
「エミルクロニクルオンライン」がアップデートです!!
正直に言いますといつもアップデートがある度に、アップタウンという町から出ない自分は「そうなんだー」くらいにしか思ってませんでしたが・・・今回のアップデートはちょっと食いついちゃいましたねw
なんと・・・今回は・・・
「メインストーリー」の実装ですよ!!
え?ECOってメインストーリー無かったの!?
って思われる方も多いかもしれませんが、あるにはあったんです。
ただちょっとなんか・・・ここ数年行方不明だったんです。

一応あるにはあったんですよ。でもなんか途中でふわっと消えていったんですよね・・・。
その後は季節イベントとか年間通してのストーリーイベントみたいなのが登場しもう何がメインのお話かわからなくなってた。

さらにはサービス開始当初に作られたNPCたちは、なんか運営は恨みでもあるのかっていうくらい徹底的にリファインすらされなかったので、どんどんグラフィックが良くなる自キャラ以下という悲しい状態になってしまってた。
そんな状態なので、メインストーリーの続きを作るっていうのも時間がたちすぎて今更感があったのかもしれない。
ECO運営チームは今回のアップデートで・・・
そういう10年の流れをバッサリと切り捨てた!!

それが今回のアップデート「君と歩く道」。
これは、10年前に作られた、メインクエストっぽいものを、しっかりと再構築してECOの「メインストーリー」として実装していくというもののようです。
スタート当時はなかった現在のECOの核とも言える「パートナーシステム」も踏まえ、昔のクエストをシステムも含めて構築していく。
ECOの10年間の色々を詰め込み、練り直し、今の時代に合った形へとリビルドしていくというアップデート。
これはずーっとECOを見てきた自分にとってはちょっと興味心身ですねw

最近のECOは「チュートリアル」が実にしっかりと作ってある。
恐らく今から始めた人でもすんなりとシステムが理解でき、LV50くらいまではこれをやってればサクサクと進むようになってますね。
僕らの頃はこんないいもの無かったので、どこかで野良狩をして・・・クエストをして・・・休日1日中使ってやっと次のレベルにあがった・・・という昔ながらのMMOスタイルだったんですが、今の時代さすがにそれは辛いだろうという事で作られたのだと思います。
今回のメインストーリーはこの「チュートリアル」を終了している事が条件。

そんなの無かった時代に育ったので、あわててチュートリアルを開始。
長い・・・・ただただ長い・・・wストーリーはかわいらしくて、なつかしいアルマたちにも会えるので楽しかったですけどねw
そしてチュートリアルを修了し、いざメインストーリー「君と歩く道」スタート!!
あ・・・ああ・・・・なんてことだ・・・

エミル君の目が・・・いきている!!!
ああーこれだけでなんか感動w
ほんと・・・かわいくリファインされて・・・やっと主人公らしく・・・お母さん泣けてきた・・・
あああーーっ!!

君はひょっとして・・・マーシャかい!?
ああ・・・・マーシャ・・・かわいくなって・・・・お化粧を覚えたんだねえ・・・・うれしいよ・・・。

リファインされているので、ストーリー上も初めて会ったという設定になっている。
まあこれくらい強引にいかないとですねw 大丈夫!気にならないw
そして今回は今までに実装されてきたようなストーリークエストとは違い、新しいシステムが導入されていく。

それが「ストーリーフィールド」というシステム。
メインストーリーを進める上で必要になってくる戦闘や冒険を「インスタンス」方式で攻略していくというシステム。
わかりやすくFF14風言うと「インスタンスダンジョン」。
ここは今までのECOのルールとは違い、その戦闘に応じたレベルにシンクされる「レベルシンク」も付いている。
さらにフィールドでは1体しかつれて歩けないパートナーを複数連れて行くこともできるというシステムだ。

ダンジョンは通常のダンジョンを加工した感じのつくり。 一定エリアごとにモンスターがいるのでそれを全滅させれば次のフィールドへ移動できるというスタイルですね。

NPCも一緒に戦ってくれる。
やさしいw

ゴール地点まで進むとクリアになり、宝物庫エリアで宝箱を開ける。
この宝箱からは、レアなお宝が出る場合もありそうですね。周回も必要になってくるかも。
と言っても今回のダンジョンは1周10分程度ですね。

クリアするとストーリーが進み、次のダンジョンへと進んでいく。
そう・・・現在のMMOでは非常に王道的なスタイルになっていますね。
ECOには色んな遊びがあるんですが、全員がやるような中心になるコンテンツが無いような気がしていたので、今後はこれをメインに据えて展開していくようなアップデートになるのかもしれません。
ストーリーも以前のものをある程度周到していくようなので、昔やった事がある人にとっては「ガンダムザ・オリジン」を見てる感覚で進められるかもしれませんね。
ティタのリファイン度合いが気になりますねーっw

ECOのシナリオは泣けるものが多いので、今回のメインストーリーも感動できる大きなストーリーになっていきそうな予感です。
古い人も新しい人ももう一度ECOのあらゆる10年を見直すような今回のアップデートは、ながらくECOをみて来たものとして大変うれしいアップデートでした。
メインはおっかけていこうかな。
つづく。
- 関連記事