fc2ブログ

    光の文化教室。

    光の文化教室

    あるちゃん と みむむ が一緒に面白いことを始めました。

    先日、1,600円で発売されたバハムート像の家具。

    それを購入し、あまりの大きさに持て余していたら、FCじょびのハウジング班がそのバハムート像を中心に地下を改装、魔法学校風にしてくれましたよというお話を覚えてらっしゃるでしょうか?

    光の文化教室1

    これが大変よくできていて、メンバーも大変気に入っておりました。

    せっかく良い教室ができたので、これを活かさない手はないと考えてくれたのか、あるちゃんとみむむが二人でこの教室を使った企画を進めてくれていたのです。

    その名も 「1からわかる蒐集品講座」

    ギャザクラを50まで上げてみたものの、その先がちょっとややこしく感じているメンバーが多いのを気にしてか、みむむを講師に据えてギャザクラLV50からの鍵になる蒐集品の仕組みをまったくゼロから説明してくるというありがたい講義。

    光の文化教室2

    メンバー全員にきちんと告知するためにフォーラムを活用。

    しかも!お昼がメインのメンバーからの参加希望者もいたため、なんと昼の部と夜の部の二部構成で開催してくれるというやさしさ!!

    光の文化教室3

    そして今回講師を務める みむむ先生。

    さすがFCじょび技術開発部主任です。アップローダーを用意して当日使うテキストをメンバーが自由にダウンロードできる環境を作ってくれました。

    光の文化教室4

    そしてそのテキストの質がめっちゃ高いw

    ちゃんとSSまでついていて、蒐集品の確認方法等がすごくわかりやすく書いてある。

    当日はこれにそって解説してくれるのかーっ!! これはわかりやすい!

    「蒐集品」ってもう名前から難しくてすごく敷居が高く感じるけど、こうやって初めてその言葉を聴くような人でもわかりやすいような講座を開いてくれたらこれから始める人にとってとてもうれしいですよね。

    そうする事でFCのクラフターレベルの底上げにもなるし、工房長の負担も軽くなるって事かー・・・。

    二人ともえらいっ!!

    光の文化教室5

    そして本日、第一回目の講義昼の部が開かれたので、早速参加してきました。

    光の文化教室6

    みむむ先生も気合入ってますw

    光の文化教室7

    昼の部の参加者は5名。

    メンバーのほとんどは夜型なので、夜の部はもっと集まりそうですねー。

    でもこれくらいの人数がちょうどいいのかもしれません。

    光の文化教室9

    みむむ : では、まず蒐集品についてお話します。
    みむむ : えーとまず・・・読み方ですが・・・
    みむむ : 出席番号1番 あるちゃん
    みむむ: 何と読むでしょうか


    あるちゃん : えっ あたんの!?

    ゆず : ひえっ
    マイディー : ざわざわ


    あるちゃん : きしゅうひん!

    みむむはあるちゃんにチョークを投げた
    あるちゃんはみむむに泣き顔をみせた。


    あるちゃん・・・わかってて・・・w

    光の文化教室10

    みむむ : しゅうしゅうひん と読みます

    光の文化教室7

    ゆず: わたしぼしゅうってよんでたよ!あるちゃん大丈夫だよ!

    あるちゃん:新しいね!ゆずちゃん!


    なんだこのかわいい授業風景は・・・w

    光の文化教室12

    みむむ : さて、集めた青貨 赤貨ですが、2ページ下部のスクリップ交換窓口さんから、アイテム交換出来ます
    みむむ : 何に交換できるかは、3ページ目の6.スクリップ取引内容をご確認ください
    みむむ : 青字で記載されているものがよく交換されているものかと思います
    みむむ : 例えばくらいぶオヤカタは、クラフター青貨を沢山集め、秘伝書を取得し
    みむむ : 色々アイテムを作れるようにしていますね
    みむむ : あとは ロウェナの手形 というアイテムを交換してくれます


    テキストもわかりやすい上に、説明もすごく具体的でわかりやすい。

    光の文化教室13

    講義のわかりやすさにも感動しましたが、何より感動したのはマスターである僕はこの件に関して、「やっていいですか?」「いいですよ。」と答えただけだったという所。

    どうやったらわかりやすく伝えられるか、どうすればFCメンバーたちが一緒になってより楽しい時間を過ごすことができるかを二人で考えて実行してくれたこと。しかも手際良く。

    それが何より感動しましたねー。

    マスターやってる人ならわかると思いますが、メンバーの自発的な行動って何よりも一番うれしいですよねw

    光の文化教室14

    こうして初の「1からわかる蒐集品講座」昼の部は無事終了。

    蒐集品の事もよくわかったし、何より楽しい時間をすごせました!w

    あるちゃん、みむむ、ありがとう。次の夜の部もよろしくお願いします。

    光の文化教室15

    いやー・・・・いいなぁ・・・・。
    教室風地下を使った文化教室っ!!

