
「FF14」と「妖怪ウォッチ」が前代未聞のコラボレーション。
しかも新しい妖怪ウォッチを買うとミニオンのコードが付きますよーとかじゃなくて、エオルゼア内のクエストで妖怪ウォッチを付けて妖怪を探しなにかをしてトークン集めて武器をもらうとか・・・本格的すぎるコラボ。
エオルゼアの夏はもはや「妖怪ウォッチオンライン」になると言っても過言ではないと・・・。
というかっw PSO2が・・・PSO2がFF14とコラボしますよ!!って発表して、おおーっ!となりFF14側にはどんなイベントが用意されているのかっ!?と注目している中、うちは妖怪ウォッチとこんなすごい事やっちゃいますよっ!っていう三角関係が・・・w
早く 誰か各社を 擬人化 して 少女マンガ にしてください。
そんなわけでっ!本日購入致しましたのは!!

バンダイ 妖怪ウォッチプラモデル USAピョン
価格は640円。近くの電気屋さんにて購入です。
USAピョンは僕のメインジョブであるモンクの武器になる妖怪ですね。

選ばれた理由は黄色だからみたいな事言われてましたねw
その名も宇宙パンチ!!
こういうネーミングセンスはぐっと来る。
夏からお世話になるわけですから、モンクの人はこの「USAぴょん」についてどんな妖怪なのか知っておいた方がより楽しめると思うんですよね。
そんなわけで今回はこのプラモデルを作り、USAぴょんがどんな妖怪なのかを解説していこうと思います。
・・・とは言え僕も良く知らないので一緒に勉強していきましょう。

まずこちらのプラモデル。プラモデルですが主要ターゲットの子供向けに作られていますので、6歳以上であれば完成させる事ができます。なんだったら漢字が読めなくてもちゃんと組み立て説明書にルビまでふってあるのでひらがなが読めればひとりで作れます。
ただシールだけはちょっと慎重に貼ったほうがきれいに仕上がるかな。

はい!完成。 なんと組み立て10分シール10分の20分ほどで完成です。今回はこどもになったつもりで、ニッパーも使わずパーツを手でもぎ取って作りました。
バンダイも子供向けに作ってるので、ガンプラと違いパーツを手でもぎ取ってもきれいに取り出せるよう工夫されてます。
こういう気遣いが他の模型メーカーとは違う一流の仕事だなと思いますね。
塗装も無し。色分けは全てシールでまかなえます。(撮影の関係上つや消しクリアーだけ吹きました。)

さてこのUSAぴょん。 どんなキャラクターなのか・・・?アニメを見て調べてみました。
初登場はアニメの77話。USAぴょんが来た!で初登場ですね。
名前は単純にうさぎの「USA」とぴょんぴょん跳ねるの「ぴょん」がかかってるんですよね。
USAは「うさ」と「ゆーえすえー」とのダブルミーニングですねー。いかす。

USAぴょんももちろん妖怪なんですが、妖怪になってしまう過程がちょっと深い。
ある日、宇宙工学の第一人者ヒューリー博士に拾われたUSAぴょん。
博士のロケット開発計画で「初めて宇宙に行く小動物」として飼われ始める。
まあ動物実験の動物みたいな感じなんですね。ところが、ロケット打ち上げの時、USAぴょんが暴れてしまった事でロケットは爆発し
USAぴょんは死んでしまう。博士も責任を問われ宇宙開発局から追放される。
その罪悪感から妖怪になって復活したUSAぴょんは、日本のとある町に博士がいるといううわさを聞きつけ日本にやってきた。
・・・というちょっと切ない生い立ちを持っている。

日本で博士と再会したものの、博士は宇宙開発へのモチベーションを失っていた。
そこでUSAぴょんは自らロケットを作って博士に見せてあげようと動き出す。
なんかディアゴスティーニみたいなので毎週届くロケットのパーツ。これを完成させるには、各種ロケットの機能を果たす妖怪の特殊能力を秘めた妖怪メダルを見つけないといけない。
そんなストーリーになっております。

USAぴょんには特殊能力がある。
それは、怒りが頂点に達っした時ヘルメットの下にあるボタンを押すことでヘルメット内に黒いガスが発生

ベイダーモードへと豹変する。
こうなると何がどうパワーアップするのかはよくわかんないw
さらに怒りのボルテージが上がるとヘルメット上のボタンを押し「エンペラーモード」になるらしいですが、プラモデルでは再現されてませんでした。

妖怪ウォッチプラモデルの特徴として、差し替えによる多彩な表情表現ができるというのがあります。
USAぴょんは通常の顔3種類に加えベイダーモードの表情パーツが付いてるのですが・・・

なんか表情パーツを取った状態が変にかわいいw
しかし・・・驚くのはそれだけではない・・・・
USAぴょんの最大の秘密というか・・・衝撃の事実はこのヘルメットを取った時に現れる・・・。
落ち着いて聞いて下さいね・・・なんと・・・このUSAぴょん!!

うさぎじゃないんです・・・・。
うさぎになりたいフェレット系小動物らしいです・・・。
「USA」とか「ぴょん」とか・・・・。

ね・・・何でも調べておかないとね・・・。
危うくUSAぴょんって「うさぎの妖怪」という誤った気持ちでモンクの武器を取りに行くところだった・・・・。
予習って大事ですねw
独身万歳!!
つづく。
- 関連記事
-
- 忙しい人のキャラプレレビュー (2016/05/13)
- 覚えよう!ガンプラの立たせ方。 (2016/05/06)
- 宇宙パンチの予習をしておく。 (2016/05/02)
- がんぷら! (2016/04/26)
- これが俺のガンプラ! (2016/04/18)