
今では当たり前のようにあるものが 無かった時代。
時々それを思い出さないと、今のありがたみが わかんなくなったりする。
今までもちょこちょこ書いてきたけど、今日は久しぶりに旧時代の事でも思い出してみようかな。
今では当たり前のものが、無かった時代・・・。
今日はそんな旧時代に無かったものをいくつかご紹介してみる。

■ ジャンプ
実は旧時代「ジャンプ」する事ができなかった。
ジャンプは「新生」になってから実装されました。
ジャンプを使ったショートカット等がないので、なんでもかんでもぐるりと回らないといけなかったw
でもそれが普通だったし特に不便も感じませんでしたねw
PLLでジャンプを実装するかしないかの話をしている時、「ジャンプの上手い下手」で難易度が変わってはいけないと言ってた様な気がする。なので、エオルゼアでは「ジャンプ」を駆使しないと勝てないような戦闘が無いんだと思う。

■ オスッテ
旧時代ミコッテは女性しかいなかった。
ミコッテ族で故郷を離れて旅をするのは「女性」だけという設定があったと思う。
だからエオルゼアにオスッテは一人もいなかった。
その他、ハイランダーの女性、ルガディンの女性も同様にいなかった。
新生に移行する際、やはり全種族に両方の性別が無いとおかしい!という事で実装された。
関連記事:「オスッテ!」

■ AoE
敵の攻撃範囲が視覚的に確認できないのでログを注視しながら戦う。
敵の範囲攻撃を示す赤い円。これが旧時代は視覚化されていなかった。
なので、敵が何をしてくるかは高速で流れるログを確認する必要があったわけで・・・。
どの技はどんな効果があるのかを覚え、どうなったら当たるのかを覚える必要がある上に、蛮神の攻撃はランダムというw
今考えるとほんとすごい難易度でしたねw ほんと新生になった時、蛮神も優しくなったなあと感動したものですw

■ クロスホットバー
パッド勢はとても難しかった・・・。
十字キーの上下で「列」を選択し、左右で技を選択する。
自由に技をセットできるのでコンボごとに縦列をわけ、左から順番に使っていけばコンボになるように組んだりしてましたね。
戦闘中はゆっくり見ながら列を変えたりする時間は無いので、指で覚えるしかなかった。

■ ロット
宝箱の中身を手に入れるのは全てが運勝負。
旧時代、蛮神を倒すと「稀」に武器が出た。
そして出たと同時に有無を言わさずランダムで誰かのかばんに入るシステムだった。
例えば、ナイトさんが苦労してイフリートを倒した後、前からずっと狙っているイフリートの剣が出たとする。
やった出た!と喜ぶ間もなくヒーラーさんのかばんにシュッ入るのだ。
で、ヒーラーさんが「ナイトなんか上げる気ないのにーwwいらないーw」とか言ったりする。
ナイトさんがずっと剣を欲しがってるのを知っているメンバーたちは、無言に・・・。というのが日常の風景だったw

イフリートの剣が欲しい!
そう思ったら、まずフレンドに声をかけて時間を合わせ8人PTを作る。
そしてイフリートと戦うために必要なトークンを集める。
イフリートの攻撃はAoEが出ないのでログを見ながら攻撃を覚えて戦う。
クロスホットバーは無い。かちゃかちゃ十字キーを押して技を選びながら攻撃をよける。
負けてもその場からリスタートしない。登録したエーテライトまで戻されるので進入口にまたみんなで移動し再トライ。
そんなこんなで何回目も何回も戦い欲しい武器が出るのを待つ。
出たとしてもそれが自分のかばんに入るとは限らない。

それだけじゃない、もっと前はチョコボもいなかった。
納品したくてもテレポのトークンが足りないのでキャンプまで走っていく。
生産しようにもレシピが無い。アイテムソートの無いかばんの中から素材を選んで何を作るか決める。
FATEもCFも無い。レベリングは野良モンスターを狩り続けるか、リーヴのみ。
マテリア禁断に失敗したら、装備も無くなる。
ほんの3年位前までエオルゼアはそういう所だったのです。

それがいまや・・・・
ジャンプは出来るわ、敵の攻撃は見えるわ、クロスホットバーは使いやすいわ、欲しい武器は時間をかければ絶対もらえるわ・・・
さらに、チョコボでレースはできるわ、屋根のある所でログアウトできるわ、空まで飛べる。
たしかにいい所もあったけど、昔のほうが良かったとはあまり思わない。
昔より悪くなったとはまったく感じない。
旧時代より今の方が僕は何倍も楽しいです。
先日コメントで「FF14に希望を感じますか?」という質問を頂きました。
旧時代のベータテストからずっとエオルゼアにいるので、その良くなっていく経緯を僕は実体験してきました。
その「経緯」を僕は忘れません。
僕は、FF14が歩んだ「経緯」そのものに希望を感じます。
希望を探さないといけないほど、絶望してないですけどねw

今では当たり前のようにあるものが 無かった時代。
時々それを思い出さないと、今のありがたみが わかんなくなったりするもんです。
つづく。
- 関連記事
-
- FC:じょび個室探訪 ろうさんの部屋 ~侍和室テクニック~ (2016/01/23)
- さあ、あそぼ! (2016/01/22)
- 今では当たり前のようにあるものが 無かった時代。 (2016/01/20)
- 今日から君もガクシャーン! (2016/01/19)
- 父ときりん。 (2016/01/17)