
チャットでの「ネタバレ発言」・・・・。
オンラインゲームは個人によってストーリーやコンテンツの進捗度が異なります。
その為、FF14のグループチャットにあたるLSチャットやFCチャットでは、自分が進めているコンテンツやストーリーの内容を発言する事で、誰かの楽しみを奪ってしまう、もしくは奪われてしまう危険性をはらんでいます。
いわゆる「ネタバレ発言」という問題ですね。
しかし、どこまでが「ネタバレ」かというのは法律できっちりとルール化されているわけでもなく、その定義は人それぞれ。
犯人は○○だ!っていうのはさすがにみんなネタバレだと思うでしょうが、人によってはボスの攻略法や感想もネタバレと感じる人もいるでしょう。
さらには、「犯人はさー、誰かは言えないけど・・・かなり意外な人物だよ~w」みたいな、ストーリーに対するテンションを上げてあげようという意図の発言も一種のネタバレのように感じる人もいるかもしれません。

しかし・・・それら全ての可能性を考慮して発言しろ!
・・・というのもかなり無理があるし、怖くて何もしゃべれなくなってしまいますよね。

しかも!オンラインゲームはそのストーリーやバトルコンテンツの話題をリアルタイムで共有する事ができ、それが醍醐味でもある。
同じチームの進捗度が遅い人達に、話題を合わせてあげるのはたしかに「やさしい」配慮ではありますが、その為に先行している人達の楽しみを奪ってしまうのも大きな問題だと考えます。

そういう状況から現在は、同じ進捗の仲間が集まったときにPTを組んで内容について話し合ったり、PTチャットで攻略方法を相談しあったり・・・・という風景になっているのだと思います。
それでもやはり個人で許容範囲が違う「ネタバレ」のLS/FCチャット内の抑制は難しいものです。
特にメインストーリーが追加された時期とかはついつい・・・・「こうきたかー!」みたいなのを発言したくなったりするじゃないですかw
そんな答えの出ない「ネタバレ問題」に対し、
3.0蒼天のイシュガルド実装時に、FCメンバーのゆっきーがある提案をしてくれました。
それが・・・

「期間限定・ネタバレOK リンクシェル」の設置。
これはFC内で、メインストーリーをクリアした人、もしくはネタバレ全然気にしないよ!むしろ情報を教えて!というメンバーが入ることができるFC内LSです。
日常会話は、FC/LSチャットで行い、ストーリーに関すること、攻略に関することはネタバレOKLSで発言する。
つまり、LSを使い会話の棲み分けを行う。
今起こったストーリー上の盛り上がりを自由に発言する事ができ、聞きたくない人はそれをまったく聞かなくても良い形をとりましょう!という提案ですね。【油断からの誤爆は注意w】

その結果、各メンバーはネタバレに対し恐れることなく自分のペースでストーリーを進行する事ができた。
そしてクリア後はネタバレスレで思う存分感想を言いあいながら他職などのレべリングを楽しむ事もできました。
しかし、その最終的にネタバレLSに入ったメンバーはFC内でも数名だった。
ネタバレLSに入ってないメンバーも、特にチャットでネタバレ発言をする人も僕の見る限りいなかった。
きっと、ネタバレOKLSの存在がひとつの抑止力になったかもしれない。
「ネタバレしたい時はそこに入ればいいのね」という認識を各員が持つことで、「じゃあ通常のLSでネタバレになりそうな事は言わないほうがいいだね」という感覚を持てたのかもしれませんね。

そしてゆっきーの出した案がよくできてるなーと思ったのは「期間限定」であること。
FS内に、FCメンバーしか参加しない複数のLSを持つのはよろしくない。
それはやがて派閥を作り、入ってる人入ってない人の間に壁ができかねないからだ。
しかし、ネタバレOKLSは、期間限定。
一定期間後に解散するので、派閥もなにもない。
そしてうちのメンバーがあらかたメインストーリーをクリアした事を確認し、ネタバレOKLSは解散しました。

LSってももっと柔軟に使ったほうがいいのかもしれませんね。
一度作るとなんとなくダラダラと続けてしまって人が増えて解散しようにもしづらく・・・みたいな事も多い。
「目的別の期間限定LS」という考え方をもっと活用すれば、結構便利になるかもしれませんね。
アレキの話題はここ、ヴォイドアークの話題はここ、ストーリーはここ、とかあまり多岐にわたってもややこしくなるだけかもしれませんけどねw

FC:じょびではその後ネタバレLSを作る事はありませんでした。
3.0以降、発言の前に「これは今いるメンバーに向かって言っても大丈夫かな?」とエンターを押す前に無意識に一考できるようになれたのかも知れません。
結局「ネタバレ問題」というのは、こんな事言われたら楽しくなくなるかな?という「察する気持ち」と「相手を思いやる気持ち」が持てるか持てないかっていうのと、その気遣いで生まれるストレスをどう逃がすか。なのでしょうねー・・・・。
そういう意味では「期間限定・ネタバレOKLS」はひとつの解決法になるのではないかと僕は思います。
FC内でネタバレ発言に対し悩んでいるマスターさんは、一度「期間限定ネタバレOKLS」を作ってみるとネタバレに対するメンバーの意識が少し上がるかもしれませんっ!おすすめです。
つづく。
- 関連記事
-
- 機工合体 リツドウキング(仮) (2016/02/12)
- 戦闘あわせSS。 (2016/02/09)
- 【FCマスター向け】 FCチャット内のネタバレ発言対策。 (2016/02/08)
- 目指せ!究極のワンマンアーミー (2016/02/07)
- 社会人と学生の違いはなんですか>< (2016/02/06)