
FC:じょびネッツア タンク課、室町きりん。
趣味は、アニメ、漫画、物件閲覧。
「きりんワールド」。それは僕たちが住む世界とは異なった別次元。
そんな別次元からの視点を持つ「室町きりん」。彼女の大きな丸い瞳には私たちの世界はどう映っているのでしょう。

ご無沙汰しております、きりんワールド研究家のマイディーです。
最近、なかなか時間が合わず、きりんちゃんとのすれ違いも多く、研究が疎かになっておりました。
そんな中、FCフォーラムにきりんちゃんがフォーラムに日記をあげてくれましたので、今日はその日記を元にきりんワールドの視点を研究してみたいと思います。
では・・・とにもかくにも、まずはその日記をご覧ください。

7月第1週目の日曜日、室町家で事件が怒りました。
室町家に集まる男の子(きりんパパ、長女旦那、次女旦那)が「今日は俺たちがカレ~を作るよ!」と言いました。
きりんと姪っ子1号(6歳)と2号(4歳)は、いつもとは違うかもしれないカレ~に喜びました。
いつもより1時間くらい遅いゴハンになり、きりんと1号と2号は隠し味に空腹を付け加え、
パクリ
もぐにょん
もぐにょん
ボン!
あまりの辛さに、3人とも泣き出しました。
下3人の女の子は泣き出し、上3人の女の子は怒りました。
室町家のカレ~辛さ早見表では、
キャラクタ~系カレ~ 辛さ✩
バ~モントカレ~甘口 辛さ✩✩
バ~モントカレ~中辛 辛さ✩✩✩
バ~モントカレ~辛口 辛さ✩✩✩✩
ジャワ~カレ~甘口 辛さ✩✩✩✩✩
ジャワ~カレ~中辛 辛さ✩✩✩✩✩✩
ジャワ~カレ~辛口 辛さ✩✩✩✩✩✩✩
・1号と2号の限界星は✩+
・きりん限界星は✩✩✩-
・その他大勢は✩✩✩✩✩✩✩+
明らかに✩✩✩✩✩✩✩でした。
ががんとす!!
■追記
20分後に、きりんと1号2号はコンビニでおかずとアイスを買ってもらい、白いゴハンで頂きました。
みなさんもカレ~の辛さには気をつけてくださいです。

はい。皆さんお気づきになられましたでしょうか?
このミステリー。
一見これは「カレーが辛かったよ~」という日記に見えますが、非常に難解なミステリー小説になっております。
この日記には大きな謎があります。

まず、この日記を読んだ時の感想として「いろんな数字が出てくる」という感想を抱くかと思います。
事件が起こった日、姪っ子の号数、年齢、怒った人の人数、泣いた人の人数。そしてカレーの辛さ。
短い文章の中に不自然なほどに数種類の数字が登場します。
なぜこうも彼女は数字で何かを伝えようとしてくるのか。
冒頭の部分もこの間の日曜日とか先週の日曜日とか言い方は色々あったと思いますが
7月第1週目の日曜日とかなり具体的に事件が起こった日を伝えています。
なぜここまで正確に伝えようとしているのか?

そして何より気になる部分は室町家の
誰が泣いて、誰が怒ったのか・・・・。
この部分に深いメッセージ性を感じます。まずはこれを推理してみましょう。
この物語に登場する人物は以下のとおり。
-男性-
・きりんパパ
・長女旦那
・次女旦那
-女性-
・きりん
・姪っ子1号(6歳)
・姪っ子2号(4歳)
この6名です。

そして気になる部分がこれ・・・
あまりの辛さに、3人とも泣き出しました。
下3人の女の子は泣き出し、上3人の女の子は怒りました。
ここで登場人物が増えているんですよ。
女性の登場人物はきりんちゃん、姪っ子1号と2号だけのはず・・・。なので・・・
あまりの辛さに泣き出した3人というのは、文面から推測するにきりんちゃんと1号2号というのはわかる。
しかしその後に登場する「下3人」と「上3人」の女の子・・・・。
下3人の女の子は泣いているという部分が共通するので、きりんちゃんと1号2号の可能性が高いですが、怒っているという「上3人の女の子」が誰なのかわからない。
上と下・・・合わせて6人の女の子。
どう読んでも、登場人物がここで3人増えてる。
一体この3人は何者なのか・・・・

