その公式ページに行くとそう書いてあった。
マジックザギャザリングとか、遊戯王とか昔からあまり興味が無くって、1枚数万とか数十万円のカードがあるとかそういう部分だけに興味がありましたねw
今回ご紹介しますのはそんな対戦カードゲームのオンラインゲーム
「ハースストーン」です。
僕がこれを知ったきっかけは、きょんくんからの紹介でした。
この間のじょびチャラジオで対談したときに言ってたゲームですね。
海外産のオンラインカードゲームで、WarCraftシリーズのカードゲームになっている。
昨年から日本語に完全対応し国内でもサービスが始まった。
きょんくんからは以前漫画の「キングダム」を教えてもらって僕もはまったので、彼の教えてくれるものに間違いは無いだろうととりあえず触ってみる事にした。
とはいうものの、最初は半信半疑でしたが、やってみると・・・
おもしろい。
予備知識まったく無しで、最初はブラウザゲームだと思ってたけど、ちゃんとしたクライアントをダウンロードして遊ぶしっかりとしたオンラインゲームだった。
カチカチとマウスを各所にポイントしたり、クリックすると 「カチャカチャ」っといい音がする。
今までの経験上、「マウス操作でいい音のするゲームはおもしろい」という経験則があるのでにわかにテンションがあがってきた。
カードゲームっていっぱいカードがあって、ルールもすごく複雑なんだと思っいたのですが、そうでもなかった。たぶんそう思えたのは「チュートリアル」が秀逸だったからだと思う。
チュートリアルの項目数はそこそこあるんですが、各章で覚える事がうまく整理されており、1章クリアする毎に次はどんな事ができるんだろうとワクワクする作りになっている。
カードゲームの知識ゼロの僕ですら、チュートリアルが終わるころには「対戦したい!」ってなりましたw
チュートリアル中にきょんくんがフレンド登録してきたので、これを承認しチュートリアル卒業後、早速きょんくんと対戦してみる。
初戦なので接待プレイを強要するマイディー。
高度な情報戦で相手の心理を揺さぶる。
最初くらい勝たせてもらわないと・・・・w
このゲームは互いのカードから場にモンスターを出してどれを攻撃するか指定、相手のHP30を削りきった方の勝ち。カードには様々な効果があり、それをどこでどう使うかが勝利への鍵となる。
ちょっと、ほんまなんなん?
めっちゃモンスター出してきてるやん。
ふわああああーーっ!!
ちょっと・・・チュートリアル卒業したてで傷つきやすい年頃やのになんなん?
濃密な駆け引きと計算され尽くした会話が交わされる。
奇跡なんて望むな!
「勝つ」ってことは…そんな神頼みなんかじゃなく…
具体的な勝算の彼方にある…現実だ…!
勝つべくして勝つ…!
ぴぎゃああああっー!!
ひとつわかった事がある。
カードゲームというのは、勢いだけではどうにもならない。
カードだ!強いカードがいる!!
その後、酒場でNPCと戦うとカードがもらえるという事を教えてもらいNPCと戦いまくる。
NPCたちと戦っていくと、だんだんとカードが溜まるだけではなく、少しずつ戦い方がわかってきた。
得意な戦法なんかも見つけ始める。
なるほど、盾になるモンスターをどのタイミングで出すかとか、どういう構成でデッキを組むかが大きいポイントになるんですね。
そして酒場のNPCも全て倒し、マッチングでの対人戦も少しずつ勝てるようになってきた!
かなり集中してがんばったからなー!
レベルも結構上がった・・・久しぶりに集中してゲームしたなあと思って外を見たら・・・
真昼間になってました。
これはやばい・・・。
シンプルにして深い・・・そして驚くほど楽しい。
つづく。
- 関連記事
-
- 一撃確殺週末日記 4.17 (2016/04/17)
- 一撃確殺週末日記 4.16 (2016/04/16)
- シンプルにして深い。驚くほど楽しい。 (2016/04/14)
- ECOドリームを引いてみた。 (2016/04/13)
- 一撃確殺週末日記 4.09 (2016/04/09)