
ああ・・・3月が終わりかけてますね・・・。
はやいなー・・・・。今年は特に早く感じます。ばたばたしてるもんなー;
そんなわけで今週をゆるーく振り返ってみます。

■ 光のお父さん掲載スケジュール。
大変お待たせしております、光のお父さんシリーズ。本当に連載が長くかかって申し訳ございませんでした。
あと2回で終わりますよ・・・と言って数ヶ月がたちましたが・・・お約束どおり今月中にアップできそうです。
しかも!!長らくお待たせしたお詫びとしまして・・・。
3月30日 光のお父さん第30話 「光のお父さんは大縄跳びを飛んだ。」
3月31日 光のお父さん 「最終回」
4月1日 光のお父さん あとがき + 「?????」
という事で、「春のパパ祭」みたいな感じで、3日連続「光のお父さんシリーズ」を掲載いたします。
もうあれだと思うんです・・・最終回1話前ってやっぱり引きで終わったりするじゃないですか・・・・・。
そこでまた何ヶ月もお待たせするのもよろしくないと思い、現在2話分頑張って書いております。
現在の進捗からして、書いてる途中にデータが消えた!とかならない限り予定通りいけそうです。
もうしばらくだけお待ちくださいませ。

■ 10周年ビジュアルブック
届いた。うーん・・・見入ってしまった・・・・。古参ECOプレイヤーにとってはこの表紙だけで感慨深いものがありますよね。
この本はエミルクロニクルオンライン10周年を記念して発行されたサービス開始からのいろんなイラストをまとめたビジュアルブックでございます。
ECOはスタート当初、羽々キロさんという方がビジュアルを担当しており、キャラクターのモデリング等も氏のラインが大きく反映されている。それに魅せられてECOを始めた人も多かったと思います。ところが・・・スタートしてから2年ほどたち、いきなり路線変更が行われ、キービジュアル等が、キロさんのビジュアルからまったく違うアニメっぽい絵に変更になったんですよね。
それ以来、羽々キロさんの絵はECOの時代の流れとともに消えていってしまった。
ECOの運営も「何かあったのかな?」と邪推してしまうほどにキロさんの絵を表に出さない。
ところが、10周年を記念され発売されたこのビジュアルブックにはその封印を解いたかのごとくキロさんの絵が多数掲載されている。公式ページでキロさんの絵にまったく触れてない所や、巻末の座談会でもまったく触れてない不自然さはあるものの、10周年という節目で、こうして公式にキロさんの絵を本にしてくれた事には感謝の言葉しかない。
この本をめくりながら・・・「やっぱ、これだよね。」と、ニヤニヤした古参プレイヤーも多いと思いますw
キロ絵を見たこと無いよ、というECOプレイヤーさんもきっと「あ、ECOだ・・・。」って思える素晴らしいイラストですので、プレイヤーさんにはとてもお勧めの1冊でした。
ティタとマーシャ、ルルイエがかわいいですw

■ 昇進。
ブラゲ三日坊主委員会に所属している僕が、珍しく続けている「スケ雀刑事」。
ちょっとした息抜きにささっと10分くらい集中して遊べるのがいいですね。
このたび、メインで使っている東雲さんが昇進(進化)しました。
だから・・・?って感じですが自慢したくなったので書きましたw

■ キングダム
アニメ版の1期、2期 全76話完走してしまいました。
おもしろいわー・・・・。
ものすごくどストレートな少年漫画ですよねー。
「俺は天下の大将軍になる!!」って感じですが、下僕からスタートして大将軍への道をちゃんと1段ずつ昇って行ってるのがいいですねw 何話もかけてめっちゃ強い敵をなんとかボロボロになって倒して、配下の兵隊が700人増えました。みたいなw
登場するキャラクターが言い方は悪いですがテンプレート的でわかりやすいのもいい感じです。
こいつは豪快なやつ、こいつは頭使うやつ、こいつはおちゃらけてるけど強いやつ・・・みたいなねw
きょんくんが原作の漫画もおもしろいと教えてくれたので、続きは漫画で読もうかな・・・。
羌瘣さんがどうなるのか・・・知りたい。
死なないでーーーっ!!
今週はそんな感じでした!
またねー!
つづく。
- 関連記事
-
- 一撃確殺週末日記 4.09 (2016/04/09)
- 一撃確殺週末日記 4.2 (2016/04/02)
- 一撃確殺週末日記 3.27 (2016/03/27)
- 一撃確殺週末日記 3.19 (2016/03/19)
- こころのリセット日 (2016/03/12)