それを紐解く鍵は・・・男性陣にあった。
-男性-
・きりんパパ
・長女旦那
・次女旦那
この登場人物の構成から浮かび上がってくる・・・「上3人の女の子」
・きりんパパ→ きりんママ
・長女旦那 → 長女
・次女旦那→ 次女
これだ。 母と二人の姉・・・「上」と表現する理由もバッチリだ!
母を「女の子」とカテゴライズする部分に微妙な違和感も感じるけど、そこはきりんちゃんならしそうだ!

しかし・・・何に対して怒ってるんだろう・・・・。
この流れからすると「下3人の女の子」と同等の感情が沸いてきて、下3人は泣いたけど、上3人は怒った。
つまり「こんな辛いカレーが食べられるか!」って怒ったのかな?
しかし見て欲しいんですよ・・・・。この部分。
・1号と2号の限界星は✩+
・きりん限界星は✩✩✩-
・その他大勢は✩✩✩✩✩✩✩+
単純に考えると、謎の「上3人の女の子」は、冒頭の登場人物の説明に出てきていない「きりんママ」、「長女」、「次女」かなとは思うんです。しかし自分の母を「女の子」というくくりで表現するだろうか・・・まあきりんちゃんならしそうか・・・。
仮にもしそうだとしても、きりんちゃんと1号2号以外は、今回のカレーの辛さが許容範囲なんですよね。

そうなってくると怒っている理由が、「これくらいで泣いてどうする」と怒っていると考えられる。
待てよ・・・冒頭の1行・・・「室町家で事件が怒りました。 」は、誤字と見せかけた情報提供?
何か・・・何か・・・どこかにヒントがあるは・・ず・・・!!
あ!

あった・・・・なぜ怒っているかを・・・解明するヒントが・・・・
「追記」だっ!!
■追記
20分後に、きりんと1号2号はコンビニでおかずとアイスを買ってもらい、白いゴハンで頂きました。
この結論にいたる・・・理由はたったひとつ・・・!!
怒っている理由は・・・・
「子供がこんな辛いカレーが食べられるわけないでしょっ!」
・・・って怒ってるんだっ!!
つまり・・・
パクリ
もぐにょん
もぐにょん
ボン!
あまりの辛さに、3人とも泣き出しました。
私と、姪っ子1号2号の3人は泣いてしまい・・・
きりんママと姉二人は、こんな辛いカレーを子供が食べられるわけないでしょ!って怒った。
そういうストーリーなんだっ!!

母が娘を思う気持ち・・・そこから見える「親子愛」がテーマ!!
しかし・・・それを直接書くのは気恥ずかしい・・・だから・・・だから・・・
数字をより具体的に書くことで・・・硬いイメージを作り出して・・・真のテーマの照れくささを覆い隠す!!
ついでに、自分が4歳と6歳の姪っ子と同じ扱いをされている事実も隠しておくっ!!!
これが・・・きりんちゃんの書く文章っ!!
きゃわたんっ!!
正解を聞いてみた・・・・。

大正解っ!!
なんか日記ひとつで推理小説を見事読み解いた感じにさせてくれるとは・・・・。
さすが・・・室町きりん。

つづく。
- 関連記事
-
- 新米冒険者ガイド・ガイド 【中編】 (2016/07/11)
- 新米冒険者ガイド・ガイド 【前編】 (2016/07/10)
- 室町きりんはカレーを食べた。 (2016/07/04)
- 灯台のように。 (2016/07/01)
- FCフォーラムのお勧めスレ案。 (2016/06/29)