
「ガンプラは自由だ。 無限の可能性を秘めている。
だが、人として最低限のルールはある。」
という理由で ガンプラビルダーズコンテスト名人杯一般部門最優秀賞 を逃した幻のガンプラ「すーぱーふみな」。
そんな亜流なガンプラを製品化するバンダイの心意気。そしてそのすーぱふみなが最優秀賞を受賞したライトニングゼータよりも売れに売れ、おもちゃ屋さんも売り切れ続出。
この現状を見れば、名人のジャッジにも疑問が残る。ガンプラの歴史に新しい何かを投下した事は間違いない歴史的キット。
というわけで、今回購入いたしましたのは・・・。

バンダイ 1/144 HG すーぱーふみな です。
モビルスーツ×女の子というコンセプトは歴史が深い。
その始まりは第一次ガンプラブームにさかのぼる。誕生自体は諸説もろもろではあるが、コンテンツとして確立したのはやはり明貴美加の「MS少女」だっと言えよう。

四肢はメカ、本体は薄着の女の子というコンセプトはすでにこの頃から確立されており、その後このコンセプトは銀河お嬢様伝説ユナを経て受け継がれて行き、戦車や航空機×女子というコンセプトのメカ娘を生み出した島田フミカネが「武装神姫」を誕生させる。
MS少女は言うなればガンプラブームが産み落とした「影」の部分としてじんわりと浸透してきたが、ついにガンダムビルドファイターズトライにて、メジャーデビューを果たしたのだ。
サカイ君は「人として最低限のルール」を破る事でMS少女のメジャー化を果たしてくれたのだ。本当にありがとう。

すーぱーふみなのデザインを手がけたのは「島田フミカネ」。
そう、サカイ君も明貴流でいくかフミカネ流で行くか悩んだ末に出した答えなんだろうな・・・。
僕自身も島田フミカネ大好きで画集とかも買ってるので、このチョイスは嬉しかった。
だが・・・・今回ガンプラ化されたすーぱーふみなの大きな問題として・・・

あんまりかわいくないという大問題がある。
なんでもどの角度から見てもこちらに視線を送ってくれるように眼球を奥まった部分に設置したギミックがやたら分厚い瞼をつくってしまっているのだ。

組み上げてもだいぶ厳しい・・・。

そこで以前作ったコトブキヤフレームアームズガールのスティレットの余った表情パーツを出してきた。
同じ島田フミカネデザインだし、目の色も同じブルー。そのままくっつけてもちょっと小さいので前髪を少し加工。

いいねー。
火でプラスチックの前髪をやや調整。ジムカーディガンの頬部分をチンガード風に移植。
そして今回は黄色がベースなので黄色いパーツの墨入れは黒を使わずイエロー系を使った。
あとすーぱーふみなを作る上でこれだけはやっとこうね!ってところ・・・

D2-6のパーツのエッジにオレンジ色かうすいブラウンを乗せる。
ガンダムマーカーの筆タイプで充分だよ!
え?なんでこれが重要なのーって?

な?
詳しくは語らないけど、やった方がいいでしょ?

というわけで、今回もガンダムマーカーの墨入れのみ。これならガシガシ可動させても塗装剥がれの心配無し!
あ・・・スパッツ部分はシール貼るの失敗したので黒で吹きました。

このすーぱーふみなのキット、素体部分の完成度がすばらしい。
コナミよ、コトブキヤよ・・・これがバンダイ財団の力だよって言わんばかりの関節の強度と渋み具合。
可動範囲がすごいわけじゃないけど、安定感があり伸びしろをすごく感じる。
「バンダイのプラモデル」という安心感はすごいな。
そして、でかい。
1/144にもかかわらず1/100のガンダムくらいの大きさ。
それもそのはず、設定上すーぱーふみなは24mの全長を持つモビルスーツなのだ。
せっかくフミカネ顔にした事だし、武装に関しても悪ノリして「バンダイの武装神姫」を目指して組んでみよう。

というわけで完成。 ぱーふぇくとすーぱーふみな。
複腕は、パワードジムカーディガンから。洋服パーツと同じ成型色なので無塗装でも違和感無し!!
ひざアーマーは着脱可能なので、バックパックとひざアーマーを取ればウエイトレスモードに戻せる。
装甲はパージできてこそ、パーフェクト!
バックパックからのびるフレキシブルアームの可動が楽しい。
かっこいいポーズを取らせてみる。






まあ何よりすごいのは毎回言ってますが・・・
このすーぱーふみな・・・電気屋さんで1,240円で売ってる所だ。
そりゃ売り切れる・・・この歴史的名キットはガンプラビルダーにとって「すーぱーふみな買った?」って言うレベルではなく「何個買った?」っていうレベルなんじゃないでしょうか?僕、3個買ったw
もともとの顔に関しては、写真写りがなぜか悪くなる。生で見るとそうでもないんですけどね・・・。
ですので無改造でもそこそこみれますよっ!
既婚者紳士の方も奥様に「なに女の子のフィギュアとか作ってるのよ!」って言われたとしても
「これはモビルスーツだからな!」って堂々と言い返せますしね、おすすめですw
スティレットの表情パーツもあと2個残ってるし、残りの2個はカラーリングを変えて遊ぼうかな。
独身万歳っ!!
つづく。
- 関連記事
-
- グっとくる? (2015/11/24)
- 変わるんだ変わるんだ。無敵のロボに。 (2015/11/16)
- すーぱーふみなを作り続ける。 (2015/11/15)
- 誰もが輝く命ひとつ。 (2015/11/08)
- 設定から察する楽しみ。 (2015/10/26)