    たしかせろくんも麻雀講座をやりたい!とか言ってたし・・・w

    僕も「はじめてのガンダム講座」とかやりたいわーww

    光の戦士たちがエオルゼアの内容に拘らず、みんなに伝えたい、教えたい、いろんな得意な事や趣味の講座を開いていく・・・。

    FC内でそんな「光の文化教室」なんかを開催すれば、メンバー同士の新しい発見や、より深い交流が生まれたりするかもしれませんねー!

    何かを学べる文化教室ってリアルでもあったりして興味があるけど、時間が合わなかったり行くのがめんどくさかったりするわけですが、そんなのをFF内で参加できて学べるってすごい。

    「光の簿記教室」とか、「IDですぐ使える光の英会話教室」とかあったらリアルでも役にたちそうじゃないですかっww

    これはオンラインゲームの新しい使い方っ!!
    おすすめですよっ!!


    つづく。


    関連記事
    (この一行は、各記事の最後に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)

    コメント

    No title
    面白そう!こんな講義受けてみたい!
    はじめてお邪魔いたします。
    良いですね。こういうのが定期的にあったら楽しそうです。
    例えば「復帰者向けリハビリ教室」や「中世ヨーロッパの歴史について」なんていうものがあったら通ってしまいそう・・・

    新しい趣味友達も見つかりそうで、お友達の輪も広がりそうですね^^
    もし外部講習も受講できるようになれば、ぜひ混ぜてください^^
    これ参加したいです。。!
    いちど蒐集品のために材料を集めたものの、さっぱりできなくて投げ出したところです
    すごく丁寧ですねーっ
    是非講座を受講してみたいですが募集かけたら人数的に大変な事になってしまいそうですね…(;_;)
    まだまだクラは50まで足りませんが、ちょっと急ぎで上げたい事が出来たので頑張りたいと思いますっ

    まいでぃーさんが講座開いたらガンダム講座とプリキュア講座の2本立てになっちゃいそうですね(∩´∀`∩)
    配布を❗
    テキストの配布を❗みむむ先生のテキストを配布してください❗
    これは…受けてみたい!
    No title
    >あるちゃん : きしゅうひん!

    >みむむはあるちゃんにチョークを投げた
    >あるちゃんはみむむに泣き顔をみせた。

    ・・・えっ?(違うの?)

    コメントの投稿

    非公開コメント


    (この一行は、各ページ下部に固定表示するサンプルです。テンプレートを編集して削除もしくは非表示にしてください。)
    プロフィール

    マイディー

    Author:マイディー
    オンラインゲーマーです。

    SSが大好物です。
    風呂敷を広げすぎるのが悪い癖ですw

    記載されている会社名・製品名・システム名などは、各社の商標、または登録商標です。

    Copyright (C) 2010 - 2020 SQUARE ENIX CO., LTD. All Rights Reserved.

    (C)2017 ARMOR PROJECT/BIRD STUDIO/SQUARE ENIX All Rights Reserved.

    (C) BROCCOLI/GungHo Online Entertainment,Inc./HEADLOCK Inc.
    当コンテンツの再利用(再転載、再配布など)は禁止しております。

    ©BANDAI NAMCO Online Inc. ©BANDAI NAMCO Studios Inc.

    光のお父さん
    FF14を始めたばかりの方向け!
    悩めるFCマスター向け記事!
    ナナモ様シリーズ
    モグステ課金装備カタログ
    カタログバナー
    室町きりん特集
    FC:じょび個室探訪
    なぜ?なに?オンライン
    ドラクエ10日記
    ECOくじクージー ジニア編
    超!野菜村
    ワクワク無限大ミニ四駆ワールド
    カテゴリ
    検索フォーム
    RSSリンクの表示

    サイドバー背後固定表示サンプル

    サイドバーの背後(下部)に固定表示して、スペースを有効活用できます。(ie6は非対応で固定されません。)

    広告を固定表示させる場合、それぞれの規約に抵触しないようご注意ください。

    テンプレートを編集すれば、この文章を消去できます。