!
- 関連記事
-
- 一撃確殺週末日記 7.16 (2016/07/16)
- 僕のカノジョは浮気なんかしない (2016/07/15)
- 一撃確殺週末日記 7.09 (2016/07/09)
- 一撃確殺週末日記 7.02 (2016/07/02)
- ひとりぼっち惑星 (2016/06/28)