
先日のPLLでさらに詳しく発表された 「メンターシステム」。
エオルゼアに日々やってくる若葉マークの初心者さんをより手厚くサポートする事ができるシステムが2/23より実装されます。
実はこれこそオンラインゲームにおける「ずっと楽しめる」エンドコンテンツであると僕は思ってます。
さて、メンターシステムとはいかなるシステムか?
今一度おさらいしてみましょう。

メンターシステムの「メンター」とは?
メンターというのは企業なんかでいうと新人社員の「教育係」などを指す言葉。
近年は教育部を自社内に持つ企業も増えてきてますねー。
FF14でいうメンターは、最近FF14を始めた初心者さんを助けてあげる人たちって事ですね。
光のお父さんで言うと、マイディーさんが「メンター」にあたりますね。

今までのFF14は、新人さんをサポートしても「ゲーム的な恩恵」は何も無かった。
それがこのメンターシステムが実装されると、新人さんを助けてあげればアチーブメント報酬や称号がもらえたりするらしい。
ボランティアに給料がでるようになるみたいな感じかなw
今まで自分もいろんな形で初心者さんを支援してきましたが、既存のシステムをなんとか使ってやりくりしてきましたが、メンターシステムの導入により様々な支援サポートを受けられるようになるとのこと。

まず大きなメリットとしてあげられるのが・・・
「新規プレイヤー専用チャットチャンネル」 が追加されるということ。
この新人さんチャンネルの導入により、「新人さん同士が知り合える機会」が格段に増える。

ゲーム開始直後から「同じ進捗の友人」ができるのは、そのゲームを何倍も楽しくしてくれる要素になりえる。
またそのチャンネルに属している人はみんな初心者さんたちになるので、初心者さん同士質問もしやすく横のつながりもできやすい。

また、「メンター」の資格を持つ先輩プレイヤーが、「新規プレイヤー専用チャットチャンネル」 に初心者さんを招待するという仕組みもすばらしいと思う。
人の目で初心者さんを「選別」する事により、初心者マークが付いてますがサブキャラなんです!っていう人や、初心者さんを狙ったRMT業者等の流入を防ぎチャンネルの精度を上げる事ができますもんね。
メンターをする人にも大きな恩恵があり、自分ひとりが初心者さんに付きっ切りにならなくても初心者さん同士互いに助けあう空気が生まれればぐっと支援も楽になります。
僕が前にやってたサスタシャ支援も、初心者さん同士が声を掛け合い助け合うようになってからは
みんなぐんぐん成長しましたからねー。

メンターになる人は、オンラインゲームのマナー等を教えてあげてから、初心者さんを、「新規プレイヤー専用チャットチャンネル」 に招待してあげるのがメインのお仕事になりそうですね。
そして誰でもメンターになれるわけでもない。
これもいいですね。

メンターになる条件は下記のとおり。
① タンク・DPS・ヒーラー、それぞれのロールにLV60になっている職が1つ以上あること。
② ダンジョン/討伐戦などを1000回以上クリアしている
③ MIPを計300回以上獲得している。
例えば、ナイト、モンク、白をそれぞれLV60にしつつ普通に遊んでるとダンジョンは1000回は行くだろうし、タンクとヒーラーを60にしていればMIPも300はいきやすいかと思う。
またギャザラーオンリーの人でも大丈夫。
① ギャザラー・クラフター、それぞれにLV60の職がある。
② 蒐集品を100回以上の製作経験がある。
③ 蒐集品を300回以上の採取経験がある。
この条件を満たせばメンターになれる。
気持ちだけではメンターになれず、ちゃんと教えてあげられるだけの「経験」が必要というわけですね。

「メンターシステム」がうまく機能すればエオルゼアの様々な問題が解決されていくだろう。
・マッチングシステムの弊害である、早く周回したい人と初心者さんのマッチング。
・ゲームスタート直後の「わからない」による早期引退。
などなど・・・。
何より、既存ユーザーが初心者さんに対する「気遣い」が増えていくのは大きなメリットだと思う。

「メンターシステム」
実はそれって飽きることの無いエンドコンテンツだと僕は思うんですよね。
僕は、FF14を始める前から初心者さんの支援をいろんなとこでやってきました。
どこのゲームでも「初心者さんを支援する」という遊びは、ゲーム的に受ける恩恵なんかほとんど無い。
でも僕は好きで続けてきました。なぜか?
実はどのゲームにもしっかりと「初心者さんを支援する」事でもらえる「特別すぎる報酬」がもらえるからです。

それが「ドラマ」と「感動」です。
初心者さんとかかわる事でその人がどういう歩みでエオルゼアを生きていくのかという「ドラマ」に触れることができます。
これは同じドラマは無い、初心者さんごとに生まれる新しいドラマは飽きる事がありません。
そして「感動」。これは僕たちがすでに忘れてしまった「初めてクリアする感動」を再び受け取ることができるんです。
サスタシャのボスを緊張の中倒し、目の前でクリアして喜ぶ姿を見ると自分も感じたあの頃の感動を思い出す事ができる。
「楽しさ」って伝達しますからね。
特別なアチーブメントや報酬が出るらしいけど、それよりこの二つのほうがすごく嬉しいメンター特典になると思いますよっ!

エオルゼアでの生活がマンネリだなって思う人には
特にお勧めしたい「メンターシステム」。
まだメンター条件がそろっていない人は、今からでも遅くないっ!
サブ職のレベルを上げてメンター条件を整え、新しいエンドコンテンツに参加してみてはいかがでしょうか?
たくさんの人から感謝されるという喜びを体験できるかもしれませんよっ!
つづく。
- 関連記事