
自分だけのスペース。それはどこよりも落ち着く場所。
エオルゼアを西へ東へと走り回る光の戦士たちも、自分の部屋に帰ってきたときだけはほっと一息。
自分の好きなように物がおけ、誰にも邪魔されず自分自身が好きなようにできる。
個人部屋はその主の性格を色濃く反映します。
FCじょびメンバーの個人部屋を消化してきたこのコーナー。
題して!「FC:じょび個室探訪」!
1回目 あるちゃんの部屋 ~部屋を広く見せるコツ~
2回目 きりんちゃんの部屋 ~謎だらけの部屋~
3回目 めるくんの部屋 ~モテ部屋とは?~
4回目 せとちゃんの部屋 ~機能性のある部屋~

みなさんこんばんわ!個室探訪家のマイディーです。
FCメンバーの個人部屋をゆっくりとご紹介してきたこのコーナー。
今回で5回目となります。今回訪問いたしますのは・・・そう。
第一回目でご紹介した、あるちゃんのお部屋がリニューアルしたそうですので、少しお邪魔したいと思います。

1回目ですでに自分たちの部屋と同じ広さとは思えない広々としたお部屋を披露してくれたあるちゃん。
あのお部屋を改装したそうです・・・。
これは期待できそうですねっ!いったいどんな風に生まれ変わったのでしょうか・・・・?
それではさっそくお邪魔してみましょう。
お邪魔しまーっすっ!!

!?!?!?
く・・・暗いっ!!
停電かっ!?

あー・・・なるほどっ!
これは3.1で新しく実装された・・・「照明の調整」!!

この新機能照明の調整を使えば部屋の明るさを5段階まで落とすことができるんだ!!

それにしてもこの暗さはきっと照明の明るさ「0」電気が消えている状態・・・。
なんでまた・・・・。
この部屋を作ったあるちゃんは言う・・・・・

「暗い部屋ってなんか落ち着くじゃないですか。」
ふむふむ・・・たしかにホテルなんかのあの照明の暗さはなんだか落ち着く・・・。
言われてみればそうかもしれない・・・。
しかし・・・この部屋はただ暗いだけではなかった。
照明が暗くなると、ものがはっきりと見えなくなってくる・・・でもその暗さだからこそ活きてくるものもある。

「灯り」だ。
詰まれた本、それにしたからほのかな灯りをあてる事でほんの背中が独特の味わいを出している。

よく見るとこの部屋にはいたる所に「灯り」がある。
そのひとつひとつのほのかな灯りがやさしくそこにあるものをにあたっている。
そうする事でひとつひとつの立体物が際立って見え、存在感を演出してる。

樽の中に仕込まれたろうそく。
あるちゃんが考えたひとつの演出。炎は見えないがその灯りが樽を発光させている。
暗い場所にはさりげなくこれが置かれており大人っぽく足元を照らしている。

パチパチと静かな音を立てて燃える暖炉。
まわりがぼんやりと暗いのでひときわ暖かそうに思える。
そう、この部屋は灯りだけではなかった。
BGMをオフにしてみる。

コッコッコッコ・・・
やさしい灯りでともされた古時計が時を刻む音が聞こえてくる。
その音は静寂の中、パチパチと聞こえる暖炉の燃える音と重なり・・・

その音にあわせて ろうそうくの炎が小さく踊っている・・・・。
ここにあるひとつひとつの物が互いを引き立てあっている。
なんとやさしい世界・・・・。

じょんが来てあるちゃんと話している。
昔々の大昔・・・インターネットやテレビはおろか、電気も無かった時代、人はこんな時間をすごしてたのかな?
ふとした思い付きで、この部屋で、あれをやってみようと思った。
新機能!「景観カメラ」!!
景観カメラとは・・・
自分の周囲にいるキャラクターやNPCに対して、一定間隔でランダムにカメラを当てていく定点カメラのような機能です。
通常操作時とは少し異なる映像が楽しめます。
というさりげなく良い機能・・・。
早速チャットバーに「/icam」と入力。
ついでにイージーリスニングもかけてみた・・・・。


ピントが合ってないところはいい具合にぼかしが入り、それがまた灯りをおぼろげに演出する・・・・。


静かでやさしい灯り。なんと癒される空間なんだろう。
まさに大人の癒しを感じる・・・部屋作り・・・・。
新しい機能もふんだんに取り入れ、なおかつあるちゃんの個性やセンスが活かされている・・・・。

この大人の空間・・・・
あるちゃんはララフェルである。・・・・
しかし、この部屋のやさしい灯りにともされるあるちゃんは・・・・・

とても素敵な大人の女性に見えました。
優しい灯りに包まれた暖かい部屋。
今回もとても素晴らしいお部屋でした。
つづく。
- 関連記事
-
- じょびチャラジオ テスト放送終了! (2015/11/18)
- 本日は2回目のテスト放送です! (2015/11/17)
- FC:じょび個室探訪 新あるちゃんの部屋 ~3.1の新機能で落ち着く空間を~ (2015/11/14)
- ロードオブヴァーミニオン! (2015/11/13)
- 君が生きる為なら この船に乗れ。 (2015/11/12)